今日、今年の最後のコンペが終わりました
なぁんかさびしいなぁ。でも次への1歩と思えば
いいかなぁ、Hidebo?でも今日はほんとにおつかれさんでした。楽しかったよ
踊っていて一番楽しかった。Hideboが何をしたいのか、よくわかるしね。今日踊ってね、Hideboをたっくさん理解した。以前Hideboの踊りを古いといった人たちに言いたい。Hideboの踊りは決して古くなぁい!
なにをもって古いというのだろう?古今東西、今も昔も基本的なBasicのテクニックは変わらないはずである。ルーティン等に流行り廃れはあるのだろうけれど、その基になるBasicのテクニックは変わらない。ナチュラルターン。足はいつの世もそろえるのである。今も昔もそろえるのである。シャッセも。
Hideboはそれができるし、一緒に踊るとMikusもちゃんと揃えられるし、ヒールターンだってちゃんと足揃うのだ!
Hideboは最高の踊り手である。Aクラスの選手だってナチュラルターンもシャッセも足がパスしていくほうが多い。ヒールターン、足揃ってないことも見受けられる。そういうことを考えたら、Hideboと踊るとシールターン、完璧にそろえさせてくれる。ナチュラルターンもシャッセも。基本的なテクニックは完ぺきである。
ちっとも古くないのである。タイミングだって実に面白い。他の人が使わないような音に対するタイミングは天性のものだと思う。
である。またクリエイティヴな人でもある。もうひとつ、4月からコンペ一緒に出るようになって思う。Hideboには人を引き付ける何かあるのかなぁって。コンペで初対面の方からたくさんの温かい応援を受ける。
後でHideboに尋ねても全く知らない方だったりする。これもHideboも魅力なんだね。Hideboに感謝!
今日もほんとにたくさんの方から応援いただいた。終わってからできる限り探してお礼に走る。ほんとにありがたいことである。
この1年間、応援してくださった皆様!ありがとうございます。おかげ様で今日のB級戦も4位をいただいた。4月から初めてあっという間の11月。今年はとにかくチャレンジの1年だった。カップルとしてはまだひよこ
である。もっともっと勉強して練習して、Hide&Mikusとしてオリジナルになりたい。いぶし銀のHidebo!よろしくね。















今日はもう金曜日。どんなに踏ん張ってみても金曜日。止まらなぁい!
明後日は最後のコンペ。
4月の初コンペに比べて少しは上達したのかなぁ。えっ
少しも上達してなかったら、
そんなことないとは思いたいけど。ボディコンタクトについて、この頃いろいろ考える。以前はとにかく一緒にいることだけだった。
そんな単純なもんじゃぁないだろう!さようでございます。このごろは左回り?右回り?ポジション?あれぇ
今まで何してたの?Mikusは単純なので・・・でもボデジコンタクトだって単純じゃぁないはずだ
情けなかぁ
それより今度の日曜日、トップラインだけは気をつけよう。
とりあえず、フロアと一番の仲良しは足の裏。足の裏全面、満遍なく使って最高のフットワークでね
ガッツだぜい。コンペ終わったら、またまたMikusのダンスを考えよう!を再開しよう!Mikusのコツコツワールド。暗ぁーっ






















こんにちは!九州!はじめて
で九州へいきました。うきうきっどきどきっ
のはずが、早起きと羽田空港での悪天候による出発の遅れとで
疲れた・・・・待ち疲れ。もし、出発が1時間以上も遅れるのが早くわかっていれば(実際、13:20発の
が13:20まで1時間遅れになるってわからないはずはない!!!
)チェックインしないでお昼ご飯でも食べたのに
チェックインしちゃったら、ウェイティングルームには食べるところなんてないっ!
ないっ
ないっ
空腹のせいもあるのかな。とにかく
の中で熟睡。気がついたら、着陸のごんっ!だった。
あぁ!でもはじめての九州
なのに、この景色どこかで見たことあるんだ。
うぅ~ん。
夢で見た!ガイドブックとかで見た?NO!興味ないから見たことない。そう!夢でみたんだ。そういうことってなぁい?時々ある。こんな経験どっかでしたなぁ。なんて、よく考えたら夢の中だった。もっ!もしかたらMIKUSって超能力者????なんてね。
空港から八幡へ行く間に見える海・・・・なつかしい気分。さておいて写真はHideboのブログにアップされるのでそちらでね。とにかくいろんな体験もした。ホテルの目の前に
おおっ!Mikusのだぁい好きな

ジェットコースター!!!!!むちゃ凄い!
乗りたぁい!乗りたぁい!
Hidebo!ところが・・・・土曜日も日曜日もスペースワールドはしまっている!
まじですかぁ?ちょぉっとぉ待ったぁ!Mikusはここにチャレンジに来たんだった。
ごめんなさあぁい!会場のフロアも広く踊りやすい。まぁ、ずぼらなMikusにとってあんまりフロアの状態気にならない。考えたことないなぁ。あかん、もすこしデリケートにならんと。C級戦、2位。知らない国に乗り込んだわけで、知っている九州の審査員がいないなかで、2位は上出来だね。優勝したカップルさん、来年は追い越してやるぅ!また来るぞ!九州!待ってろよ!
リベンジ九州。













夢で見た!ガイドブックとかで見た?NO!興味ないから見たことない。そう!夢でみたんだ。そういうことってなぁい?時々ある。こんな経験どっかでしたなぁ。なんて、よく考えたら夢の中だった。もっ!もしかたらMIKUSって超能力者????なんてね。
空港から八幡へ行く間に見える海・・・・なつかしい気分。さておいて写真はHideboのブログにアップされるのでそちらでね。とにかくいろんな体験もした。ホテルの目の前に
























たまにはおおいに羽を伸ばそう!
Mikusの夢はこの大きなワジンスキパークにコーヒー持込み日がな1日ゆっくり芝生の上でごろごろしたいのだ。

きょわい顔っす。これジュレックというポーランドの郷土料理の中のひとつのスープっす。めっちゃうまいっす。
昨日考えたこと。顔で笑って心で泣いて背中に人生背負ってます
おいおい、演歌の世界やねぇ。さてさて自分の足の上をボディのどの部分が通過していくのかな?なんて考えながらやっていた。足の上を後背筋が通って行くのだけど、ケースバイケス。ステップによって足のどこにどちらの後背筋が通っていくか違う。後背筋が伸びるとお対の前側の身体も伸びる。それが通過して次の方向へ。おおっ
ダンスって川の流れと一緒で動きが止まらない。川の流れが滞ると水は腐る。ダンスだって背骨と後背筋の動きが止まればダンスは死ぬ。今日競技選手にこのアイデアで躍らせた。おおっ!動きが伸びるじゃん、それも無理なく!よっしゃぁ、明日も少し研究して上手に文字に出来るよう日本語
勉強だっ。この動きに対するボディからのコンプレス(フロアにエネルギーが使われる方を含めて)を再考してみよう。文字に上手く出来るか日本語勉強しなくちゃぁ
あせあせっ!身体動かして自分の身体使って教えることの方がらくちん。文字にするのはむずかしいなぁ。


きょわい顔っす。これジュレックというポーランドの郷土料理の中のひとつのスープっす。めっちゃうまいっす。
昨日考えたこと。顔で笑って心で泣いて背中に人生背負ってます

ダンスって川の流れと一緒で動きが止まらない。川の流れが滞ると水は腐る。ダンスだって背骨と後背筋の動きが止まればダンスは死ぬ。今日競技選手にこのアイデアで躍らせた。おおっ!動きが伸びるじゃん、それも無理なく!よっしゃぁ、明日も少し研究して上手に文字に出来るよう日本語









さっきパソコンの中身整理していたら写真がたっくさんでてきた。
まずはMikusの大好ポーランド

旧きよきOldTown










次回はちょっと、不思議なMikusのだい好きなjoni兄のはなし。














今日は久しぶりにJustynaとメール。お互いに忙しいから、なかなか連絡取れないのがさびしい。
まだ、Jusが日本に来ていたころは何回もあってご飯食べたり、遊びに行ったりしていたのにね。元気にヨーロッパ飛び回っているそうで、ロシアから帰ってきたばかり。日本と違って陸続きだし、EUに加盟していたらパスポートコントロールも楽だからいいなぁ。ポーランドのユースもジュニアもアマチュアも強くなってきた。Jusのダンスクラブも生徒数が増えている。今年はFabioとダンスキャンプを開催している。日本もヨーロッパに近かったらいいのになぁ。
そうしたら、もっとレッスンも取れるのに。ダンスキャンプでたくさんのダンサーズと切磋琢磨して自分に磨きをかけれる。それでその後おいしいポーランド料理を腹いっぱい。
とってもきれいな国で親日派である。どこいっても飽きない。古き良きヨーロッパの顔と近代都市の顔を併せ持つ。田舎もとってもきれい。農地と牧草地。今度は観光もしたいな。前回はワルシャワとクラコフだけだったから。
そう日本とポーランドは仲良しだったんだねぇ。今Mikusの着ているミントグリーンとブルーのドレスはJusのドレス。軽くてとっても着やすい。大のお気に入り。このぐらい軽いドレスなんてないだろうなぁ。次もこういう軽いドレスがいいなぁ。彼女も実際に細ぉいのだ
えっ?いや、海外の選手って以外に大きく見えて細いんだよね。着やせするのかぁ?私服のときは特にやせて見える。アレッシアも私服のときはほんま華奢でっせ。かわいいし。Jusは誰からも愛されるキャラである。ほんとに不思議なくらい周りを幸せにしてくれるんだよね。だからもっともっといろんな話が出来るように英語勉強したいんだけど。要領悪いので勉強の仕方はわからん!
でも、ずうずうしいから、知っている単語とボディランゲェッジ
で押し捲り。
まじかよ。でも少しずつは進んでいる。
ダンスもそうだけど、これも
なんである。(Sigh・・・・)
この前Hideboに音楽ソフトもらった。おもしろぉい!
これお、使いこなせたら最高だよね。と、いうことでこちらもはまってます。新しいおもちゃもらった
また夜が・・・・只今このソフト研究中!Sound it!誰か知っている?
教え請う!おねがぁいしまぁす!












この前Hideboに音楽ソフトもらった。おもしろぉい!





















今日は統一全日本である。Mikusは1日仕事。12時から6時まで珍しくフルタイム!
まだまだこんな大きなコンペに出るほど上手くはないから(
事実だから仕方ない。)仕事して練習!1歩1歩でいいよね。
でごめんよぉ!昨日の女性のシェイプなんだけど、やっぱりMikusにとってはHideboとの強めのボディコンタクトあってなんだなぁ。そこにプラスでお尻の付け根、太ももの後ろ側を斜め前方に押し上げる。でも股関節は伸びきらないようにね。それと背中のラインを造るのに大事な後背筋を覚えるのには、いすに座っているときがbest!浅く腰掛けて後背筋をぐぐっ~っと斜め前方に押し上げてみる。感じるでしょう?背中の下の部分。ここってさぁ、弱い部分である。だって背中の上部はリブケージ(あばら骨)に囲まれているし、腰の部分には骨盤がある。そう!この今言った後背筋の部分は細い背骨だけ。腹筋とこの後背筋で支えなければならないんだねぇ。そこでお手伝いは太ももの後ろ
ここを後背筋と同じように斜め前方へ
ボディコンタクトを強めにとって、胸の真ん中くらいにちょいとでっぱた骨があるでしょう。これを斜め上にひきあげる。後ろへ大きくそるではなく、前のほうに預ける部分があってはじめて大きく広いトップラインが造れるし、バランスもいいし多くの動きに対応可能である。
えへん。毎日が楽しいわけだ!それここれも一緒に練習してくれるHideboのおかげである。自分だけだったら机上の弁にしかならないけれど、一緒に練習してくれて実践させてくれるから
ありがたや、ありがたやである。プレスダウンやエネルギーの方向は今度ね。
知らなかった!ブログってブログとコメントって一歩通行かと思っていたら違うんだ・・・・
コメントにはコメントで返事出せるなんて。今までコメントくれた皆様、

ごめんちゃいですぅ。これからはコメント、Mikusも大いに活用させていたらきますう。だから、これからもよろしくね。






















