goo

ポータルの4つの機能の進化

なぜ、ソーシャルウェブか

 なぜ、ソーシャルウェブかというと、フェイスブックのマークが言っているように、情報共有指数が年々、倍になっていきます。それをどうこなすのか。お客様が言っていることをどうこなすのか。そのためのリテラシーです。

 300人のお客様相手にスタッフはちゃんとまとめていかないといけない。それが本来のお客様ポータルです。お客様に発信するのは、年に何回かのお知らせではない。車に関すること、車社会をどうしていくのかも伝えないといけない。

 お客様ポータルを使えば、カーシェアリングのインフラにもなります。ドイツのメーカーを超す仕組みが簡単にできます。

ポータルの4機能

 昨日、ポータルの機能をまとめられたことはかなりの成果です。コミュニケーション、メッセージ、情報収集、ライブラリです。

 ポータルには情報収集があり、自分の情報を貯めておけるライブラリもあります。これは本来、つながるとは関係ないけど、その機能を皆が使っているということです。つまり、ニーズがあるということです。それとアピール・アンケート機能があって、それを200社以上が使っています。これも情報収集機能です。

 ライブラリも、以前のホームページサポートから生まれてきたものです。それを進化させることができます。それが今回のポータルで重要です。

 ライブラリは1/3だけど、アピールアンケートは2/3が使っている。ユーザーニーズは5年間で明確です。今後5年間のために、どんな仕様にするかは私が決めていきます。

 パートナーがそのヒントを出してくれた。本人が機能としてまとめていないから、それを明確にしたかった。これだけを作った、10 人リアルタイムのシステムができてきたのです。それを正当に評価できる人間がメーカーに居ないというだけです。ある意味ではこのメーカーの限界でしょう。費用は基幹系の費用の一部に入ってしまっているぐらいです。

4つの機能の進化

 情報収集の進化としては、データの外付けにして、販売店に加工できるよう。メッセージ部分は情報系とか基幹系とは別の形態で、出力できるようにする。情報はメーカーとかシステムとかお客様を含む形にします。

 コミュニケーション部分は個人の認証をベースに、その人に合った情報を選んでくると同時に、その人に合ったカタチにできるようにしていく。今どきのウェブの操作に変えていく。コミュニケーションも基幹系の中に入っていては、役に立たない。ケータイも含めて、自分たちで使えるようにしていく。

 ライブラリはポータル付属のものをベースに販売店ネットワーク全域を対象にしていく。毎回、覗きに行くのはなく、変更時に該当の人に共通メッセージを出して、ポータルからプルできるようにしていく。

 それを皆が受けられるようにして、発信元に働きかけていく。機能としてあるかどうかではなく、全体の運用の課題です。Oのようなプログラマーレベルならば、あんなものでしょう。

社会を変えるには

 私の狙いは販売店システムだけではない。もっと、広い世界です。社会を変えるところまでいかないといけない。そのための一つのアプローチです。ここで、SFDCのマークさんが社会に宣伝してくれるといいけど。

 この会社は単なる生産システムの革新だけでなく、マーケティングシステムの革新をしようとしていることが理解できる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« LL=GGの世界 8.5のシナリオ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。