寸草春暉

ゴルフの挑戦記と5匹の猫とのノホホン生活
6年間の漢検1級挑戦の記録
クラシック音楽のエアチェックテープを公開中

漢検1級 28-2 自己採点(仮解答)

2016年11月06日 21時40分29秒 | 漢検1級受検結果

 漢検1級 28-2 自己採点(仮解答・前半) 随時訂正しています。

  漢検1級 28-2ですが、大方の予想の通り今回はかなり易化しました。皆さん、いかがでしたか。 

(一)読み問題 29/30   

音読み   

  1.しょくしょく 2.しゃくだん 3.りゅうべん 4.きんぜん 5.けっき 6.ういきょう

  7.じょうそん 8.びょう 9.しゃしゅつ 10.こうえつ 11.ようま 12.せんしょく 13.せんし

  14.こつぼつ(べきぼつ) 15.うつわい 16.すいぶ 17.しんゆう 18.えいぼつ 19.ききん 20.かんく

 14.辞典に「コツ」の読みもあるようだが「汨」は「汨羅」のベキしか知らない。15.は「わいうつ」とやりたくなりますね。

訓読み 

 21.ぬた 22.いわし 23.う(えて) 24.おさ 25.あずち

 26.おく(る) 27.おし(えて) 28.はぜ 29.あば(いて) 30.ものう(し)

(ニ)書き問題 38/40

  1.不埒 2.榾火(火) 3.震撼 4.骨粗鬆 5.傅(く) 6.雷霆

  7.尻絡 8.猥褻 9.鞣(す) 10.聊爾 11. 腓 12.忸怩

 13.杳(として) 14.緋毛氈 15.膺懲 16.羊腸

 17.(高)坏 18.槻(弓)19.鱛 20.簓

 2.不覚にも「榾」をまちがえてしまった。たぶん「榾柮」の影響です(*_*) 17.18.は数年前の過去問ですね。今回は、前回 28-1の「耿介」級の難問はありませんでした。

(三)語選択書き取り 8/10   

 1.嚠喨 2.眷顧 3.啓沃(直諫) 4.余沢 5.蘊奥

 ひねった三文字熟語もなく、かなり易しかったように感じた。だが、落とし穴があった。「主上に心中の考えを隠さず申し上げる。」・・たしかに直諫ではないですね。この「啓沃」、「沃」の下付き熟語での掲載を確認した。この問題は、漢検漢字辞典オンリー派の限界を超えています。

(四)四字熟語 28/30 

 問題1

 1.濫竽(充数) 2.魑魅(魍魎) 3.袒裼(裸裎) 4.冠履(倒易) 5.道揆(法守

 6.(砥礪)切磋 7.(茅屋)采椽 8.(飛耳)長目 9.(年災)月殃 10.(揺頭)擺尾

  今回は1級外の四字熟語が多いようです。

  問題2

 1.りこう 2.しちゅう 3.だいとう(たいとう) 4.しょしゃく 5.ふくん

 3.「たいとう?だいどう?」で悩んでいたが、「だいとう」でした・ω・

(五)熟字訓・当て字 7/10

  1.じゅごん 2.うんか 3.はねず(ずみ) 4.さるのこしかけ 5.しおまねき 

 6.あひる 7.つばき 8.ぬるで(??) 9.わろうだ(くるまざ) 10.ひとで

 3.「棠棣」辞典にないんだから、「棠梨(ずみ)」しか知らないですよ、と思ったが、「棣」のところの下付き当て字として掲載してあるのには呆れた(笑) 8.「白膠木(ぬるで)」 9.「円座(わろうだ)」、全く不勉強でお手上げでした。

 お約束通りに、過去問で7点はとれました。でもまさか「家鴨」が出題されるとはね(*_*)

(六)熟語の読み一字訓の読み 7/10   

 ア 1.鬯浹/ちょうしょう 2.あまね(し)

 イ 3.祗役/しえき 4.つつし(む)

 ウ 5.詬病/こうへい(こうびょう) 6.はずかし(める)

 エ 7.贍恤/せんじゅつ/8.た(す)もたら(す)

 オ 9.詛詈/そり(しょり) 10.のろ(う)   

 5.お見逸れしました、「疾病(しっぺい)」の「へい」なんですね。7.「贍」た(す)た(りる)でした。オ.呪詛(じゅそ)なのに、なぜか「しょり」と書いたようです。

(七)対義語・類義語 18/20   

 1.粗笨 2.韜晦 3.怯懦 4.出廬 5.挂冠   

 6.阿堵物 7.罨法 8.瞞着 9.翹楚 10.纏頭(??

 纏頭は不勉強でした。問題(五)で出題されたら「纏頭(はな)」なのですね。対・類問題、前回は鬼難でしたが、今回は過去問が多く平均得点が上がりそうです。   

(八)故事・成語・諺 20/20 

 1.涎 2.瑾瑜 3.水潦 4.貶(す)5.蜉蝣

 6.薦 7.勁松 8.綸言 9.蹲(う)10.布帛

 2.3.正解か自信がありませんでしたが、当たったようです(^^)7.「疾風勁草」「松柏」からの連想でしたが、たいへんよくできました。

(九)文章題 27/30(書き問題 20/20 読み問題 7/10)  

 書き問題  20/20

  1.靉靆 2.羹 3.誂 4.御輿 5.蕭条   

  6.黎民 7.諷諫 8.疇昔 9.雲集10.操觚

  7.「諷諫」けっこう自信作だったが、「風鑑/封緘」正解説が出回ってました。しかし正解のようです。問題(三)の「直諫」とかぶるのが気になるが、実は「啓沃」が正解だった、という落ちもありました。9.まさか温州ではなかろうが、「雲集」しか湧き出て来ませんでした。「雲集麕至」、もやもや~っと群がり集まるようすなのですね。

 読み問題  7/10

 ア.ようちょう イ.わだかま(れば)またが(れば) ウ.あぶ(り) エ.きしん オ.きはん

 カ.なら(い) キ.きん(きず)ク.のぼ(す)ちょく(す)ケ.しりぞ(く) コ.か(く)

  イ.「蟠(わだかま)る」なのだが、「竜蟠虎踞」の四字熟語、竜がまたがって占領しているイメージ?があって、ついつい・・・・。キ.辞典(第二版)に訓読み明記の「きず」はダメでしょうか。もしかすると「きん・きず」両方正解かも知れない。ク.問題文は「陟(すべき)」。のぼ(る)のぼ(らせる)すす(む)、どれもこれも不適当?やはり「ちょく(す)」か?「のぼ」すもしっくりこない。 

 自己採点計 182点・・・いつも沢山書き損じてしまう粗忽者ですから(;_;)、合格はできると思うが、180点以上は無理でしょう。

 前回と比べてかなり易しくなったと思われます。満点が出るかも。合格率は18%と予想します。


日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

コメント