札幌北陵高校美術部 2009.4〜2022.3の記録

札幌北陵高校美術部の2009年4月から2022年3月までの記録

クラス経営~220503

2010-05-03 11:12:55 | こども
クラスの雰囲気と学力の関係 「雰囲気」が左右 早大教授が調査(産経新聞) - goo ニュース

こういう記事を見るとドキッとします。
自分が担任をしているクラス1年3組はどうかなぁと考えると
なれあい型か……… 

しかし
「教師の管理が厳しい「管理型学級」では成績は上がるが、逆に下がる子供たちも多い一方、
管理しない「なれあい型学級」では成績が上がる子供が少ないことも判明」
というのはちょっと性急では?と。
調査対象となった母集団がわからないので確実に反証することはできませんが
1クラス40人学級として考えた場合

「管理型」成績up人数 小学生20・7%(8.28人) 中学生14・0%(5.6人)
「なれあい型」成績up人数 小学生14・4%(5.76人) 中学生12・1%(4.84人)
「満足型」成績up人数 小学生27・4%(10.96人) 中学生15・6%(6.24人)

「管理型」成績down人数 小学生18・0%(7.2人) 中学生11・1%(4.44人)
「なれあい型」成績down人数 小学生9・1%(3.64人) 中学生11・7%(4.68人)
「満足型」成績down人数 小学生8・6%(3.44人) 中学生9・1%(3.64人)

たしかに小学生の数値の差は顕著です。
特に「管理型クラス」ではモチベーションというかメンタルで大きな影響を受けやすいのがわかります。
一度乗れば良いのですが、転んだ時のフォローが重要なのでしょう。
競争心を煽るが故、敗者意識が根強く残ってしまう的な。

あと、年齢が上がるとその数値の差が小さくなっていきます。
中学生のデータに至っては明確な差とは言えないような。
これはやはり成長と共に、自我の確立とか進路意識とかが増えていき
“周囲”の影響の割合が減っていくからでしょうか。
にしても、up・down以外の大多数の子どもは
どういう位置づけで捉えられているのだろう…

高校生になると学力や地域とかで学校ごとにまったく状況が違うので
こういう資料はほとんど出されません。
中学生の部分のデータのみ抽出して今後に生かしていきたいと思います。
何とも言えませんが
なれあい型はダメなんだろうな、きっと。

ん~、反省。何か最近ナメられてるような気がしてたんだ。
GW明けはガッチリいこう。
1年3組はなれあい型払拭へ向け
軍隊のような完璧な統制を