master of the life  - blog -

好きなものをもっと愉しむ「人生の達人」を目指す ゆっくりブログ

PCオーディオ 2011年1月タイプ システム編

2011-01-22 | オーディオ

前回のスピーカー「Bolero Limited」に合わせるシステムを
セッティングしました。
PCオーディオと言う事で出来る限り小さめの機器を用意しました。

まずセッティングの概要を紹介

再生ソフト
・MacBook Pro「Play

このソフトは以前にも紹介した無料ソフトになります。
iTunesにくらべ解像度がアップしている優秀なソフトです。

DDコンバーター
・「Icon-μDAC」

(上記写真 一番上)
これも以前に紹介しましたが、
今回はPCからUSBケーブルでうけてDDコンバーターとして
使用しました。
同軸デジタルで出力すると自動的にボリューム部分をスキップして
DDコンバーターとなります。

 

DAコンバーター
・stellavox 「ST-2 」

今回初めて紹介するDAコンバーター。
(上記写真 一番下)
GOLDMUND社の業務用と位置づけられているstellavoxから発売されていました。
W150XH54XD240とコンパクトながらGOLDMUND直系の音作りになっています。
しっかりとして音作りでお気に入りのDAコンバーターの1つです。
少し古いモデルになりましたがPCオーディオ以外の
ハイエンドオーディオでもよく使用されている人気機種です。


プリアンプ
・JOB「The JOB Pre」

(写真 下から2番目)
Goldmund の姉妹ブランド JOBから発売されていたプリアンプ。
JOBの設計思想でである、「シンプル&ストレート」を具現化した
コンパクトサイズのプリアンプ。
こちらも基本的にはGOLDMUND直系の音作りなっているようです。
とてもシンプルで色付けが少ない素直なプリアンプです。
フロントには入力選択とボリュームのノブしかありませんが
シンプルを貫いたデザインは、共感できるところがあります。

 


パワーアンプ
・monarchy Audio 「SM-70 Pro」

アメリカ製。オーディオ好きのオーナーが作っているというあまり日本では
見かけることのないパワーアンプ。
純A級アンプで小型ながら40W×40Wの出力がり、大きな放熱器が特徴的。
大型の放熱器のおかげかA級の割に熱さを感じさせない造りになっています。



リアパネルも基本的にはシンメトリーとなっていてます。
今回はステレオ接続ですが、2台使用すればMONOパワーアンプとしても利用できるようです。
ブリッジ接続をしたことはまだないのでどのようになるかは不明ですが。

「SM-70 Pro」は、今回採用する他のプリンプなどから比べると少し大きく
重たくなるので操作部のプリアンプなどから少し離れた床に近い位置にセッティング。
他の不要な影響を避けるために黒檀のインシュレーターをかませています。



スピーカー
・Acustik-Lab「Bolero Limited」

もちろん今回のスピーカーはこれ。
前回にも紹介しているので詳細は省略します。

 



今回はアンプもセパレートにしたり純A級アンプを使用したりと
色々な機器を混ぜあわせたので少しアクセサリーにも手を加えることに。




電源ボックス
KRIPTON社の「PB-100」

を組み入れてみました。
「PB-100」は、シャーシ、シールドケースに電磁波ノイズ除去に有効な
「鉄+銅メッキ」材を採用し
シールドケースを磁気的に分離して漏洩ノイズをカットしています。

磁気飽和度の高いセンダスト・トロイダルコア である
大容量チョークコイルを電源フィルターに採用 することで不要ノイズをライン電源から排除、
電源のピュア化を実現しています。

この「PB-100」を採用すると(特にデジタル系のCDやDACなど)音の解像度がアップし
高域も繊細になり、素直に音が出てくれます。

音を出す機器ではない電源ボックスですがデジタル機器が増えた今日、
不要なノイズをカットすると侮ることのできない効果があらわれます。







今回の組み合わせは、なかなか良い構成になりました。
シンプルでハイスピードのGOLDMUND系の機器に
純A級アンプを組み合わせることによってバランスがより良くなったように思えます。

「Bolero Limited」との相性もとてもよく
ボーカル、ピアノ、ヴァイオリン、どれも安定して音をだしてくれます。
かなり楽しめる組み合わせで、音楽を聞く時間が長くなってしまう。
当たりの組み合わせです。

PCオーディオとしては少し大げさになってしまいましたが
あまり聞いていないCDを取り出してじっくりと試聴したくなりました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