goo

ミッション・ステートメント

ゲーム化からコミュニティ化

 やはり、ゲーム化からコミュニティ化です。Sとの面接をしている時に、痛感しました。そうしないと、社会は変わらない。老人ホームのシステム化もゲーム化から入らないといけない。その後に、自分の人生を含めて、コミュニティ化です。同一価値観の仲間を増やすということです。

 メーカーも一緒です。コマーシャルはゲーム化です。それに対して、社会を変えていくコミュニティ化を提案していくことです。

2012のミッション・ステートメント

 ミッション・ステートメントを書きました。ドンドン先鋭化します。誰も聞かないからです。2011と2012の対比です

 役割

  (2012)Hシステムの先を見て、考えていくことが私の役割。バラバラな施策をHの視点で整理する。                
  (2011)Hシステムの全体効率と個別の店舗の活性化を達成するために、情報共有を拡大し、お客様およびメーカーとのつながりをネットワークで実現する。
 
  (2012)�次期ネットワークを販売店に的確に導入していく。ネットワーク会社がHにファシリテーションできるようにする。
  (2011)�2010年度の販売店ヒアリングの結果、ネットワーク・コラボレーション・ライブラリおよび事務局を販売店要望と捉えた。Hでの動きを見ながら、具体的なものにする。

  (2012)�次期ネットワークで対応して、導入するアプリをHニーズで把握する。店舗の活性化、お客様とのつながりを重視する。
  (2011)�店舗の状況確認環境をベースに、スタッフの意識づけをお客様とコミュニケーションにつなげる。

  (2012)�メーカー全体のネットワークを社会の変化に対応し、時代を先行する道を探る。ITマネジメントのビジョンの達成を支援する。
  (2011)�来年度のネットの進化の中に、社会の変化に対応する、H要望を明確にする。
 考課項目
  販売店ヒアリングで得た、H要望に沿って、展開していく。

  (2012)�ライブラリの拡大
   大容量コンテンツ、お客様状況で、ライブラリ拡充を図る。プル型システムで、スタッフ環境、H独自のシステムを支援。
  (2011)�ライブラリの拡大
   ライブラリー未導入・単独使用の販売店に対して、Sa-ライブラリへの切替を促す。ライブラリの使い方を調査し、ネットワーク上の各種ライブラリの活用を提案する

  (2012)�スルーのコラボレーション
   お客様~H~メーカーのコラボレーションで、店舗の活性化を具体化する。地域の活性化を通じて、いい町・いい社会に貢献する。
  (2011)�コラボレーションの意識付け
   店長・スタッフ間、スタッフ・お客様間、メーカ・Hの情報共有に必要な機能をまとめて、提案する。

  (2012)�ネットワークの進化
   全店舗に同一仕様の高速ネットを設置。つながる系、無線環境、タブレットなどのネット環境のセキュリティを保証していく。
  (2011)�ネットワークの進化
   無線環境・各種デバイス・外付けデータの活用を店舗レベルで可能にする。基幹系・情報系のシステムのシンプル化もネットワーク上でのサーバ配置が決め手になる。それらをガイドラインで販売店に提案する。
  去年とさほど、変わっていないように見せています。最大のポイントは「先を見て、考えていくことが私の役割」です。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )