goo

感性的思考

『感性的思考』より

新しいものづくり・サービスと共感--感性工学の枠組み

 まず、感性工学における新しさとして期待されていることがどういうことか、イメージを簡単に述べたい。それは、広い意味で感性を捉え、日常生活の中で埋没しがちな感覚の世界をみがき、自らを活き活きさせることなのである。つまり、感覚の世界といっても、これまでの生理学の研究で行われている、色彩や音色などの基本的な感覚のことではなく、人間が日常生活で実際に感じている生の感覚、たとえば、オモシロイ、カッコイイ、キモチイイ、オイシイ、カワイイ等といった意味での感覚が問われているのである。感性工学の掲げる日常生活の豊かさを支援する技術は従来の技術と異なるのである。人間を中心に置いた世界では、人間は対象を客観的に見るのではなく、感性的に認識する。そこでは、このような感覚表現にならざるを得ない。こうした感覚的な言葉の中でも、とくに人間の内面につながった感覚によってこそ、日常生活の質や豊かさは把握されるのではないか。こうした人間の内面に根差した感覚の世界はいまだ把握されていない未開の沃野であるが、その世界に創造性の鍬を入れることが、新しい工学としての感性工学の体系の枠をつくっていくために求められている。

 ここでは、感性工学の新しさの中心的な概念とされている感性価値と、その感性価値を産み出す方法として、メーカーとユーザーの共創とは何かを要約した後、このような新しいものづくり体系のための概念として、スミスの同感(〝共感〟)の枠組みが有効であることを示すことにしよう。

 感性工学の概念スキーム 感性価値と共創

 今日、どのようなものづくりにおいても、図にあるように、生産者側から市場に提供される製品に、ユーザーのニーズや欲求をフィードバックすることは、生産者とユーザーの間の受給の隔たりを解消するための必須の条件となっている。

 とくに感性工学においては、生産者はユーザーの立場に立って、製品開発を進めることが求められる。既に述べたように、感性工学における、ユーザーの立場に立つものづくりの本質的な特徴を要約すると、大別して感性価値およびメーカーとユーザーの共創の二つにまとめられる。そこで、以下では、それら二つの概念、感性価値と共創について立ち入って説明する。

共創とは何か

 ユーザーは完成した製品を所有するだけより、製品の製造段階から、製品づくりに関わり、生産者側のデザイナーとともに製品づくりに関わることに喜びを感じる。製造の初期段階からデザイナーと製品に対する素材や形状などに対する希望や好みについての情報(感性価値)を交換し、互いに協力し合って、ユーザーにとってご艮い゛製品に近づけていく。この過程はメーカーとユーザーの〝共創〟と呼ばれ、ユーザーに製品への愛着を生み出す過程として有効であるとされている。この「共創」という概念の中心に、デザイナーとユーザーの間の共感があると考えられる。こうした関係の原形は芸術作品の製作者と鑑賞者の間に成立する「鑑賞者による作品を介した製作者への共感」にあると思われる。

 具体的には以下のように、デザイナーを当事者、対象として製品のイメージを考えると良い。当事者であるデザイナーは製品のイメージを創造するという対象と関係をもち、そのことによって、製品やそのイメージである『対象』にこだわりや誇りなどの感情を所持している。そのとき、ユーザーとして「私」を観察者とすれば、製品に表現された形状、色彩、感触などの特徴を見たり、体験したり、また、デザイナーの製作意図や背景などを想像することによって、当事者のアイディアや意図を自分のイメージや感情に合うか判断する。私のイメージや感情にマッチすれば、その作品を是認(共感)し、そうでなければ、否認する。

 製品に関するこの共感のスキームについては多少注意が必要な事があると思われる。すなわち、ここでの観察者としてのユーザーはデザイナーのつくった製品を直接に見ることができる状態にあるが、通常はデザイナー自身を直接見ることなしに、デザイナーによる作品の製作意図や背景などを想像するという点で、観察者が当事者を直接見ている一般的な共感の状況とは異なっているという問題である。

 実際には、共感は上で述べた条件が満たされなくても、たとえば、小説を愉しむ時のように、当事者を観察者が見えない、言葉しかないような状況であっても、起きるようである。実際、他者理解の一種として、共感的理解とよばれる研究分野で、小説や談話の理解が研究されている。

 どのような状況で共感が起きるか実証することやユーザーとデザイナーの間の共感が起こる「条件」を明確にすることは感性工学としての研究課題である。

 今後の一つの方向として、共感は元来、人間が他人に関心をいだくという性質に基づいていることから、製品やサービスというものやことを「あたかもそれらを人間と見なす」こと、つまり対象を擬人化してとらえ、扱うということが考えられる。これはものにこだわり、ものを粗末にせず大切にするというわが国の生活文化とも重なっているように思われる。特に、ユーザーは元来、良い物を選ぶセンス、つまり感性を持っている。こうしたユーザーの感性がメーカー(デザイナー)の思想やイメージと共感することが、製品の感性価値を創造していくための基盤になるのであろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドイツ語で世界を読み解く-シェールガス革命

『ドイツ語で世界を読み解く』より

新たな採掘技術のお陰でアメリカは世界最大のガス、石油生産国となる。今のところ、爆発的に高まっているのは儲けではない、胸算用である。国際エネルギー機関(IEA)は最も新しい報告で、その胸算用に火をつけた。 2020年までに米国は最大の石油産出国となり、それによってこれまでのトップを行く生産国であるサウジアラビアとロシアを抜き去る。それどころかもっと早く、つまり2015年には合衆国は天然ガスでも世界一を占めるだろうというのである。

米国はいかにしてこれを成就するというのか? 今から100年分に足りるという米領土地下の埋蔵シェールオイル、シェールガスによってである。 2005年以降、その地下層の埋蔵資源をフラッキングによって大規模に採取している。そのさい、水、砂、化学物質が地盤中に押し込まれる。岩石を破砕し透過性をよくするためのものだ。このようにして岩石中に縛りつけられていたガス、あるいは石油が採取される。しかし、このフラッキング技術は論争の的である。なぜなら、部分的に毒性を持つ化学物質混合物が大地の中に残るだけでなく、地下水にも浸み込むのだ。

しかしながら収益を勘案すれば、フラッキングは米国において巨大な成功例というに値する。特にガスの場合がそうだ。過去2年間だけで採掘されたシェールガスの比率は米国で7倍以上となった。採掘量の4分の1はすでにこの新規な方法で市場に出て、そこではいくつかの企業が早い者勝ちでガスをダブダブとマーケットに押しだし、その結果値段は10年来の低さに落ちた。エネルギー機関IEAの見通しによれば、2035年までに全世界で2兆8000億ドルがフラッキング技術による天然ガス採掘にジャブジャブ投じられる。

ただ、採掘ができれば採掘してよいかどうかは、まだまだ決着がついていない。なぜなら、環境への損傷がほとんど評価されていないというので、採掘業者を相手にした反対運動が多くの国々で形成されているからだ。「シェールガスの資源潜在量とそのコストはきわめて不確かである」とリチャード・ニューエルEIA事務局長はこの6月に言ったばかりだ。エネルギー問題の権威者クリス・ネルダーも警告する。「どのくらいのガス埋蔵量が採掘に値するものと証明されているのか、我々はこれまでわからず仕舞いのままだ。そして今後の何年間もおそらく我々はそれを知らずにいるだろう」と。開発企業が将来、法律によって掘削地点の安全措置、汚染水対策の改善、あるいは毒性のない化学物質への転換を強いられるならば、企業にはなおも巨額のコストがかぶさってくる可能性がある、とも。だがしかし、多くの人々は天然ガスの見通しを長期的には好ましいとみなしている。勇気ある人々はエクソン株に買いを入れ、ブームが2、3年のうちに大音響をあげて終結することがないことを願っている。

米国のシェールガス陶酔はドイツでも安価なエネルギーの夢を育てている。全世界的なトレンドはいよいよ強い。実際、天然ガス供給国のロシアはすでに重圧下にある。自国産の燃料が電力料金負担を下げ、それと並んでエネルギー転換に生きる道を与えるかもしれないのだ、とエクソン社のような大企業は予言する。しかし、専門家たちでそれを信じる人はほんどいない。

