札幌北陵高校美術部 2009.4〜2022.3の記録

札幌北陵高校美術部の2009年4月から2022年3月までの記録

子どもを取り巻く環境~220525

2010-05-25 21:18:14 | こども
外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に(読売新聞) - goo ニュース

現在60代の方たちが育った環境
我々の世代の環境
現代の子どもの環境

大きく変わっていますので
単純な比較は難しいかも。
しかし、このデータは重要だと思います。
確かにゲームの中での
(ある程度予想できる)決まりきった刺激よりは
外で遊ぶ刺激の方が大きいと思います。

自分も子どもの頃は
活発ではありませんでしたが
水たまりだの
池だの
砂場だので
ドロドロになって遊んでいました。

外で遊べる環境が減っていることもあると思いますが
子どもは泥だらけになって遊ぶという経験を
した方が良いですね。

お母さん方の洗濯はたいへんでしょうけども…





本日の美術部~220525

2010-05-25 17:10:09 | 美術部


今日はオカリナ地獄最終日。
みんながんばってます。



ヘラとかは使わない
筆一本でできるインチキオカリナです(笑)

結構みんなできるようになりました。
後は数をこなして100発100中に近づけましょう。



当然、普通に自画像など制作を行う部員も。
がんばっていきましょう。



バービー、海苔が
木曜日が晴れるよう
てるてる坊主を作ってくれました。

でも予報は「曇り時々雨」
悪化したぞ~!?(笑)

初任者研修~220525

2010-05-25 03:29:26 | 日記的な
スパルタ研修と対話型研修ではどちらが新入社員を成長させるか?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

教員にも採用1年目に初任者研修(初任研)が実施されます。
お~し、がんばるぞ~!と意気込んで臨んだ
第1回目の分科会では
「教育に関わる悩み」という感じで
話が始まったのですが
いきなりとある初任者が手を挙げて

「授業中に携帯電話を操作して注意しても聞かない生徒がいるんです」

知らね~よ、ばか。
そんなこと学校で解決しろよ
みたいな質問が出まくってました。
正直、あの時「何かおかしいな」という心配が
頭の中を駆けめぐったのを覚えています。
でも、自分は教員になったばかりで
少しでも何か勉強しようという気概に満ちあふれていたので(自分で言ってて恥ずかしい)
「これを読んだ方が良いよ」と言われれば
薦められた本を読み
薦められた映画を見て
自己研鑽に努めました。
実際、視野は広がりましたし
様々なことを勉強させていただきました。
ん~、あの頃の私はまじめだったなぁ(笑)

今でも
「教員は学校という閉じられた世界に生きていて一般的感覚に欠ける」
的な世論が根強いですが
そんなこんなで導入されているのでしょうか、この初任者研修は。

忘れもしないのが1日豚小屋掃除です。
なるほどね。一般的感覚に欠けるから
豚小屋掃除で一般的な感覚を

…ふざけんな。
あの時は本当に世の中を恨みました。
実施後のアンケートにも心の中から湧き出る
暗黒感情をぶちまけました。
裏までびっしり書いたのを覚えています。

自分は研修のアンケートには縁がないようで
5年目研修の際にも
恨みつらみを長々と述べ
恨みビッシリの暗黒アンケートを書きました。
だから…(以下自主規制)

しかし、世間は狭いもので
その初任者研修の時に
指導係としてお世話になった先生が
今は同僚。

何とも不思議なものです。