goo

第八章 社会の内なる世界

3.社会の内なる世界

 3.8.1 コミュニティ構築
  専制のつながり
   ①フェースブック
   ②アラブの春
   ③トルコの地域コミュニティ
   ④地中海世界のまとまり
  学習のつながり
   ①図書館友の会
   ②図書館クラウドの活用
   ③社会ライブラリ
   ④学習する場でのコラボ
  事業のつながり
   ①スマートセンサーの展開
   ②電気自動車をシェア
   ③太陽光発電ネットでの事業
   ④市民コミュニティでの事業
  行政システム
   ①いい町・いい社会を実現
   ②店舗という核
   ③地域活性化につなげる
   ④市民コミュニティ

 3.8.2 コミュニティ機能
  現状を維持する
   ①コミュニティを維持する
   ②安定して、拡大する
   ③新しい情報・人の配置
   ④政治形態の維持
  個人を変える
   ①孤立と孤独がベース
   ②組織抜きで生き抜く
   ③グループで情報共有
   ④独立意思の明確化
  仕組みを変える
   ①事例をグループでの活用
   ②コラボで発信
   ③グループを連鎖
   ④行政の仕組みへ提案
  変化を維持する
   ①自分たちの活動を循環させる
   ②国を支える
   ③要求を実現
   ④企業は全体効率でエネルギー源

 3.8.3 新しい行政
  拡大する社会
   ①生活者の論理
   ②サービス中心で維持
   ③ローコスト社会を拡大
   ④小さな行政
  コンパクト社会
   ①少子高齢化対応
   ②シェアする
   ③コンパクトに生きる
   ④交通手段を変える
  包括的支援
   ①公共インフラの拡大
   ②ソーシャルネット
   ③教育・医療コンテンツ
   ④市民での活用
  税金と社会保障
   ①新しい交通体系
   ②市民状況に合わせる
   ③社会保障を互助で対応
   ④地域で財源して、活用

 3.8.4 新しい民主主義
  社会モデル
   ①国~市民の縦ライン
   ②小さな国と大きな個人
   ③市民主体の循環モデル
   ④コミュニティの横ライン
  サファイア設計
   ①TL:地域コミュニティ
   ②AL:市民活動支援
   ③TG:ローコスト・ローエネルギー
   ④AG:コミュニティに配る
  多層構造
   ①国を超えたコミュニティ連係
   ②成長はコミュニティで保証
   ③企業はモノを仲介したサービス
   ④国は遠くなり、小さくなる
  安定を求める
   ①平和を為すのは市民の立場
   ②コミュニティに仕事を求める
   ③市民の思いをその場で対応
   ④国を超える
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館から28冊

個人を生かすことと歴史の関係

 サファイアもそうですけど、固定的な社会ではない。事象が起これば、変わります。事象に対して、弁証法的に、真理に近づけられればいいけど、構造を変えることはそう簡単にはできない。歴史にとっての真理はあるのでしょうか。なければ、破壊しかない。

 とりあえず、2033年の世界からヒントをえましょう。課題は何か? 少子化とか移民とか書いてあった。どんな世界を創るのか、どんな歴史を作るのか。

 3.8と4.8の違いが本当に難しいです。

内なる歴史の最終形が見つからない

 結局、生まれて来て、死んでいくだけ。何でこんなモノを作ったのか。理想形はサファイアだと分かってきたけど、その先が見えない。そして、クライシスは当然、起こる。

 色々なモノが循環というけど、景気のように、行ったり来たりしているだけ。それで答なのか。どこかに向かっていかないといけない。色々な現象があっても、それを取り込んで、新しいカタチにしていかないいけない。

 だから、弁証法みたいなモノに真理があるのかどうか。ヘーゲルの精神現象学を調べるのはそのためです。

 ヘーゲルが答を持っているかどうか、知りません。だけど、方向を持って、変わっていくというということでは、弁証法は一つの方法です。

 未唯空間の最後の答が、人間は生まれて来て、意味も分からずに、死んでいくだけというのは、あまりにも悲しい。それも自分ですべて作れる、内なる歴史の答とは。もっと、自由に大らかに描きたいけど、論理的に考えるとその答になってしまう。

 クライシスがあって、復興して、またクライシスがあって、復興する。これが歴史なのか。戦争があって、平和があって、戦争があって、平和がある。人口は均衡される。

豊田市図書館から28冊

 319『「Gゼロ」後の世界』主導権なき時代の勝者はだれか

 673.3『だからお客に嫌われる』やってはいかない営業マン16の癖

 440.4『宇宙を感じる七日間』

 302.45『ケニアを知るための55章』

 366.9『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』

 289.2『アッバース大王』現代イランの基礎を築いた苛烈なるシャー

 336.1『中国で2000円のハンバーガーをどう売るか』弱い会社の戦略ストーリー

 188.82『道元』いま、此処、このわたしを生きる

 111『アリストテレス はいjめての形而上学』

 809.6『反論する技術』弁護士だけが知っている

 336『ソーシャルリスク』ビジネスで失敗しない31のルール

 589.04『平野恵美子の身辺雑貨2』

 302.22『脱・中国論』日本人が中国とうまく付き合うための56のテーゼ

 518.8『まちづくり・都市計画なんでも質問室』みるみるわかる ・複雑な法則や制度を解き明かし、職場の悩みにも明快に答えます。 ・中心市街地活性化、大型店立地、まちづくり条例など幅広くフォローしています。

 913.6『リーガル・ハイ』

 332.1『藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』

 290.93『オランダ ベルギー ルクセンブルグ』

 130.2『哲学講義』

 302.22『モンゴルを知るための65章』

 002.7『勉強上手』成毛眞 好きなことだけが武器になる

 312.27『シリア』アサド政権の40年史

 232『古代ローマとの対話』「歴史感」のすすめ

 319.38『ロシアから見た北方領土』日本から見れば不法でも、ロシアにとっては合法

 501.6『孫正義のエネルギー革命』

 410『数学入門』……本書を読み終えたら、…次に何を勉強するにせよ、「どうやればいいか」、その方法論がつかめていることと思う。数学へ本格的に入門するとは、決して「過去にわからなかったことがわかったような気になる」ということではなく、「、未知のことに向かっていく活力を得る」ことなのだ。

 914.6『人生の教科書』

 159.4『賢人の習慣術』小さな変化で差はつく! 一日24時間を最高効率で過ごせ!

 547.48『フェイスブックをつくったザッカーバーグの仕事術』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )