goo

未唯空間詳細項目の見直し 4.歴史 4.5~4.8

未来方程式

 未来方程式

  マーケティング変化
   ソーシャルツール
   ネットワーク
   情報共有と意思疎通
   ステップ理論

  つながり
   ソーシャルで分化
   低コスト接続
   コミュニティ化
   双方向通信

  各層の役割
   分化した市民
   企業は原動力
   行政は下支え
   国は担がれる

  知の共有
   タイムライン情報
   個人のライフログ
   社会ライブラリ
   クラウド支援

 意思の力

  依存体質
   地域は国に吸収
   共依存のリーダー
   地域は手段を喪失
   忠節心という甘え

  連鎖的崩壊
   地域は国に依存
   クライシス対応
   脆弱なインフラ
   崩壊の連鎖

  画一的対応
   原因と結果の辻褄
   ムリ・ムダの修復
   地域の状況は多様
   格差は拡大

  歴史は先に進む
   復興推進は気休め
   地域自立のチャンス
   歴史の先を見る
   存在の力を活かす

 存在の力

  地域の組織化
   存在の力から離脱
   ソーシャルが武器
   地域の柔軟性
   多様性を活かす

  知識と意識
   グローバルに対抗
   コミュニティで融合
   生き抜く仕組み
   チームで連携

  共同体主義
   存在の力の帰結
   所有権放棄
   シェアで最適化
   差別化に対応

  共有する情報
   メッセージ
   ポータル連携
   コミュニティ連携
   地域の意思決定

 歴史の進化

  37億年の物語
   進化の仕組み
   カンブリア紀
   アイスボール
   20万年前の現人類

  クライシス
   東海沖大地震
   地球規模の環境問題
   ハイパーインフレ
   憲法改正からの戦争

  未来方程式
   成立要因の確認
   共有意識が確立
   抵抗する組織
   方程式を解く

  進化の形態
   ダイナミックな歴史
   歴史の歴史が揃う
   サファイア社会
   遺伝子レベルの変化

歴史哲学

 歴史哲学

  国民国家以前
   アテナイの都市国家
   中国の農業国家
   宗教に従う国
   フランス革命

  全体主義
   民主主義の一形態
   国民は熱狂的に支持
   大衆の国民化
   国は拡張する

  専制主義
   軍事力で地域を支配
   エネルギーを独占
   健全な地域
   恣意的な分配

  国民国家
   自由を保証
   自由の破壊
   格差拡大
   多様化への対応

 自由と平等

  観光立国
   農業から観光立国
   地域活性化
   外貨獲得の手段
   平和が前提

  グーグルは支援
   マーケティング変化
   循環が生み出す利益
   リーダーシップ
   市民に利益を還元

  新しい価値観
   プライドを持つ市民
   新しい公共
   地域主体で考える
   平和に対する責任

  新しい中間
   地域活性化
   Local meets Globa
   新しい都市国家
   北欧の新経済主義

 分化を起こす

  市民の覚醒
   歴史哲学の将来
   格差の是正
   グローバル危機
   存在の力から分化

  新しい自由
   新自由主義
   歴史に存在を求める
   イスラムの世界観
   ローカル世界を守る

  歴史を学習
   歴史のライブラリ
   無限次元空間を活用
   歴史全体を認識
   思考実験で未来思考

  コラボで行動
   コンパクトな生活
   コラボで一体感
   個人、中間、社会
   歴史認識で合わせる

 新しい国家

  バーチャル接続
   モノからソフト化
   市民がつながる
   中間者がつながる
   生活者意識で進化

  企業は国を超える
   国を超える意味
   地域インフラ活用
   生活者の市場
   循環のエネルギー

  国家は統合
   大戦で独仏が疲弊
   異なる価値観のEU
   地方主体の超国家
   国家の存在理由

  国家の姿
   ギリシャが最先端
   事務局としての国家
   日本を世界に示す
   平和な超・民主主義

日本を変える

 日本型循環

  前提条件
   生きる目的を明確に
   自分の範囲を決める
   自由意思で行動
   範囲を超える人

  中間の役割
   自律コミュニティ
   行政とタイアップ
   ライブラリを吸収
   企業を取り込む

  市民と連携
   市民の状況把握
   市民の活動の場
   地域をカバーリング
   市民を取り囲む配置

  行政を変える
   中間の存在から圧力
   市民の立体的な関係
   コラボで優先順位
   行政の意思決定

 企業を変える

  組織を分化
   中間者が入り込む
   教育・家庭と循環
   働く意味を見出す
   NPOのグリーン雇用

  新しい経済
   地域要望を吸い上げ
   持続可能性を保証
   新しい成功体験
   企業は全体効率

  儲かる仕組み
   モノはロボット任せ
   高度サービスの徹底
   ソーシャル支援
   多様性を活かす

  地域インフラ
   社会ライブラリ
   地域に寄り添う
   スマートに近傍化
   ローテクで市民参加

 日本を変える

  国家形態
   国をつくる気概
   さまざまな民主政治
   インフラ再構成
   自由と平等をつなぐ

  フィンランド
   ギリシャに独立心
   グローバルに対抗
   シス精神と学習意欲
   EU全体がターゲット

  ギリシャ
   甘えで思考停止
   EUから出て行け!
   価値観の異なる社会
   発想を変えればNo

  トルコ
   イスラムの落とし所
   地域コミュニティ
   欧州と中間の存在
   地中海諸国の核

 国家連合

  EUは再構成
   ユーロ崩壊
   北欧の新経済主義
   北・南・独仏に分割
   英国は柔らかい連邦

  地中海連合
   地中海国家の価値観
   イスラムの国境線
   地中海は観光資源
   エネルギー・資源国

  アジアの世界戦略
   新しい産業形態
   中国とインドの二軸
   環日本海連合
   太平洋連合は分解

  アメリカは大陸連合
   米国の国際戦略
   キューバの自活発想
   ブラジル戦略
   カナダの北極海連合

市民=超国家

 地域と国家

  地域と国家
   イスラムは戒律
   企業の新しい価値観
   コラボで共有意識
   孤立と孤独の世界

  地域インフラ
   コミュニティで対応
   資本主義を単位
   企業は全体効率
   市民活動と連携

  サファイア社会
   近傍が社会の基本
   時空間の位相
   時空間の歴史
   サファイアで接続

  情報共有がベース
   多様な価値観
   情報共有で広がる
   人間の進化促進
   ナレッジ化

 市民と国家

  市民と国家
   市民が社会を再構築
   平和を為すのは政治
   国家での総意
   市民が意思決定

  存在の力で覚醒
   生まれてきた理由
   個人を生かす
   多くの人が共存
   生き抜く力

  社会の位相化
   環境社会に対応
   社会コミュニティ
   人類の進化を促す
   市民と国の統合

  国家の危機感
   地球規模の課題
   情報共有のメディア
   危機感から共有意識
   アイデアを力に変換

 地域と超国家

  地域と超国家
   ハメリンナモデル
   中間の存在を設定
   SNSで情報共有
   市民にアピール

  ソーシャルで行動
   中間の存在が行政
   アラブの春その後
   ソーシャル革命
   市民主体の民主主義

  企業は国を超える
   モノつくりから脱却
   集団性の弊害
   地域インフラに対応
   安全・エネルギー

  中国は分割
   バラバラな世界
   共産党MBAの限界
   GNP低下と人口問題
   民族問題で国土分解

 市民と超国家

  市民と超国家
   存在と無の究極
   時間のコード化
   コンパクト化
   ゆっくりと最終段階

  内なる世界の歴史
   歴史の意思決定
   歴史の中の循環
   私の存在が誘導
   未唯宇宙の結末

  歴史の循環
   クライシスで進化
   所有からシェアへ
   新しい循環コード
   宇宙の創生と破壊

  歴史の真理
   2050年が歴史の分化
   私は死んでいくだけ
   無常・輪廻の世界
   破壊を前提の歴史
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間詳細項目の見直し 4.歴史 4.1~4.4

