札幌北陵高校美術部 2009.4〜2022.3の記録

札幌北陵高校美術部の2009年4月から2022年3月までの記録

本日の校外展の報告~220116

2010-01-16 22:34:19 | 美術部
今日は多くのお客様に来ていただきました。
本校職員の先生にもたくさん来ていただきました。
チョコレートの差し入れもいただきました。
ありがとうございました。
今日と明日のシフトに入った生徒は幸運じゃのう。
その他…
■お客様の一人でヌミ原の作品を見た方が「この子いる?」と尋ねられてきました。
■「美術部の2年生はメンタルが弱い」とおっしゃっていた先生がおりました(笑)
■うみぇが他校の先生から指導を受けました。

あと、来られた先生の一人がおっしゃっていましたが、校外展はやはりしばらく無かったみたいですね。もしかしたら以前あったのかもしれませんが、一応今回を記念すべき第1回としておきましょう。もし過去実施された校外展について情報をお持ちのOB/OGの方がいらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです。
来年度からは高文連の大会、校外展を美術部の制作の2本柱として
がんばっていきましょう。

願わくば今年の校外展が伝説になるくらいまで。

We are the coming of a new age!
We are the coming of a new breed!


へとへとり~220116

2010-01-16 22:05:46 | 美術部
通勤している人たちはすごいですね。
ここ数日の屯田~大通の行き来だけでつらいです。

何せこの商売になってから徒歩1分とかの公宅住まいに慣れてしまったもんで。
どんなにボロだろうが
壁から水がしみ出ようが
天井の一部が夜中崩れ落ちてこようが
トイレの水が凍ろうが
どんなにカビが出ようが
除草剤にも負けない土筆が外を覆おうが
学校との距離優先で生きてきたので。


ところで今日、油断して寝てしまったところを部員に写メで撮られました。
画像まわった噂を聴いただけでも
退部だ。
覚悟しとけ

本日のラーメン~赤星さん~220116

2010-01-16 14:13:27 | グルメ
狸小路が近くですし久しぶりに行ってきました。
知り合いの先生がお子さんと会場に来てくれて一緒にお昼でも食べようかという話になりました。
どこが良いかなぁと迷いましたが
やはり狸小路であればここが良いかなと(五衛門という選択肢もあったのですが)
混雑する時間を避けたはずなのに混んでた~。

でも相変わらずおいしかったので良しということで。
今日は寒かったのでトッピングに赤玉を。それでも650円。安い。
いやぁ、おいしかったです。
混むわけだ。
明日からはどうしようかなぁ。

いい年こいておごってもらっちゃいました。
すみません。出世払いで。
ごちそうさまでした。

札幌北陵高等学校校外展~作品紹介~C室~220116

2010-01-16 00:05:42 | 美術部
<続き>と思っていましたが、茶碗愛でてたら時間が…



左)
新素材<ウルトラジェッソエンジン>に果敢にトライした
[Dの終わり]。素材の特性は十分わかったと思うので
これをどこまで昇華させることができるかが課題ですな。
ゆえに〆切に追いつめられて、制作中「死にたい死にたい」って言うのはやめようね。雰囲気が悪くなるからね。ね。

中)
[映]。実は細かいところの設定をきちんとしているし
上手くまとめることができています。
でもね。部分部分デッサン狂ったままになってしまいましたな。
よく観察して描くということが如何に重要かがわかったと思います。
逃げずにデッサンがんばろうね。ね。

右)
水彩一本、[柳に風]。
今回も上手くまとめましたね。器用です。
しかし「レンジで簡単!チャチャッと晩ご飯」的雰囲気が感じられる。
そういう表現に慣れないよう、表現と真摯身向き合いましょうね。ね。



左)
夏の大会よりも格段に成長しましたねぇ。[反実仮想]。
構図などもよく練られており絵としての完成度が高いです。
しかしちょいと要素を詰め込みすぎたかなぁと。
ビルは良いんだけど道路がね。道路つぶしてビルにするとか。
絵だからね。写真じゃないから。
正確に描くだけが良いことではないのだ。
頭を柔らかくして考えましょうね。ね。

中)
描きたいものが素直に伝わってきますね、[自由]。
家に持って帰って制作してたから心配していたのですが
それは杞憂に終わりました。ほっ。
しかし、これも要素を詰め込みすぎなんだよな。
足を描きたいなら足をもっと描かないと。
そして何故その足が良いのか。つっこみが足りない。そこが弱いんだ。
人がひいてしまうくらいの真剣さをもって表現と向き合おうね。ね。

右)
やりたいこと、様々な工夫をぶち込んだ[現実逃避]。
それは素直に伝わってきます。背景なんかもね。これからいろいろ使えそうな予感。
しかし、画面で最も存在感のある女性の描き込みが周りと比べて不足している感があるのは否めません。
やはり自分が描きたいもの、表現したいものが何であるのか
今一度考えて良く突き詰めた方が良いね。ね。



左)
[粒子]はね。色彩鮮やかでね、上手くまとめました。
ピアノとか細部もけっこう描き込んでるしね。
しかし要素が多すぎるんだよな。
空、雲、海、氷、ピアノ、人…
描きたいもの、表現したいものがあるのはわかるが
せめて中心になるものは1つ、2つくらいにしていた方が良い。とっ散らかって拡散するからね。
それを忘れないようにすることだ。
捨てる勇気を持とうね。ね。

右)
[春の通学路]は題名と作品がリンクしていてわかりやすく雰囲気作りは成功している。
しかし、思いこみで描いている箇所が多すぎるなぁ。
画面の引きも強すぎるんで描き込もうと思っても小さすぎて描き込めないんだよな。
やはり構図は重要だ。もう一度しっかりとした構想をすることだね。ね。




そして書道部も。
3人という少人数ですが5枚出してくれました。
一番左は3年生が今年の全国大会に出品したやつです。
何か述べたら馬脚を現してしまうのでやめときます。

とこんな感じで校外展の紹介を終えます。
皆様、お時間がありましたら来てくださいね。
何だかんだ述べても実物はやっぱり違いますから。

さ、これから一仕事して寝ます