コメント
 
 
 
Unknown (ふらぎ)
2009-03-16 08:49:21
シンポジウムでお会いできて良かったです。
マジュンガの前肢についての質問、面白いですね!
横で聞いておけば良かったです。

絶滅ワニブーム、興したいですね(笑)。
 
 
 
大恐竜展 (名無しN@W)
2009-03-16 11:18:19
大変貴重な体験をなされましたね。
わたしが大恐竜展にいけるのはいつになることやら…

ところで記念シンポジウム関連の話で一番驚いたのが、パンテオン(高橋)さんが大怪我してたことだったんですけどね。大丈夫なのでしょうか?というよりそんな状態をもろともせず取材に行くとは!
私のような情報収集力のない者として、theropod氏をはじめ多くの方々に改めて感謝の念を負えずにはいられません。
ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
 
 
 
有り難うございました (タブリン)
2009-03-16 18:36:19
会場でお会いできて光栄でした。
難しいお仕事をなさっていらっしゃるんですね。
研究熱心さが理解できました。

不遜にも自作品を持ち込んだりと、私ごとき者には不似合いな場だったのですが、大変有意義な時間でした。
高橋さんも大変そうでしたが、ビュッフェもそつなくこなしておいででした!

前肢だけでなく、後肢の膝下も短かいんでしょうね。
カルノタウルスについては、どのようなお考えなのか、聞いてみれば良かったです。
 
 
 
ありがとうございます (theropod)
2009-03-17 22:32:35
みなさんコメントありがとうございます。

ふらぎさん
 こちらこそ、マチカネワニの話等いろいろありがとうございました。ワニ類の進化のポテンシャル、いいですね。
 私が1年くらい前にAFPBB newsでみたのはこれでした。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2344767/2579894
 このモンテアルトスクスについてブラジルのカンポスさんに質問したら、「モンテアルトは有名な産地だがモンテアルトスクスというワニはいない。」と専門家にいわれ困っていたら、ケルナーさんに聞いてくれて、結局モンテアルトスクスはペイロサウルスのシノニムだそうです。鼻孔が背面でなく側面でもなく前方を向いているやつです。

名無しさん
 コメントありがとうございます。自分のブログなのにしばらく見てなかったりもするので、コメントを見落としていることがあります。しばらく返答がなくても忘れたころに書くかもしれませんので、すみませんがよろしくお願いします。

タブリンさん
 いやいやこちらこそお会いできて光栄でした。
タブリンさんの作品は外国人からみても度胆を抜かれるレベルですから持ち込むべきと思います。またよろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (ふらぎ)
2009-03-22 12:21:58
先日お話したネタです。
http://jackcentral.com/news/2009/03/flagstaff-becomes-home-to-93-million-year-old-rare-dinosaur/

いずれtheropodさんなりの見解を
御聴き出来ればと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。