牧草地と温室群の中間地点で馬頭型をした2基の石油探堀ポンプが苦しげに首を上げたり下げたりしている。ベンキは剥げ落ち、採掘量は減っている。ハンブルクのライトブルック地区の住民たちはこの石油・ガス採掘事業はやがて彼らの地域にもはや関心を持たなくなる、とずっと前から決めつけている。とんでもないことが起きた。鉱山局はエネルギー多国籍コンツェルンのエクソン・モビール子会社にこの地域の石油、ガスの埋蔵量について調査することを最近認可したのだ。住民はそれ以来大騒ぎだ。住民が恐れるのは、エクソンがいつかシェール・ガスを物議の的であるフラッキング採掘法で汲み上げるつもりであることだ。同社はその可能性を否定したがらない。

エクソン、BNK石油、ウィンターシャル、それからBGインタナショナルのようなコンツェルンはこのところドイツの地下をあっちに行きこっちへ行き調べ回している。米国におけるシェールガス・ブームを目撃して、これらの企業はこの地にも同様に地下巨額財宝が隠されていないか、探り出そうと狙っているのだ。「ドイツは胸を躍らせるマーケットだ」とエクソンのスポークスウーマンは語る。鉱脈が存在すればそれは同時に、エネルギー源転換による電力判・金高騰を不安がるドイツ経済全体にとっての活性化療法になるはずだ。「エネルギー価格が下がれば消費者も産業も」利益を受けるだろう、とエクソンはカネや太鼓のキャンペーンぶりだ。

実際には、シェールガスはドイツのエネルギー問題解決に寄与するところ小さいと言ってよいだろう。ドイツではこれまでまだ試みられていないフラッキング工法に対する住民の抵抗だけに理由があるのではない。この工法においては掘削機が水平方向に頁(けつ)岩の中へ掘り進み、水、化学物質を手段としてガスが地中から押し出される。「ドイツの埋蔵量は熱せられた石の上の一滴のようなものだ」と、ブルームバーグ社の米国ガス問題アナリスト、C・ブランチャードはガス相場の上がり下がりに目をやりながら述べる。

「シェールガス・ストーリーは、ヨーロッパでは誇張されている」。とりわけドイツのシェールガスなど無きも同然としてしまうのは、ガスの世界規模奔流である。カタールの圭うな輸出国は同国産の液化ガス(LNG)を供給過剰の米国への代わりにアジアとヨーロッパに向け船出しする。こういうことすべてがガス価格を下げる。これに対してドイツでのカネのかかるガス生産は、専門家多数の言によれば価格をほとんど引き下げない。米国以外でシェールガス革命を待つ者は幻滅を味わうだろう、とドイツ銀行は2011年の調査報告ではっきり述べている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドイツ語で世界を読み解く-メルケル首相

『ドイツ語で世界を読み解く』より

アンゲラ・メルケルはユーロの挫折を、そしてそれと共にヨーロッパの挫折を恐れている。こういう差し迫る成り行きについては、彼女も、またその反対者も口にしなぃ、テーマの数はたっぷりあった演説で、言っていることはほんのわずかだった。だが、メルケルがカールスルーエにおけるCDU党大会でユーロについて語ったことは、耳をそばだたせるものだった。「ユーロが挫折すればヨーロッパが挫折する」とCDU党首兼連邦首相は短く断固として言った。ユーロはヨーロッパの平和を保障しているのだ、と。彼女は新たな安定の文化をヨーロッパに定着させる課題を語った。しかし、それがいかに生じるべきかに、遺憾ながらメルケルは言及しなかった。

アングラ・メルケルは彼女の中国訪問で、自由な社会の利点を啓奨して倦むことがなかった。これに対して彼女を迎え入れた人びとにとっては、EUは奇妙な構造物だと映っている。恐れることはない! アングラ・メルケルはこの訪問で、既にやや古びてしまった進歩のビジョンを力説するのにほとんど一皮のチャンスも逃すことがなかった。こういう考え方の賛同者は、かつてと比べれば、もはやとっくに萎んでいるのだが。つまり、ウィン・ウィンのビジョンである。ドイツ首相として5度目のこの訪中で、彼女は開かれた市場、自由な交易、そして国家の指示を受けずに展開されるべき起業家精神のすばらしい歴史を語ってやまなかった。グローバル化の時代であるからこそ、それが未来への最善の道である、と。