民主主義

 民主主義

  共有意識
   公共図書館が先行
   ソーシャル組織
   地域の生涯学習
   ローカルの存在の力

  アラブの春
   ムスリムと向かう
   原因が結果になった
   アラブの春
   アラブの春その後

  情報共有
   コミュニケーション
   国と市民をつなぐ
   コミュニティ集合
   グローバルと接続

  新しい民主主義
   賞味期限切れ
   直接民主制の限界
   民主主義のカタチ
   資本主義が変質

 自由

  人口増加に対応
   アテナイの自由
   ローカルの争い
   民族がまとまる
   グローバルで実現

  中央集権
   権力を集中
   フランス革命
   自由とは何か
   富の分配

  中間の存在
   ナショナリズム
   ジンメルの分化論
   中間の存在が決め手
   自由を保証する組織

  保証するもの
   軍事と法律
   自由と平等の関係
   民主主義での公正
   資本主義での効率性

 全体主義

  ナチの生成過程
   民主主義が生んだ
   皆をまとめる手段
   歴史に関心をもった
   全体主義という形態

  合法的に全権掌握
   国家権力を掌握
   地方を中央に直属
   国民はナチを選択
   依存は心地いい

  沈黙の螺旋
   小さなこととして
   孤立を恐れる心
   黙るように強制
   全体を支配

  個人が全体を支配
   共感は時代を反映
   世の中の不満を代表
   預言者と知識人
   Act Globallyを実現

 共産主義

  ロシア革命
   格差の時代の資本論
   レーニンは徹底
   トロッキーが具現化
   スターリンと戦争

  毛沢東が農民支配
   農民を支配
   中国全体を取り込む
   広大な中央集権国家
   中華思想を継承

  中国共産党の体制
   中国を経営
   地方主権の経済力
   アフリカで人権弾圧
   ネット革命の可能性

  中間層は分裂寸前
   農村の10億人は消費
   GNP向上で繋ぎ止め
   快適を求める市民
   他民族支配の限界

変化要素

 グローバル化

  中央集権
   廃藩置県で権力集中
   徴兵制で強力な陸軍
   日清・日露戦争で進出
   ローカルのまま拡大

  覇権争い
   ヨーロッパの争い
   アメリカ支配
   ロシアはエネルギー
   グローバル企業

  グローバルに対抗
   多様なオリーブ世界
   ローカルから反発
   公共図書館は民力
   グーグルは支援

  格差拡大
   集中で格差を生む
   1%が99%を支配
   民主主義の限界
   国の格差を超越

 多様化

  イスラム世界
   ムハンマドの意識
   六信、五行の戒律
   イスラムの影響
   アラブの春その後

  さまざまな対立
   民族問題
   宗派・宗教問題
   自己防衛のジハード
   さまざまな民主化

  自立のために戦う
   ローカルから収奪
   ローカルは依存
   国の格差は拡がる
   国の枠組みを壊す

  地域から多様化
   多様化が知恵を生む
   ソーシャルで活性化
   SNSは支援ツール
   エジプト革命で威力

 国家

  均一な分配
   国民国家の使命
   国債8000兆円
   均一な分配は非効率
   地産地消は商売ネタ

  独裁の動き
   指導者を渇望
   若者に魅力的な国家
   全ての要求を反映
   市民は沈黙の螺旋

  地域から発信
   地域が収奪の対象
   個人が意見を発信
   ローカルの意識変革
   地域から考える

  地域が自律
   枠組みを変換
   支配から支援
   政治形態が変わる
   GlobalからLocalに

 国民国家

  政治制度
   オリエントの専制政
   ローマの共和政
   ゲルマンの君主政
   フランス革命

  自由の意識
   専制君主だけが自由
   平和とトレードオフ
   キリスト教会の自由
   自由と束縛の社会

  支配の歴史
   地政学で読み解く
   イスラム国とは何か
   征服の歴史
   所有の歴史

  国家の歴史
   西洋の文明・文化
   各国の歴史
   戦争と平和
   歴史に関心

歴史認識

 歴史認識

  歴史を捉える
   誰にとっての歴史
   歴史の連続性
   歴史哲学の自由
   個人の歴史認識

  歴史と偶然
   歴史の偶然は偶然か
   偶然に意味をみる
   歴史の方向の見定め
   歴史における進化

  歴史における仮説
   歴史は多くの仮説
   原因と結果の逆転
   サファイアの歴史観
   循環に従った動き

  歴史を動かす
   未来予想に従う
   未来からシナリオ
   大きな視点で見る
   地域が歴史を動かす

 歴史の要素

  国を超えた課題
   科学技術に頼る
   静脈のシステム不備
   民族・国家の争い
   クライシスで変化

  多様なローカル
   新Local meets Global
   歴史の転回点
   新Global meets Local
   ローカル変革が発生

  グローバル化の実験
   国を超える情報化
   超国家と地域の関係
   EUにおける実験
   不安定の先の世界

  国を超える個人
   組織、国を超える
   組織は不安定化
   ローカルは安定化
   共有意識の覚醒

 意識

  革命家
   国を超える
   未来を見る
   歴史を動かす
   殺される

  民族意識
   家族という狭い社会
   国民性は異なる
   様々な人種が共存
   ジェノサイドの危機

  宗教意識
   ムハンマドの変革
   ムスリムが浸透
   偶然が歴史を創出
   宗教は国を超える

  社会意識
   メディアハ国に従属
   ソーシャルネット
   中間の存在の意識
   ヨーロッパ中心主義

 戦争と平和

  国家の形態
   農業国家
   遊牧国家
   都市国家
   国民国家

  民族で独立
   巻き込まれる小国
   独自路線を維持
   民族で独立
   民族浄化

  民族の選択
   日本の拡大路線
   日本の集団的浅慮
   ウクライナ問題
   国の命運

  超国家という道
   国民国家の限界
   環境、エネルギー
   価値判断が異なる国
   日本はアジアで孤立

歴史の動き

 多くの人の幸せ

  自由と平等(格差)
   カタストロフィ
   平和を求める心
   トレードオフ
   多様性を活かす

  共有の動き
   先行する図書館
   地域に合った強み
   循環する教育制度
   地域の価値観

  周縁から見ていく
   周縁の多様な変化
   周縁から浸透
   中核の極端な変化
   複雑性は数学的思考

  全てを知る
   未唯空間で知る
   7つのジャンル
   相互関係を配置
   歴史の時空間

 歴史の動き

  歴史を知る
   私が存在する理由
   時代は見せてくれる
   新しい歴史観
   平和をイメージ

  数学で歴史を見る
   大きく循環を感じる
   宇宙の旅人の歴史観
   圧縮された時空間
   内なる歴史で再構成

  新しい動き
   歴史的背景を理解
   137億年の物語
   テロの形態
   情報共有でつながる

  存在の力
   市民の意識変革
   ナレッジで政治変革
   <今>から未来予測
   存在の力の歴史哲学

 サファイア循環

  地域の要望
   民族争いは不可避
   500万人単位
   共有意識の中間者
   地域の要望に対応

  中間の存在
   周縁の活性化
   良さをアピール
   行動する共同体
   意見を伝播・反映

  問題を考える
   エネルギー問題
   エゴの衝突回避
   全体は思考停止
   大きな視点を得る

  啓示
   赤ピラミッドで啓示
   エジプト革命
   テロから平和の道
   歴史は大きく変化

 分化と統合

  位相的構造
   数学モデル
   ローカルは近傍系
   近傍系が全体に伝播
   カバ^リング

  地域で分化
   政治は集団的浅慮
   地域で考える
   地域起点の循環
   地域で分化

  地域インフラ
   電気自動車の展開
   地域でグリーン雇用
   高度サービス化
   ローコスト社会

  問題解決
   企業は集中型で対応
   原発トラブル
   地産地消エネルギー
   エネルギー争奪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間詳細項目の見直し

未唯空間詳細項目の見直し

 昨日は第3章を一日で行いました。今日は第4章です。未唯空間の歴史編の詳細です。重なってくる分は置いて、先に進みます。

 世の中で、年末年始と言われる時、未唯空間詳細項目を見直していた。

白のザッハトルテ420円

 ザッハトルテを買いました。これも非連続です。白ですね。何となく、合わない。

 420円のザッハトルテを三つも買ってしまった。スタバのプリペイドだから、自分の現金がなくならないというだけで。

 奥さんの誕生日の追加で渡したら、「黒の方がいい」とのこと。それなら、スタバに行ってくれ。確かに黒の方がいい。

 しょうがないので、明日、サークルKの焼き芋190円を追加しよう。これなら、無条件です。

「ニコマコス倫理学」の「幸せ」

 「ニコマコス倫理学」アリストテレスを読み始めた。目的がハイアラキーと言う、最初の所に引っかかりました。

 目的を配置と考えると分かりやすいのに。下が上を凌駕する場合が起こる。または別な方向とつながって、全体が一つの空間になる。一つ、大きな目的が在って、その下に小さな目的があるのではなく、色々な目的がその時に重なり合う。

 幸せというもの対しても同じように考えたらいいのかもしれない。大きな幸せの為に、小さな幸せがそれぞれが従うのではなく、下から横から作り上げていくのが幸せである。幸せと不幸せは同じところに存在する。

目的を配置で考える

 これを数学に当てはめてみると分かりやすい。過去の数学は、物理のための道具として存在した。今の数学は、数学そのものが目的になってきた。その次は、それを超えた概念が必要です。

 人間も同じです。人も、ある人の目的の為に生きるのではなく、その目的に自分の目的をぶつけて、その下で、ある部分で折り合う。

 これを習ったのは、研究開発部署の時です。能力とか職位に従うのではなく、夢がある人に従うというポリシーがあった。その前の電算とは大きく異なった。一人1テーマで、目的を作って、それを組み合わせていくというやり方です。

 これならば、車を作ることと、エンジンを作ること、部品を作ることが同一線に並ぶので、それぞれが生き生きとしてくる。

 その次の名古屋は販売店をいかにビルトインするかということで、地区担当の元でハイアラキーを作っていた。システムを作る連中は目的もなく、言われたまま、やっているだけであった。

経験を再構成

 本を読もうとすると大変です。今までの自分が得たことが重なってきます。「ニコマコス倫理学」はそれを求めていると書かれていた。

 その題材をテーマにして、自分の経験から再構成していくための教科書だと述べている。だから、私が知っていることを教えましょうではなく、こういうことについては、こういう考えもあるけど、あなたの考えは、という言い方になっている。

最高の目的は「幸せ」

 だから、最高の目的は「幸せ」という概念になってきます。その下に政治とか倫理とかが構成されるという言い方になっていう。そうでないことはアリストテレスも知っています。

 人生の目的としての「幸福」というテーマでとりあえず、考えてみようということなんでしょう。そこで個人の目的と国家の目的を「幸福」とした場合、国家の目的を個人の目的よりも優位にするという論理に持っていこうという。国家の目的は、個人が幸せであるというのは、欺瞞です。これはありえない。

 集合和ではなく、集合積です。一人でも異なるものが在った時は、それは成り立たなくて、違うものと扱うことになる。

なかなか、先に進まない

 こうして、一つ一つに考えを述べているとたまったものではない。先に進まない。

 同じ経験を学生の時に味わっています。位相幾何学の四方セミナーで、本のちょっとしたことで、違う方へドンドン跳んでいきます。戻ってくることはない。戻ってくるのは、次のセミナーで最初に戻ります。

 ハイアラキーでない以上、一つ一つに目的があるのだから、引っかかって、違う空間を創り出す。あの時に、本と言うのは、そうやって読むんだと習ったんでしょう。

哲学の読書会は婚活?

 「読書会」は出たことがないけど、ニーチェの読書会があると誘われました。その時に何をするのか、想像がつかない。一つの答を求めることはありえない。その時に感じたのは、地味な婚活ミーティング。

時間が非連続

 時間が非連続であることも、研究開発部署の時に感じていた。入口からC棟まで10分ぐらいかかります。歩いているときに、常にある車に追い越される。毎日毎日が連続に起こっているのではなく、そのシーンが先に撮られていて、それを連続に加工して感じさせている。ストーリーを勝手に作らされている。そうでなければ、感覚的に説明がつかなかった。

揺らぎのある題材は大雑把にまとめよう

 正義とか良いこととか、揺らぎのある題材を語る時には、大雑把に、輪郭だけ明らかにするだけで満足である。これには賛成である。

 関係付けだけです。詳細まで関係づけたら、その人によって、違ってきます。重要なのは結び付けです。結論です。

ドライブスルーの台数

 スターバックス、ケンタッキー、マクドナルド。これは元旦にドライブスルーに並んでいるクルマの台数の順です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間詳細項目の見直し 3.社会 3.5~3.8

中間配置

 知識と意識

  中間の存在
   教育ノウハウ共有
   ソーシャルメディア
   企業コンテンツ
   医療コミュニティ

  先人の夢
   ジョブスの世界
   グーグルは知の入口
   Facebookは情報共有
   市民革命を狙う

  皆をまとめる
   コラボで求心力
   情報共有で意識の向上
   集合知で知識向上
   ライブラリから分化

  行政・企業と役割
   行政・企業をつなぐ
   多様な町づくり
   複合体で地域活動
   共存するエリア

 状況把握

  ソーシャル活用
   ユーストリーム
   チームで情報共有
   ソーシャルメディア
   市民メディアを育成

  状況の見える化
   コミュニティ事業
   使うこと主体
   使用状況を共有
   メーカー資源活用

  ホロン的な動き
   コンテンツをシェア
   個人的興味を発揮
   組織へ意見・提案
   バーチャル世界

  新しい行政
   理念を提案
   情報レベルを向上
   中間の存在の連携
   協働で生き生き社会

 共有意識

  活動単位
   民族、国は不安定
   地域を安定が急務
   エコツーリズム前提
   市民主体の単位

  カタチにつなぐ
   クライシスに対応
   公共はコモンの基本
   ゆっくりと変質
   クルアーンの世界

  コラボで行動
   同一価値観のチーム
   安心・安全に発信
   コラボ・ライブラリ
   チームで多層化

  市民主体に分割
   共有意識の理解
   市民主体の意味
   自分たちの範囲
   コンパクトな社会

 中間配置

  知識から構築
   環境社会の単位
   コンパクトライフ
   つくるモノを減らす
   シェアが基本

  スマートに集約
   地域のエネルギー
   スマートグリッド
   ハイブリッドな生活
   幸せをシェア

  生活の場
   ローコスト社会
   マルチメディア活用
   その場が生活の基本
   交通システムを進化

  企業の変革
   まやかしエコ商品
   使うことに集中
   皆で作り、皆で使う
   消費者対応の企業

地域インフラ

 クライシス

  必ず起こる
   東海大地震
   スーパーインフレ
   憲法改正が最悪
   地球規模の破壊

  生活防衛
   津波は海から来る
   地域の防衛が優先
   まず逃げるが一番
   防衛という名の破壊

  集中から分散へ
   原子力は制御不能
   集中は権力を生む
   依存は退化を生む
   地域エネルギー

  分散自律型社会
   ムダな移動
   集中をなくす
   地域をITつなぐ
   グローバルで統合

 地域エネルギー

  EUは自主判断
   地域から仕掛け
   市民の意識変革
   価格変動で判断
   生活の知恵を伝播

  地産地消
   産業は全体効率
   地産地消エネルギー
   コンパクトライフ
   地域インフラで接続

  ソフトパス
   地域ネットワーク
   コラボとライブラリ
   行政・企業を循環
   地域インフラを独立

  地域間で連携
   中間の存在でまとめ
   地域主体に復興
   飛び地の地域間連携
   国家・企業は支援

 地域インフラ

  新技術の展開
   ハイドロ・プレート
   生態系の危機
   インフラ構築負荷
   ローテク社会

  新しい快適さ
   多様な解決策
   インフラの絞込み
   快適さの深堀
   新しい快適さ

  多様なインフラ
   所有意識を変える
   地域の交通インフラ
   環境に対する意味
   多様なインフラ

  家庭負担
   屋根に太陽光発電
   家庭負担は不合理
   アイデア止まり
   個人資産を食い潰す

 コンパクト化

  ライフスタイル変革
   目的ある生活
   バーチャル化
   存在の力が拠り所
   多様な役割分担

  スマートな生活
   多様なデバイス
   ゲームから遷移
   知的な楽しみに進化
   個人の分化を展開

  女性主体の社会
   非日常が日常化
   女性感覚の生活
   企業へアピール
   行政も女性主体

  オープンでクローズ
   半自給自足の世界
   的確な見える化
   コンパクトな衣食住
   コンパクトシティ

ソーシャルネット

 平等な社会

  共有意識でシェア
   生活者として共有
   マーケティング変革
   ソーシャルメディア
   エネルギー共有

  生活エネルギー
   シェアで生き抜く
   新しい快適さ
   シェアからシェア
   生活そのものを変革

  組織を超える
   皆で考える中間者
   地域は地域で生み出す
   循環を考え、行動する
   組織に食い込む

  格差をなくす
   生活者の循環
   地域に付加価値
   共有で自己組織化
   平等の意識を徹底

 ポータル

  メッセージ
   個人プロファイル
   通知をプッシュ
   メンバー状況を把握
   メッセージ送付

  ライブラリ
   コンテンツを集合知
   環境問題事例を展開
   決定事項の伝達
   活動内容を表現

  コラボ
   公共哲学のコラボ
   皆で考える
   人と環境の適合
   人・中間・組織適合

  企業へ提案
   遡りと伝達のループ
   要望を伝達
   市民と国の間の階層
   階層にステップ理論

 ソーシャルネット

  意見を発信
   いい町、いい社会
   ネット型構成
   存在の力から意見
   市民の意思をカタチ

  コミュニティ化
   ゲームから進化
   LINEでグループ活動
   意見をまとめる
   フロー情報を伝播

  生涯学習の高度化
   共有意識を展開
   YouTubeの活用
   コンテンツを活かす
   e-ラーニングに残す

  地域の社会保障
   地域連帯保証制度
   コンシューマ創造
   地域で社会保障
   コミュニティ経済

 合意形成

  コラボの高度化
   多数決の論理
   情報共有の合意形成
   バーチャル・コラボ
   エネルギー最大化

  テーマ単位
   価値観を共有
   民主的な合意形成
   チーム連携で行動
   海賊党のテーマ設定

  チーム活動
   危機感から提案
   周辺から課題把握
   チームの目的と役割
   専門家と連携

  サファイア事務局
   投票行動を変革
   テーマで意思を反映
   政党からグループ
   動員の革命で意思

サファイア社会

 地域の分化

  組織に依存しない
   企業市民の考え方
   社会変革を求める
   組織から中間の存在
   知ることから自律

  コミュニティ商売
   理念を明確化
   メンバーは拡大
   人の配置を柔軟に
   地域自律の核

  インフラ再構築
   2030年にシェア社会
   自転車のインフラ
   地域の優先順位
   行政の中核に関与

  持続可能性
   地域起点の循環
   国に提案・統合
   企業はエネルギー源
   歴史は国を支える

 地域のまとまり

  図書館インフラ
   共有意識を育成
   図書館ポータル
   電子図書館クラウド
   社会ライブラリ

  単位は自由
   フェイスブック
   アラブの春その後
   トルコの地域主義
   地中海世界の出現

  スマートインフラ
   センサーの設置
   電気自動車の展開
   中間の存在がキー
   地域で事業化

  いい町つくり
   多くの市民が共存
   行政に頼らない市民
   市民コミュニティ
   活性化プロジェクト

 統合

  高度サービス
   生活者の快適さ
   サービス構造は互助
   モノから六次産業
   お互いを生かす社会

  行動する教育
   公共インフラの拡大
   教育・医療分野
   ソーシャル主体
   環境社会を育てる

  将来の体系
   ハイブリッド交通
   地域適合のインフラ
   社会保障と消費税
   地域で将来を決定

  生活をつなぐ
   近傍系を確立
   風景を人に合わせる
   少子高齢化に対応
   国の仕組みを変える

 サファイア社会

  多様に配置
   存在の力で配置
   中間の存在を配置
   組織を統合に再編成
   社会を位相で見る

  グローバル化に対応
   地域で成長保証
   国を超えた中間者
   高度サービス化
   グローバルの再設計

  平等な社会
   内なる社会の実現
   地域から国家構成
   自由と平等を保障
   情報共有でつなぐ

  サファイアで統合
   TL:地域コミュニティ
   AL:市民の活性化支援
   TG:コミュニティ主体
   AG:企業活力を分配
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

未唯空間詳細項目の見直し 3.社会 3.1~3.4

社会を知る

 生活視点

  マクドナルド
   商品展開
   若者への影響
   フランチャイズ
   グローバリズム

  セブン-イレブン
   ドミナント戦略
   地域特性を研究
   きめ細かい戦略
   社会へのインパクト

  吉野屋
   ファーストフード
   アルバイトの多能化
   グローバルな食材
   ソーシャル活用

  スマホ
   家族は密結合
   ゆるやかな関係
   時間つぶし
   コミュニティ化

 社会を知る

  マスメディア
   プロパガンダ
   同調圧力
   無能なコメンター
   民主主義を誘導

  日本経済モデル
   ガラパゴス
   消費者を作り出す
   モノ作り主体
   TPPで農協つぶし

  画一的な行政
   市民参画の呼びかけ
   環境提案は無意味
   市民とつながらない
   平等のスタンス

  見えない政治
   メディアから観察
   見えない苛立ち
   社会の動きと非同期
   憲法改正が目的

 社会の情報

  公立図書館
   新刊書でDNA抽出
   数学・歴史・社会学
   個人ライブラリ
   ライブラリから発信

  会社生活
   異なる価値観の部門
   広範囲に情報収集
   環境社会を狙う
   会社を使い切る

  女性が接点
   他者は存在しない
   女性を信じる
   心理分析は避ける
   豊かな発想の持ち主

  歴史観
   歴史を知る
   歴史観を模索
   歴史モデル
   未来のシナリオ

 地域の行動

  循環を見る
   サファイア循環
   地域を見ていく
   個人-地域-社会
   時空間を超える

  地域の行動
   EUはThink Globally
   TGALが行動基準
   ナチはThinkを疎外
   ローカルは崩壊した

  TGALの概念
   TG⇒AG⇒TL⇒AL
   Globalに戻れない
   TGALで循環を規定
   ローカルから提案

  周縁から変化
   社会は個人の集まり
   全体として把握
   変化は周縁から
   複雑性では常識

地域の課題

 地域を知る

  地域の問題
   社会の存在と捉える
   存在が社会を存続
   地域と社会の接点
   個人-地域-社会

  地域でつながる
   考え、行動
   つながる視点
   地域を核にした構造
   地域の知恵を生かす

  多様性を活かす
   グローバルに対応
   コンパクトに変化
   ハブでまとまる
   トポロジー構造

  企業の新しい役割
   メーカーの先行き
   サファイアモデル
   社会構造を変える
   構造変化に対応

 行政を動かす

  行政に関与
   温暖化防止に意見
   生涯学習体制を提案
   せいぜい参考扱い
   決められない

  行動計画に参画
   産業都市の行動計画
   原因と責任が不明確
   共に理解不可能
   企業の力に依存

  NPOを生かす
   企業に従属
   企業は意思の力
   市民は存在の力
   新しい力をまとめる

  市民として提案
   新しい行政をめざす
   全体効率で先見性
   市民を勇気づけ
   意思の力を活用

 ボランティア

  図書館活動
   新図書館から開始
   市民の行動を観察
   図書館-本-市民
   地域活動の核

  愛知万博ボラボラ
   ボランティアを支援
   インタープリター
   笑顔とあいさつ
   組織の論理を理解

  環境学習施設検討
   市民グループ結成
   アピールアンケート
   専門家の存在
   市民会議を仕切る

  インタープリター
   皆の思いをまとめる
   望む世界の提示
   組織に働き掛け
   市民は動かない

 地域の課題

  市民の危機感
   地球規模の課題
   国は技術依存
   危機感がない
   生活から掘り起こす

  生活者の意識
   消費者から生活者
   生活から発想
   知恵が勇気を起こす
   地域発想の環境社会

  人口問題
   社会保障の構造
   コンパクト化が必要
   人口減少は自明
   国は方向を示せない

  地球的規模の課題
   国民国家は対応不可
   超国家の価値観
   市民主体で対抗
   幸せの形を想定

社会モデル

 ハメリンナ

  やれることはやる
   市民でやれる
   行政・企業は支援
   事務局が事例展開
   ソーシャルウェブ

  市民にアピール
   市民にアンケート
   市民に寄り添う
   ローカルをアピール
   ソーシャルメディア

  専門家を育成
   意見だけの専門家
   市民に問題提起
   市民への行動力
   市民にアウトリーチ

  コミュニティ活動
   自分の状況を発信
   中間の安心な環境
   コラボで機能分解
   意志と知識の集約

 地域活動

  チームで活動
   環境学習施設を検討
   T-GALsチーム
   市民活動の核
   チームが力をもつ

  行政に頼らない
   偽の環境優良店
   環境は儲かる
   環境社会に有害
   やっている素振り

  さあ!の心構え
   始めることが肝要
   行政は形つくり
   行政の主導権を奪取
   市民は離別していく

  アピール・アンケート
   環境社会の未来
   問題意識をアピール
   思いをアンケート
   アウトリーチで接触

 市民参画

  主役は市民
   市民ニーズは多様
   協働で一つずつ対応
   行政の存在理由
   新しい行政を作る

  市民ニーズで行動
   やれることをやる
   ファシリテーター
   市民によるチーム
   チームの組み合わせ

  地域インフラ整備
   NPOが仕切る
   図書館、交流館連係
   意見集約ネット
   企業のクラウド活用

  若者・女性の活躍
   結婚・出産できる
   市民会議で意識付け
   地域に雇用を創出
   実りある個人化社会

 グローカル

  グローバルを攻撃
   グローバルは限界
   ローカルから提案
   新しい局面を作る
   グローバルを再構成

  グローバルを救う
   自律コミュニティ
   ネットワーク
   グローバルを助ける
   サファイアが起動

  ローカルが主役
   グーグルは知の世界
   20%ルールで支援
   インフラにタダ乗り
   インフラに恩返し

  ローカルから考える
   ローカル機能の活用
   全体を考える
   多くの人で処理
   循環で市民と共生

地域配置

 集中と分配

  北欧に学ぶ
   日本の自給率は最低
   技術は企業任せ
   北欧は市民主体
   日本は変われるか

  画一的な分配
   国民国家の孤立感
   画一分配は不合理
   国家に依存できない
   持続可能性を喪失

  国民国家の限界
   CO2と温暖化の関係
   CO2削減はネタ
   2050年の方策はない
   自ら考え、作り出す

  分散していく
   環境問題は人の問題
   CO2削減の方策
   市民は孤立化
   考えるコミュニティ

 静脈系

  国は動脈硬化
   国にリソース集中
   権力維持の分配
   国民は国に依存
   分配する力に限界

  自己組織化
   細胞がニーズを吸収
   供給で自己組織化
   インタープリター
   ソフトパスのあり方

  静脈系が活性化
   心臓は血液を送出
   静脈系に多様な知恵
   静脈系の自己組織化
   静脈系に多くの細胞

  心臓を蘇生
   事務教で活動展開
   コミュニティに集約
   国に再生圧力
   サファイア循環

 地域配置

  分化を集約
   存在の力で覚醒
   危機意識を具現化
   配置のパラドクス
   理念で個人を生かす

  活動につなぐ
   チームで動く
   思いを知り、行動
   テーマでチーム活動
   情報共有で興味拡大

  ファシリテーター
   豊かな発想力の女性
   管理者を使いこなす
   笑顔とあいさつ
   分野を切り拓く

  地域ポータル
   メッセージを伝える
   企業のネット活用
   行政のコンテンツ
   協働で地域活性化

 地域に権限

  優先順位
   社会を分析し、発信
   地域のモデル化
   コラボで認識を深化
   優先順位を決定

  領域を拡大
   市民の関心を拡大
   分化で役割を認識
   コミュニティの分化
   知恵と意識で行動

  行政を巻き込む
   行政をシンプル化
   新しい行政の狙い
   コミュニティと協働
   見える化で成果共有

  権限移譲
   地域活動で儲ける
   コンシューマ確保
   地域に応じた役割
   地域に権限譲渡
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )