goo

10.1.1~10.2.4、10.5.1~10.5.4

10.1.1 他者がいる
 多くの人がいる
  ①環境が問題になる
  ②人が減れば解決する
  ③画一を押しつけ
  ④多様性に対応する
 他者との関係
  ①家族で行動している
  ②私の関係ない世界
  ③お互い様の世界
  ④マスで対応する
 観ている
  ①主体的な存在
  ②未唯空間に集約
  ③私を取り囲む世界
  ④それらの外の世界
 関わる理由
  ①皆の思いを知る
  ②自分の思いにする
  ③思いをカタチにする
  ④用意された世界
10.1.2 共有を進める
 情報共有係数
  ①共有係数が増す
  ②知識と意識を使う
  ③ユニット活動
  ④新しいカタチ
 情報を伝える
  ①集めて伝播する
  ②多方面に展開
  ③メッセージ形式
  ④情報のナレッジ化
 知恵をカタチに
  ①アゴラでコラボ
  ②集合知から集合和
  ③個人が分化する
  ④地域活性化
 個人の分化
  ①個人が基本単位
  ②中間の場を設定
  ③存在を考える
  ④分化に向かう
10.1.3 意思から存在の力
 依存してきた
  ①消費者資本主義
  ②自工程完結
  ③ルサンチマン
  ④組織の論理
 意思の力の支配
  ①リーダーの存在
  ②家族での共依存
  ③全体主義に陥る
  ④組織内の秩序重視
 個として自立
  ①配置の場の目標
  ②近傍に働きかけ
  ③つじつま合わせ
  ④柔軟な社会構造
 個がつながる
  ①全体を考える
  ②先を見る
  ③個の活動が中心
  ④境界がなくなる
10.1.4 個にヘッドを設定
 個は分化する
  ①循環の意識
  ②役割を認識
  ③好き嫌いで分化
  ④組織に提案
 個を活かす
  ①組織から支援
  ②個の分化の場
  ③コラボで核作り
  ④つながりを確認
 個の状況把握
  ①要望を明確化
  ②意思の伝達
  ③役割の配置
  ④ユニット活動
 個をまとめる
  ①市民の意思
  ②勇気づける
  ③行政は支援
  ④国とつながる
10.2.1 哲学者
 ソクラテス
  ①哲学は救い
  ②ソクラテス
  ③デカルト
  ④ルソー
 ヘーゲル
  ①観念論
  ②カント
  ③ヘーゲル
  ④ニーチェ
 ハイデガー
  ①現象学
  ②フッサール
  ③ウィトゲンシュタイン
  ④ハイデガー
 3つのなぞ
  ①存在のなぞ
  ②認識のなぞ
  ③言語のなぞ
  ④存在の無
10.2.2 歴史哲学
 今までの流れ
  ①歴史を哲学で思考
  ②意思の力の世界
  ③自由のプロセス
  ④国民国家への道
 啓示を得る
  ①赤ピラミッド
  ②社会が変わる!
  ③思考せよ!
  ④ゆっくりした変革
 歴史哲学の次
  ①社会格差が拡大
  ②ムスリムのウンマ
  ③平等への道
  ④企業の役割が変わる
 平等な社会
  ①アラブの春
  ②トポロジー思考
  ③分化と統合
  ④情報共有社会
10.2.3 社会における存在
 社会の閉塞感
  ①資本主義の定義
  ②所有が共有を阻害
  ③社会格差の拡大
  ④若者・女性の希望
 個と全体の関係
  ①産業ソフト化
  ②生活者が主流
  ③情報共有の徹底
  ④個-中間-全体
 思考停止から脱却
  ①思考する
  ②環境哲学を適用
  ③監視と自由
  ④環境問題の解決
 新しいつながり
  ①国は必要なのか
  ②多様なつながり
  ③共同体社会
  ④新しい民主主義
10.2.4 哲学の適用
 根本から考える
  ①組織が支配
  ②国民国家の限界
  ③自由の破壊
  ④再配置する
 家族から個人
  ①個人を活かす
  ②地域インフラ
  ③消費からシェア
  ④新しい家族制度
 生き残りの教育
  ①存在の力を活かす
  ②新しい教育制度
  ③情報技術の進化
  ④市民の武装化
 仕事に意味
  ①まち・ひと・しごと
  ②コンパクトシティ
  ③モノつくりの限界
  ④サービス立国
10.5.1 覚醒するには
 トラウマを追う
  ①14歳のトラウマ
  ②死の恐怖から存在
  ③同じ思いの人を追求
  ④居ないことに意味
 本質を探す
  ①本をバラバラにする
  ②ジコチューの世界
  ③本質はあるのか
  ④私に用意されたもの
 好き嫌いを認める
  ①自分自身で価値判断
  ②さまざまなつながり
  ③持続可能性につなぐ
  ④バーチャル接続
 皆の幸せを求める
  ①抽象的な幸せの定義
  ②仕事での満足度
  ③皆の幸せが私の幸せ
  ④大きな循環を感じる
10.5.2 未唯空間まとめ
 手当り次第
  ①自分を生かすため
  ②目に付くものに意味
  ③その周辺を探る
  ④サファイア均衡
 思いを聞く
  ①殆ど考えていない
  ②アジテーション
  ③思いをまとめる
  ④地域はない現実
 軽くまとめる
  ①地域要望で行動
  ②権限移譲はされない
  ③クラウドは展開中
  ④税と社会保障
 組織を客観視
  ①シェアは企画のみ
  ②考えていない連中
  ③企業拠点の活用
  ④組織の覚醒は最後
10.5.3 未唯空間から拡張
 循環で見る
  ①サファイア循環
  ②地域インフラ
  ③市民主体で接続
  ④周辺領域に拡大
 個の影響力
  ①共感でつなぐ
  ②自己開示で組合せ
  ③テーマでユニット
  ④ライブラリ共有
 コミュニティ発想
  ①NPOの市民系
  ②医療の業種系
  ③販売店の企業系
  ④緩やかに結合
 数学で見る
  ①内からの連続性
  ②共同体意識で接続
  ③近傍系と認識
  ④標準形に倣う
10.5.4 個に全体を含む
 コンパクト性
  ①町のあり方
  ②外部化費用
  ③自律分散
  ④町での完結性
 自立の条件
  ①ユニット単位で行動
  ②存在の力を発揮
  ③皆を勇気づける
  ④世界に影響を与える
 行政を使う
  ①市民の状況把握
  ②個別課題に対応
  ③市民にアピール
  ④全体課題は協働
 企業を使う
  ①使う為につながる
  ②メディア変革
  ③企業を包含した循環
  ④新しいロジック
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« OCR化した12冊 ヘッドの変更... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。