goo

作る人と使う人

作る人と使う人を一緒にしていくことが重要なのかもしれない

昔はお百姓さんの努力に感謝しなさい、ということが言われていた。そこからもったいないということも出てきた。今はマーケティングが中心になっています。買う人の気分一つです。

社会活動も単に工数として、人数合わせで行っています。そこには個人の思いを感じることはありません。ではどうしたら、感謝できるのか? それはムリです。

使うだけの人、自分の趣味で買うモノを変えられる人が生産者のことまで思って、モノが買うことができるのか? それはムリです。

だから、素材を自分で組み合わせてしまう世界にしていくしかないのです。作る人と使う人をどこまでも一緒にさせることです。苦労して手に入れれば、報われるようにすることです。ポータルをそれで開発していきましょう

コーヒードリップ装置を買ってきました

4時起きで、まずはコーヒーを楽しんで、それから発信作業をすることに決めたので、早速コーヒードリップ装置を買ってきました。

何かを始めるのに、まずは道具を買ってくる傾向にあります。ウォーキングを決めたら、靴を選ぶのに半年かかり、それまで歩かないようなものです。

何しろ、生活を変えたいと思っていたところで、枝廣淳子さんの『朝2時起きで、なんでもできる!②』159エダ2を読んで、私は4時起きにして、4時から5時半までを使おうと決めました。2003月の1月に同名の①を読み、環境問題のシンポジュームでも、その意見にシンクロしているので、この偶然は生かすべきとして決めました

コーヒードリップはスタバとか、無印で買おうとしたが、高いのでやめて、量販店で象印製を買いました。

1階のキッチンに持っていくと、またジャマだと文句を言われるので、2階の自分の部屋で全て済ませる仕組みにしました。さあ、新生活です。本当に?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 正座はきつい 歴史も単調・... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。