アングラ・メルケル連邦首相は彼女の在任期にあって、彼女の党の保守的パラダイムを変えた。だが、この首相が実際にはどんな人物であるか、そしていかなる企図を追求しているのかは、必ずしも明瞭ではない。政治において、アングラ・メルケルはそういう点でリーマン予想のごときものだ。世界で最も難しい数学の課題である。数知れない数学者たちがその解明に取り組んでいる一方で、ベルリンのジャーナリストたちはアングラ・メルケルの解読にクタクタとなっている。

まもなく8年前のことになるが、ドイツ連邦首相に選任されたばかりであったこの女性の内部で何が進行しているかの真相に迫ろうとした人々の中に、ヘラルド・トリビューン紙のベルリン駐在記者、ジュディ・デムプシーがいた。メルケルの解説者たちは、デンプシーもその1人だったが、あっけにとられた。選ばれたばかりの首相はこう言ったのだった。彼女は「張り詰めた用心深さの状態にいる」と。2005年、その引用句はこの女性の稀にみる醒めた精神状態の証拠として、世界中に伝わった。

メルケル現象をデムプシーは彼女の新しい実験と名づけた。8年間に及ぶ集中的な近接観察の後に、それでもなおメルケルの謎を解くことだ。今日、メルケル・コードを解き明かすことに取りかかるジャーナリストたちは誰一人、何かわけの分からぬ現象的なことがあればそれを彼女の特質のせいにすることを避けて通れない。首相のコード解読は、さまざまな異なる道を通り、現代史的な刻印の描写へと、政治的設計図の分析へと、そしてまた今日の政府行為のスタイル批判へと通じる。結果は雑多だ。しかしどの道を通るにしても、肝心なことは人間的な現象としてのメルケルに近接することである。彼らがすでにずっとメルケルについて知ろうと欲したこと、しかしこれまで尋ねるのを憚ったこと。

首相とその世界は、広く外界、グローバル域へと、また戻って歴史の中へと、そして常に深々とメルケル的才能資源の中へとつながる。首相の演説は豊かな認識をもって分析され、たとえば米国やイスラエルとの関係においては彼女の基盤的な政治見解に連結線が引かれる。メルケルの謎を解く鍵は大多数のジャーナリストにとって、1つの思索の中にあると思われる。かつて政治からは縁遠かったベルリン・アードラ・スホーフ物理化学中央研究所で鍛えられ、今日、めざましくも新タイプの政治スタイルの中で書き直されている思索だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岡崎図書館の10冊と豊田市図書館の8冊

岡崎市立図書館の10冊

 332.1『日本再生の論点』日本経済新聞社 経済教育セレクション

 317.9『FBI秘録 下』その誕生から今日まで

 019.9『乙女の読書道』池澤春菜

 502.3『ロシア科学技術情勢』模索続くソ連からの脱皮

 461.1『進化の弟子』ヒトは学んで人になった

 332.2『世界を動かす消費者たち』新たな経済大国・中国とインドの消費マインド

 230.5『魔女狩り』西欧の三つの近代化

 290.9『aruco モロッコ』地球の歩き方

 383.1『日本のファッション』明治・大正・昭和・平成 イラストでたどるおしゃれの歴史

 I323.1『戦争のできる国へ』安倍政権の正体

豊田市立図書館の追加の8冊 ⇒ 予約本二冊を取りに行ったついでに八冊借りてしまった

 332.06『資本主義の終焉と歴史の危機』

 326.2『刑法各論』

 011.2『図書館の設置及び運営上の望ましい基準 活用の手引き』日本図書館協会

 160.36『宗教の事典』

 748『プレミアム フォト コレクション』日経ナショナルジオグラフィック

 359.31『石巻市立大川小学校「事故検証委員会」を検証する』当時、学校にいた76人の生存者は児童4名・教員1名のみ。津波が襲ったのは、50分後。

 493.12『糖尿病を治したければ、腸内細菌を変えなさい』

 410『天才数学者たちの超・発想法』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )