コメント
Unknown
(
猛勉之瑛
)
2015-09-26 23:18:30
嗚呼…ついぞ行けなかった。タイやラオスはいいもんがそろってますな。惜しむらくは容易に発掘に乗り出せんことか…。
イクチオヴェナトルはまさに「異端児(スピノ系の中でもぬきんでて)」といった感じですな。僕は多分、こいつの第3仙椎から尾椎の棘突起にフィリピンホカケトカゲのような背びれがあったのではないかと想像しています(根拠はないが、つけてみたい気持ちが捨てきれん…)。
余談ながら、僕はシアモティランヌスと大型カルドン類との関連に興味があります。あいにく僕はピュービックブーツしか見たことがない(雑誌のグラビアで)ため、今後、両者の化石が十分そろったら比較研究を進めてほしいです。
Unknown
(
猛勉之瑛
)
2015-09-26 23:18:40
嗚呼…ついぞ行けなかった。タイやラオスはいいもんがそろってますな。惜しむらくは容易に発掘に乗り出せんことか…。
イクチオヴェナトルはまさに「異端児(スピノ系の中でもぬきんでて)」といった感じですな。僕は多分、こいつの第3仙椎から尾椎の棘突起にフィリピンホカケトカゲのような背びれがあったのではないかと想像しています(根拠はないが、つけてみたい気持ちが捨てきれん…)。
余談ながら、僕はシアモティランヌスと大型カルドン類との関連に興味があります。あいにく僕はピュービックブーツしか見たことがない(雑誌のグラビアで)ため、今後、両者の化石が十分そろったら比較研究を進めてほしいです。
シャモティラヌス
(
theropod
)
2015-09-27 15:36:02
コメントありがとうございます。
福井を逃しても大阪などに回っていくのかもしれません。
最近の系統解析では、シャモティラヌスはシンラプトルと最も近縁になっているようです。(メトリアカントサウルス科)どのあたりの形質がシンラプトルと似ているのかは、今度調べてみます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
イクチオヴェナトルはまさに「異端児(スピノ系の中でもぬきんでて)」といった感じですな。僕は多分、こいつの第3仙椎から尾椎の棘突起にフィリピンホカケトカゲのような背びれがあったのではないかと想像しています(根拠はないが、つけてみたい気持ちが捨てきれん…)。
余談ながら、僕はシアモティランヌスと大型カルドン類との関連に興味があります。あいにく僕はピュービックブーツしか見たことがない(雑誌のグラビアで)ため、今後、両者の化石が十分そろったら比較研究を進めてほしいです。
イクチオヴェナトルはまさに「異端児(スピノ系の中でもぬきんでて)」といった感じですな。僕は多分、こいつの第3仙椎から尾椎の棘突起にフィリピンホカケトカゲのような背びれがあったのではないかと想像しています(根拠はないが、つけてみたい気持ちが捨てきれん…)。
余談ながら、僕はシアモティランヌスと大型カルドン類との関連に興味があります。あいにく僕はピュービックブーツしか見たことがない(雑誌のグラビアで)ため、今後、両者の化石が十分そろったら比較研究を進めてほしいです。
福井を逃しても大阪などに回っていくのかもしれません。
最近の系統解析では、シャモティラヌスはシンラプトルと最も近縁になっているようです。(メトリアカントサウルス科)どのあたりの形質がシンラプトルと似ているのかは、今度調べてみます。