goo

OCR化した11冊

『スティーブ・ジョブズ』

 スタンフォード大学

  ひとつめは、点と点を結ぶということについてです。
  ふたつめの話は愛と喪失についてです。
  三つめの話は死についてです。

 次なるNeXT

『エンゲルス』

 限りなく豊作の四八年
 二月革命の波及
 故郷ドイツの反応
 反動のパリ
 エンゲルスの民族観
 エルバーフェルトからの追放
 実戦と敗走

『トイレ』

 TOTO物語

  日本にも水洗腰かけ便器を!
  陶器で便器をつくるむずかしさ
  家庭のトイレにも新風
  ウォシュレットの開発秘話

『ドイツの歴史を知るための50章』

 ドイツ史のなかの人の移動--移民排出国から移民受入国へ

  移民排出国ドイツ--ドイツの外への植民
  国民国家形成とその影--ドイツ系の人々のドイツヘの還流
  移民受入国への変貌--ドイツヘの移民・難民の流入

 ウェストファリア条約--「帝国の死亡証明書」?

  和平への遠い道のり
  欧州国際関係と神聖ローマ帝国
  ドイツ史におけるウェストファリア条約の意義

 一八四八年革命--立ち上がる民衆

  三月前期
  三月革命
  フランクフルト国民議会

 ヒトラー独裁の成立--ヒトラーは選挙(民意)で首相になったのか?

  大統領内閣
  ヒトラー政権の誕生
  授権法とは何か

 緑の党と社会変容--運動政党としての発展

  運動から政党ヘ
  連邦議会への進出と定着
  連邦レベルでの連立政権参加とその後

 ユーロ危機とドイツ--中途半端な「覇権国」

  ∃ーロッパ大転換とユーロ危機
  ドイツのユーロ制度設計の問題点と制度改革
  ポスト・ユーロ危機期のEU・ユーロ圏の課題とドイツ
  ドイツの「独り勝ち」・「覇権国」化と問題点

 メルケル政権--政策の継続性と変化

  福祉政策
  家族政策
  移民政策
  原子力政策
  外交政策
  メルケルの政治姿勢

『スペインの歴史を知るための50章』

 ポエニ戦争とイベリア半島--アルタミラからローマによる征服まで
 「イスラーム世界」としてのイベリア半島--繰り返された文化変容

 地域ナショナリズムの台頭--政治運動としての地域主義の展開

  地域ナショナリズム勃興の背景
  萌芽期の地域主義運動
  20世紀初頭の地域ナショナリズム

 スペイン内戦--「二つのスペイン」の全面衝突

  内戦の位置づけ
  クーデタから全面的内戦へ
  ナショナリスト陣営における単一指揮権の確立
  共和国陣営における革命の試み
  内戦の展開

 欧州統合とスベイン--欧州のなかのスペイン、スペインのなかの欧州

 21世紀における国家と地域の関係への模索--独立という新たな問題との対峙

『ごみゼロへの挑戦』

 ゼロウェイスト戦略とは何か

  ゼロウェイスト戦略の発祥
  ゼロウェイスト戦略の定義
  ゼロウェイスト戦略の特徴
  4Lの重視
  日本のごみ政策と比較した評価

『読書と日本人』

 〈紙の本〉と〈電子の本〉

 電子本元年?

『なぜ、日本人は考えずにモノを買いたいのか?』

 「持つ」ことへのこだわりの低下。借り物、中古でもいい → シェアリングの仲介者としてのあり方を検討せよ
 エコ意識と人とのつながりを求める意識
 新たな拡大が見込まれるシェアサービス「ライドシェア」と「民泊」
 人の空き時間やスキルを活用できるシェアサービス
 シェアリングの仲介者としての企業のあり方

『無葬社会』

 日本仏教の特殊な成り立ち

  原始仏教と日本仏教の根本的な違い
  サンガの不在と、律の不在

 社会の受け皿としての仏教

  門戸を開くか、税金を払うか
  迫りくる「こころ教」と「原理主義」の時代

 「律」の精神で現代日本を見直すと

  仏教が二五〇〇年永続している理由
  自浄作用を組み込んだ組織が生き残る
  仏教の律は、まさにそういった自浄作用のための法律集なのです。

『天声人語 2016年1月-6月』

 歴史は2度繰り返す? 1・12

 米大統領レースの号砲 2・2

 米国の「民主主義の祭り」 2・12

 絶望ラジオの告発 2・21

 音楽と政治の危うい関係 5・10

 芸人ヒトラーが教えるもの 6・7

 大統領選とアメリカ資本主義 6・9

『世界天才紀行』

 アテネ天才は単純
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 宗教による覚... 本を読むとは »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。