秋風が吹いてきて、小紋の着物が欲しくなってしまったワタクシ。
リサイクルショップのバーゲンへ行ってしまいました。
だって、バーゲン会場が我が家から徒歩3分だったんですもの(←言い訳?)
うわ~っと山積みになっている小紋をかき分け、かき分け。
艶のある水色の着物を発見
紬だ~
即決してしまいました。
今月はお小遣いピンチなのにぃ~
帰宅した旦那さまに
「買っちゃったんだよぅ。今月すでにピンチなのにさぁ…」
と言うと、
「今月はあと1日だからなんとかなるだろう? 問題は来月だよね
」
ともっともなことを言われました。
でも、後悔してないよ、うん。
リサイクルショップのバーゲンへ行ってしまいました。
だって、バーゲン会場が我が家から徒歩3分だったんですもの(←言い訳?)
うわ~っと山積みになっている小紋をかき分け、かき分け。
艶のある水色の着物を発見

紬だ~

即決してしまいました。
今月はお小遣いピンチなのにぃ~

帰宅した旦那さまに
「買っちゃったんだよぅ。今月すでにピンチなのにさぁ…」
と言うと、
「今月はあと1日だからなんとかなるだろう? 問題は来月だよね

ともっともなことを言われました。
でも、後悔してないよ、うん。
パイナップルの缶詰と寒天で、パイナップル寒天を作ることにしました。
私がではなく、岬が。
先日、hiro093さんから、岬がケーキ型&ゼリー型セットをいただいたのです。
「子供向けのおもちゃだけど、本当に使えるよ」ということで早速cooking

張り切ってパイナップルの缶詰をあけ、パイナップルを切っています。
うぅ…あぶなっかしい…
私はドキドキしながら見守るのみ。
その後、パイナップルのシロップに砂糖水と粉寒天を加えて煮溶かしました。
ガスコンロの火をつけるのも、沸騰させながら木べらでかき混ぜるのも、全部岬が頑張りました。
私は


写真を撮る余裕もなく…。
熱々の寒天液を型に流し込んで、氷水であら熱をとって、ようやく人心地
冷蔵庫に入れたらアッという間に出来上がり。

自分の力で成し遂げたということで、大満足な岬。
普段ならこんなポーズ、どんなにお願いしてもやらないのに、今日は自ら「お母さん、撮って
」とウキウキ
「hiro093ちゃんに『ありがとう』って、この写真と一緒にメールしてね
」
ということで、hiro093さん、ありがとう
web拍手
←押していただけると嬉しいです。
私がではなく、岬が。
先日、hiro093さんから、岬がケーキ型&ゼリー型セットをいただいたのです。
「子供向けのおもちゃだけど、本当に使えるよ」ということで早速cooking


張り切ってパイナップルの缶詰をあけ、パイナップルを切っています。
うぅ…あぶなっかしい…

私はドキドキしながら見守るのみ。
その後、パイナップルのシロップに砂糖水と粉寒天を加えて煮溶かしました。
ガスコンロの火をつけるのも、沸騰させながら木べらでかき混ぜるのも、全部岬が頑張りました。
私は



写真を撮る余裕もなく…。
熱々の寒天液を型に流し込んで、氷水であら熱をとって、ようやく人心地

冷蔵庫に入れたらアッという間に出来上がり。

自分の力で成し遂げたということで、大満足な岬。
普段ならこんなポーズ、どんなにお願いしてもやらないのに、今日は自ら「お母さん、撮って


「hiro093ちゃんに『ありがとう』って、この写真と一緒にメールしてね

ということで、hiro093さん、ありがとう



地元のお祭りにでかけました。
妹の町会に混ぜてもらって、妹の息子・森の実くん(仮名・4歳)と一緒に山車を引っ張りました。
炎天下を歩くこと1時間半。
ふたりとも4歳の割によく頑張ったと思います。
ちなみに写真のなかの、青い甚平姿が実くん、赤い浴衣姿が岬です。
山車を引っ張り終えて参加賞のお菓子をもらいました。
その後、汗だくになったふたりは妹夫婦の家で入浴。
1時間くらい水鉄砲などで遊んだあと、今度は縁日へGO!
綿菓子を食べたり、大きなリンゴ飴をかじったり、ラムネを飲んだり、奉納舞踊(巫女さんが扇を持って踊っていました)を観たりして、ようやく帰宅。
さすがに疲れたらしく、岬はアッという間に眠ってしまいました。
私も疲れたのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
web拍手
←押していただけると嬉しいです。
妹の町会に混ぜてもらって、妹の息子・森の実くん(仮名・4歳)と一緒に山車を引っ張りました。
炎天下を歩くこと1時間半。
ふたりとも4歳の割によく頑張ったと思います。
ちなみに写真のなかの、青い甚平姿が実くん、赤い浴衣姿が岬です。
山車を引っ張り終えて参加賞のお菓子をもらいました。
その後、汗だくになったふたりは妹夫婦の家で入浴。
1時間くらい水鉄砲などで遊んだあと、今度は縁日へGO!
綿菓子を食べたり、大きなリンゴ飴をかじったり、ラムネを飲んだり、奉納舞踊(巫女さんが扇を持って踊っていました)を観たりして、ようやく帰宅。
さすがに疲れたらしく、岬はアッという間に眠ってしまいました。
私も疲れたのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい。


函館へ行って来ました。
岬が手足口病になって諦めなきゃダメかしら…と思ったのですが、何とか回復。無事に楽しんでくることができました。
以下、ダラダラと函館日記です。
朝5時に旦那さまだけ起床。
私は前日からウキウキして寝付けず、30分寝坊しました。
すっかり身支度を整えた旦那さまに起こしてもらって、岬と私は旦那さまが運転する車に揺られながら、ぼんやりと空港へ。

飛行機はJALの「おともdeマイル」という割引を使って往復しました。
座席は+1,000円で「クラスJ」にランクアップ。
私や岬はエコノミーで充分ですが、旦那さまは大柄なのでクラスJでようやくちょうど良いのでした。

空港からレンタカーを借りて、さあ出発。
空港から函館市内まで車で15分くらいです。
まずは腹ごしらえ…ということで、函館駅前の函館朝市へ。
海鮮丼やイカソーメンなどをいただいて大満足。
日曜日営業のお店は観光客相手だから…と期待しないで入ったのですが、そういうお店でも東京で食べるよりよっぽど美味しいのでした。ビバ函館!

その後は函館山へ。
ロープウェイに乗って山頂へ。
夜景が綺麗なところで有名です。

函館港へ移動し、お昼になってもお腹が空かないので、お茶をしました。
そのあとで遊覧船に乗って、函館港をぐるりと遊覧。
旦那さまは船に乗ると眠くなる…ということであっさり熟睡。眠っている旦那さまをほったらかして、私と岬ふたりで楽しく遊覧しました。
遊覧を楽しんだあとは、同じく函館港にある金森赤レンガ倉庫へ。
かつては倉庫として使われていた建物の内部を改装し、おみやげ物を買うことができたり、地ビールが楽しめたりします。
ご多分に漏れず(?)オルゴール屋さんやガラス屋さんもあって、私と岬はキーホルダー形のオルゴールを買ってもらいました。
岬は生まれて初めてたくさんのオルゴールを見て、目が釘付け。2時間くらいウロウロしました。
その後、函館市内と函館空港の間にある湯の川温泉へ。
「湯の川観光ホテル」で日帰り入浴!
温泉大好きな岬は大喜びで、旦那さまを外に待たせたまま、なんと1時間も入浴してしまいました。
のぼせた…。
夕食はホテルの隣(というか、同じ建物内?)にある「函館 湯の川温泉 らーめんブギ」でラーメンを食べました。私たちが入ったお店は「ずん・どう」。
岬は「80's(あっさり)」、旦那さまは「大関(とんこつ味噌)」、私は「蝦夷塩(らーめんブギ限定)」を食べました。
岬は普段あんまり食べないのに、このラーメンは気に入ったらしく、ものすごい勢いで食べました。
うちでもそのくらい食べてくれたらいいのに…。
私も久々に美味しいラーメンでどんどん食べました。ふぅ。

函館空港に戻り、レンタカーを返して、チェックイン。
そのあとお土産まで旦那さまのマイルで買ってもらいました。
オーソドックスですが六花亭の「マルセイバターサンド」やロイズの「板チョコレート」、五勝手屋本舗の「五勝手屋羊羹」などを買ってもらってご満悦。
再び飛行機に乗り、帰ってきました。
飛行機に乗るとき、ロビーからコックピットの中にいるパイロットさんの姿が見えた岬は
「岬、大きくなったらあそこに座って、飛行機を運転するんだ!!」
とパイロットになる夢を再確認。
2歳くらいから言い続けている夢です。
夢が叶ったら、お父さんとお母さんも乗せてね。
飛行機が羽田に着く直前に岬が熟睡してしまい、夫婦で変わりばんこに抱っこしながら帰宅したのでした…。
15kgともなると、さすがに重いですね。

