どうもゲンゲツです。
だいぶ期間が空いてしまい記憶が曖昧ですがレポを。
~大会前~
当初僕のふーりん杯は、関東予選を抜けられなかった時点で終了のつもりでした。
なので、デックレシピの公開や、Skype対戦の調整相手などによってイベントに関わり楽しもうと考えていました。
しかし、Skype対戦で
魔フィンを使い潮水さん轢いている内に、
「このデックをもっと暴れさせてやりたいなぁ」
と思うように。
幸い旅費も確保できたので、ギリギリですが名古屋予選の予約申し込みをしました。
さて、魔フィンを持っていく事は決めていたものの、実は予選では別のデックを使う事も検討していました。
それが、関東予選で素晴らしい結果を残したあいうえおさんのバードマンデック。
要所で2×4のパーティを組み、1対抗スルーから殴り切る戦術を僕は「あいうえおドクトリン」と勝手に名付け、リスペクトデックで調整を続けていました。
では、なぜバードマンを使わなかったのか?それには悲しい訳があったのです…
1.バンダースナッチに壊滅させられる。
第1戦闘、2×4パーティでスナッチパイソンに挑んだらフル対抗されて壊滅したンゴ…
後続ユニット掘ってる間にゲームが終わってました。
2.貫通予測を誤る。
これが決定打でした。ブブ様単騎に対して打点とイニシどちら稼ぐか悩んだ末、イニシ優先し11打点用意。進軍!
→アンデッドインプが出てきました…手札にはスクロと鱗粉…アバー
これらの事件によってバードマンを使う才能が無いと痛感した僕は、予選本戦ともに魔フィンで駆け抜ける事を決意したのでした…
名古屋入りする前日、職場ですぐ近くにいたおばちゃんが風邪気味なのに強行出勤してました(#・ω・)ヤメーヤ
予選前日に名古屋入りし、友人宅でメイドインアビスを垂れ流しながらへべれけで話してました。
そんな時に潮水から応援メッセージが来て「あっ…なんかゴメン…」って感じにw
そして床寝のホコリによって喉死亡…
~予選~
会場までは友人の車で。左レーンを安心して走れない名古屋の道路って怖いですね!
会場で最近よく通話や対戦していたヤギレイさん発見!
…するも必死にスリーブの入れ替えをしていたので声を掛けそびれ(´・ω・`)
ナリさんとフリプしてる?内にいよいよ一回戦!
vs 水風アーニャ(ものさん)、先手、本負け。
相手、メインユニットをウォータードラゴンしか引けていない様子でニヤニヤ。
こっちはアスモデウス引いてるんだぜ!
→自軍2に置いておいたらドラゴンロアーからカッターデュアルを撃ち込まれあっさり倒されました…オイ…
その後も、優勢・劣勢をきちんと判断せず真正面から戦ってしまいます。
相手がユニットを引くにつれ、珊瑚の王女の召喚能力によってどんどん押し込まれる展開に。
デック内の最強ユニットであろうファフニールのリーチは戦慄でカットするものの、メロディーン+マリモという戦慄封殺パーティを組まれてしまいます。
この辺りで捨て山を確認したところ、押し返すメインユニットが残っていない事が発覚。
中盤、戦慄を引くためにために手札調整で切ってしまっていたのでした…
残り時間がわずかだった事もあり、本陣の小型ユニットをどかして本陣陥落負けでした。
毎回思いますが初戦の試合の組み立て方は難しいです。
さぁあとは勝つしか無いね!
vs アルビオンココ(かじきさん)、後手、本勝ち。
とにかくしんどい試合でした…
高打点先攻パンチをなんとか耐え切ったと思ったらエアバースト…
勝ち筋が全然見えずボロボロになりながら凌いでいたのですが、ガス欠に陥ったのか中後半相手のイニシアチブや対抗が切れます。
そこを起点に押し返すことに成功。
最後はマフィンでリミット拡大し、デカラビア進軍からアラストール即時。
後攻パンチからアイラヴィータにリップル8点を当てて本陣陥落勝ちでした。
vs 水土アーニャ(N条さん)、後手、本勝ち。
初手に戦慄+大砂があり、2匹めの大砂を引いたので自2と3に撒いたらマリモ+サーペントが侵攻してきてナチュ。
1体目は処理されますが、後続薄い状態でマリモ+フォレストが自2に侵入したので戦慄大砂。
これでだいたいゲームが決まりました。
ダイダラがいる敵本陣を包囲し、あとは確実に落とすためにアスモデウスと対抗札を用意。
最後はアースドラゴン絡みのパーティに□天使喰らい からスタートして本陣陥落勝ちでした。
vs 錬金ドリブラ(高峰 椿さん)、後手、本勝ち。
非英雄も装備品によって英雄並みのスペックになってしまう厄介なデック。
ヴァイパーが速いのも困りものです。
…とか思ってると初手グレイヴヴァイパー…ぐえぇ…
戦慄大砂で処理しますが、今度は後続のアルゴスが止まりません。
そして迎えた本陣防衛戦。
相手はユピテルに持ち替えてきます。
対するアラストールはシャドウオーバー失敗。あっこれ死んだわ。
コロコロ…同時攻撃!ありがとうヘッジホッグダイス!!
双方全滅しますが何とか窮地を脱します。
続いてやって来たグレートモンブラン絡みのパーティは、バンシー能力とダークヴォルテージでハンマーを躱し、アバドンパンチで返り討ち。
五分五分の所まで持って行けました。
しかし相手の山はまだまだあり、こちらの山と残り時間はごくわずか。勝負に出ます。
大砂の予備進軍でティランガを使わせ、アバドン+イデュイア+アンデッドインプのパーティで本陣攻め。
グレイヴヴァイパー+銃士隊+風切蟲のパーティに後攻。
イデュイアとインプでパンチを止めて(封印の札ケア全然してませんでした…アブナイ!)、アバドンパンチで本陣陥落勝ちでした。
相手はスクロールばかり持っていた模様。
vs 水風アーニャ(フィレンさん)、?手、本勝ち。
グワーッここでかーっ!
ヴィクセンにしろアーニャにしろ、天敵のスカイワイバーンが確実に入ってるんだよなぁ…
今回は1戦目の失敗を反省し、アスモを敵ドラゴンの進路から外して逆襲体制を取ります。
これが功を成し水竜、シルヴァラを撃破。盤面に敵主力がいなくなります。
2レベ単体にデカラビア+トリケラトプスでちょっかい掛けたら2×4パーティを組まれ返り討ちにされるアクシデントもありましたが、竜姫含むそのパーティが本陣に戻るなど相当苦しそう。
その後フィレンさん、頑張って本陣までファフニール+シルフ+シルフを送り込むもアスモ+トリケラにナチュ…
フィレンさん「うん。知ってた(´・ω・`)」
本陣包囲し優勢確定。
スカイワイバーン処理したり、水竜マリモの本陣を攻め後攻取って為す術なくやられたりしつつ、機を伺います。
大砂処理のためマリモが本陣から出てくれた返しにアスモ+バンシー+インプで進軍。
最前列にバンシーを置いてメロディーン能力をケアし、□天使喰らい を通して本陣陥落勝ちでした。
フィ「明日はヴィクセン使おう…」
ゲ「レベル事故って怖いですね…」
…という訳で予選は41点、4位でした。
1位がおりんさんのスゥミルク
2位がふーおーさんの大砂ヴィクセン
3位がさんおくさんの勢力アルバトロス(風切蟲もプラボも入ってない!)
と僕より上位の方もフリーダム!って感じですねw
そして1位2位が主催者という事で()プレマが宙に浮いたのですが、繰り下がりではなかったため貰えず…グゥ…
悲しみを背負ったノブさんを見送り、予選抜けたナリさんと一緒に豚カツ屋で食事。
「モクモク」という店を見つけ、はしゃいだりしてました()
再び友人宅に宿泊。今晩はマスクとのどぬーるスプレーでケア完璧だぜ!
日本シリーズを友人の解説付きで見てました。いやー面白かった!
「明日こういう試合がしたい!」と思いましたね。(だが現実は非情だった)
~本戦~
グリさんとフリプしたり。この日も朝は緊張しまくってます。グリさんに肩ぽんぽんされましたw
vs アルゴスドリブラ(木崎さん)、後手?、本負け。
シールドアルゴスは戦慄大砂で処理しました。
ガントレットモンブランも戦慄大砂で処理しました。
シールドキュクロは…サスガニムリダネー。
溜まった対抗札を本陣戦で叩き込まれてあっさり終了。
vs火バラハロハロ(山@立川さん)、?手、時負け。
荒ぶる炎の天使+マーマン海洋三銃士っていうパーティがとにかく厄介でした。
戦慄使うほどではないかな?と思ったら[儀式]ラグナロク と先攻パンチから◎灼熱のオーラ でボコボコにされます。
シャチに戦慄当てたり、本陣を5レベル2体で固めたりして本陣攻められる状況は防いだのですが、こちらも反撃の起点を作れず時間判定。こちらの最終ターンへ…
自2にミカエル、自3に荒天がそれぞれ単騎で侵入しています。
こちらは自4に大砂、本陣にアバドン×2、手札に鋼の門、アンデッドインプ×2、トリケラトプス。対抗札はありません。
勝ちを取りに行くには2パーティを殲滅し、大砂が砂中移動で敵領土に侵入する必要があります。
なのでまず自2に鋼の門を貼り、アバドン進軍。奪還しましす。
次に[儀式]チェンジ・フィールドで自3のリミットを拡大、アバドン進軍トリケラ即時。質量で押し潰す作戦です。
対して相手は海洋三銃士1体を即時。これなら先攻パンチか、後攻でも□つきぬける が通ればいけそうです。
後攻。まぁ□つきぬける すればね?
札。…これで引き分けかn
出目6。嘘だろぉおおおおおお!!!?
…という訳で時間切れ判定負けでしたw
vs スキュラトリトン(ペテン師さん)、?手、本勝ち。
ぼくしってるよ! ペテン師さんはえーきゅーとーどをつんでるんだ! (´・ω・`)
アラストールが大暴れして凍土をハンデスしてたりすると、アンドロメダ出てきます。
あいつの対処このデックだと難しいんだよなぁ…
しかしペテン師さん、引くユニットのレベルが噛み合わなすぎて攻めパーティがすぐ潰れる。泥試合の様相を呈してきます。
残り時間も少なくなってきた所でペテン師さんのメダが本陣から出撃。3×3に任せます。
ここぞとばかりに飛び込んで本陣陥落勝ちでした。
(おりんじいさんの肩ぽんが面白かったです)
…11点とトーナメント進出なりませんでしたが、朝からモンコレができた事、Skype勢から潮水さん、アラストール使いのナリさんが進出した事もあって満足。フリプに向かいます。
これまで名古屋のフリプでは魔フィンを封印し、火魔ミルクばかり使ってきました。
魔フィンは「何が飛び出てくるか予想できない」のがキモなので。
これでようやく使えるぞー!わーい!
という事で
・たばたさん(火バラハロハロ)
・はーれくいんさん(バードマンココ)
・ヤギレイさん(ボダハロハロ)
と対戦させていいただきました。ありがとうございました!
(たばたさんとヤギレイさんには試合展開的に済まない事をしたなと…あと観戦していたみづのーさんの「難解なデックだなぁ」という言葉が嬉しかったです)
僕の話はこの辺にしておいて。
書くべきはナリさんの無双っぷりですね!
・和馬さん戦「…やっぱこっちにしとこ」からのティンダーストライクぶっこ抜き!
・あいうえおさん戦、予備進軍を返り討ちにして本陣攻め用のアスモぶっこ抜き!!
・シャドウオーバーで判定ターンずらし、勝ち確を取ってからの本陣陥落勝ち!!!
アラストール最高や!ナリさんが最強のアラストール使いや!!って感じでした。
決勝戦がまさかのデーモン対決。ふーりん杯を通じてヴィクセン・ドラゴン・デーモンで環境がぐるぐる回ったのも興味深いですね。
ナリさん本当におめでとうございます!
主催のふーおーさん、おりんじいさん、参加者の皆さんお疲れ様でした!!
…大会後、金山でドレノの7パックシールドして
「破魔でヴァーユ能力が通らないだと!?」
とか言ってたり、
ハイドラの有効活用方法をみんなで考えたり、
深夜バスの時刻間違えてもう1泊する羽目になったのはまた別の話…
大変遅く、長いレポになってしまいましたがこんな感じで。ではでは~