私は途中、何度か寒気や怠さを感じていて「北海道はやっぱり寒いなぁ…」と思っていたのですが、どうやら発熱していた模様。
さんざん遊んでおいたまま何もせず、翌日からは布団に潜り込んで過ごしたのでした
小児科で伝染される風邪って、症状が重くなる気がします。
どうしてだろう???
web拍手
←押していただけると嬉しいです。
岬が手足口病になって諦めなきゃダメかしら…と思ったのですが、何とか回復。無事に楽しんでくることができました。
以下、ダラダラと函館日記です。
朝5時に旦那さまだけ起床。
私は前日からウキウキして寝付けず、30分寝坊しました。
すっかり身支度を整えた旦那さまに起こしてもらって、岬と私は旦那さまが運転する車に揺られながら、ぼんやりと空港へ。

飛行機はJALの「おともdeマイル」という割引を使って往復しました。
座席は+1,000円で「クラスJ」にランクアップ。
私や岬はエコノミーで充分ですが、旦那さまは大柄なのでクラスJでようやくちょうど良いのでした。

空港からレンタカーを借りて、さあ出発。
空港から函館市内まで車で15分くらいです。
まずは腹ごしらえ…ということで、函館駅前の函館朝市へ。
海鮮丼やイカソーメンなどをいただいて大満足。
日曜日営業のお店は観光客相手だから…と期待しないで入ったのですが、そういうお店でも東京で食べるよりよっぽど美味しいのでした。ビバ函館!

その後は函館山へ。
ロープウェイに乗って山頂へ。
夜景が綺麗なところで有名です。

函館港へ移動し、お昼になってもお腹が空かないので、お茶をしました。
そのあとで遊覧船に乗って、函館港をぐるりと遊覧。
旦那さまは船に乗ると眠くなる…ということであっさり熟睡。眠っている旦那さまをほったらかして、私と岬ふたりで楽しく遊覧しました。
遊覧を楽しんだあとは、同じく函館港にある金森赤レンガ倉庫へ。
かつては倉庫として使われていた建物の内部を改装し、おみやげ物を買うことができたり、地ビールが楽しめたりします。
ご多分に漏れず(?)オルゴール屋さんやガラス屋さんもあって、私と岬はキーホルダー形のオルゴールを買ってもらいました。
岬は生まれて初めてたくさんのオルゴールを見て、目が釘付け。2時間くらいウロウロしました。
その後、函館市内と函館空港の間にある湯の川温泉へ。
「湯の川観光ホテル」で日帰り入浴!
温泉大好きな岬は大喜びで、旦那さまを外に待たせたまま、なんと1時間も入浴してしまいました。
のぼせた…。
夕食はホテルの隣(というか、同じ建物内?)にある「函館 湯の川温泉 らーめんブギ」でラーメンを食べました。私たちが入ったお店は「ずん・どう」。
岬は「80's(あっさり)」、旦那さまは「大関(とんこつ味噌)」、私は「蝦夷塩(らーめんブギ限定)」を食べました。
岬は普段あんまり食べないのに、このラーメンは気に入ったらしく、ものすごい勢いで食べました。
うちでもそのくらい食べてくれたらいいのに…。
私も久々に美味しいラーメンでどんどん食べました。ふぅ。

函館空港に戻り、レンタカーを返して、チェックイン。
そのあとお土産まで旦那さまのマイルで買ってもらいました。
オーソドックスですが六花亭の「マルセイバターサンド」やロイズの「板チョコレート」、五勝手屋本舗の「五勝手屋羊羹」などを買ってもらってご満悦。
再び飛行機に乗り、帰ってきました。
飛行機に乗るとき、ロビーからコックピットの中にいるパイロットさんの姿が見えた岬は
「岬、大きくなったらあそこに座って、飛行機を運転するんだ!!」
とパイロットになる夢を再確認。
2歳くらいから言い続けている夢です。
夢が叶ったら、お父さんとお母さんも乗せてね。
飛行機が羽田に着く直前に岬が熟睡してしまい、夫婦で変わりばんこに抱っこしながら帰宅したのでした…。
15kgともなると、さすがに重いですね。

私は途中、何度か寒気や怠さを感じていて「北海道はやっぱり寒いなぁ…」と思っていたのですが、どうやら発熱していた模様。
さんざん遊んでおいたまま何もせず、翌日からは布団に潜り込んで過ごしたのでした

小児科で伝染される風邪って、症状が重くなる気がします。
どうしてだろう???


ご飯を食べたがらない岬。
イライラしている岬。
…イヤな予感。
岬:「お母さん、喉が痛い…食べ物がしみる…」
…予感的中。
岬の口を覗いてみれば、見事な口内炎がいっぱい。
…まさか、夏風邪? 手足口病とかプール熱だったらやっかいだなぁ。
小児科へ連れて行ったらあっさり「手足口病だね。今、岬ちゃんが通ってる保育園で大流行してるから」
…大当たり
でも、今度の日曜日は絶対に函館へ行きたいんだ…。
飛行機のチケットももう買っちゃったんだ…。
行きたいんだ、行きたいんだ、行きたいんだぁ~っ!!!
喉の痛みや、全身の怠さから荒れまくっている岬をなだめすかし、薬を飲ませて、薬を塗って、薬を溶かした水でうがいをさせて…。
お願いだから治ってくれ~っ
web拍手
←押していただけると嬉しいです。
イライラしている岬。
…イヤな予感。
岬:「お母さん、喉が痛い…食べ物がしみる…」
…予感的中。
岬の口を覗いてみれば、見事な口内炎がいっぱい。
…まさか、夏風邪? 手足口病とかプール熱だったらやっかいだなぁ。
小児科へ連れて行ったらあっさり「手足口病だね。今、岬ちゃんが通ってる保育園で大流行してるから」
…大当たり

でも、今度の日曜日は絶対に函館へ行きたいんだ…。
飛行機のチケットももう買っちゃったんだ…。
行きたいんだ、行きたいんだ、行きたいんだぁ~っ!!!
喉の痛みや、全身の怠さから荒れまくっている岬をなだめすかし、薬を飲ませて、薬を塗って、薬を溶かした水でうがいをさせて…。
お願いだから治ってくれ~っ



もうすぐ私の誕生日です。
30歳になります。
早いものです、我ながら…。
数日前の夜、旦那さまが
「今度の誕生日は土曜日か。どこかにメシでも食いに行くか…」
と言ってくれて、私は「わーい
」と素直に喜んでいたのですが。
その後、旦那さまが
「誕生日の翌日になっちゃうけど、日曜日でもいい?」
と聞いてくれて、私は「もちろんいいよ~
」と素直に喜んでいたのですが。
まさかそのやりとりから
「よし、函館にメシ食いに行こう」
という結論が出てくるとは思いませんでした。
…ウチ、東京だよ? 函館って北海道だよ?
聞けば度重なる出張でマイルがたまったんだとか。
働いてますね、旦那さま…。
朝6時30頃の飛行機で羽田から函館へ行き、レンタカーも借りてくれたそうなので、あちこち観光しつつ、食べて、遊んで、夜の便で帰ってきます。
朝市に間に合うそうなので、朝食~夕食まで、全部函館で食べることができるそうです。
予想を遙かに越えた誕生日祝いに戸惑いながらも…う、うわ~い!!
ダイエットは誕生日が過ぎてからってことで。
web拍手
←押していただけると嬉しいです。
30歳になります。
早いものです、我ながら…。
数日前の夜、旦那さまが
「今度の誕生日は土曜日か。どこかにメシでも食いに行くか…」
と言ってくれて、私は「わーい

その後、旦那さまが
「誕生日の翌日になっちゃうけど、日曜日でもいい?」
と聞いてくれて、私は「もちろんいいよ~

まさかそのやりとりから
「よし、函館にメシ食いに行こう」
という結論が出てくるとは思いませんでした。
…ウチ、東京だよ? 函館って北海道だよ?
聞けば度重なる出張でマイルがたまったんだとか。
働いてますね、旦那さま…。
朝6時30頃の飛行機で羽田から函館へ行き、レンタカーも借りてくれたそうなので、あちこち観光しつつ、食べて、遊んで、夜の便で帰ってきます。
朝市に間に合うそうなので、朝食~夕食まで、全部函館で食べることができるそうです。
予想を遙かに越えた誕生日祝いに戸惑いながらも…う、うわ~い!!
ダイエットは誕生日が過ぎてからってことで。

