町田市議会議員 山下てつや “獅子奮迅”

てつやではたらく“山下てつや”が日々の活動や出来事、お知らせしたいことを報告します。

学校のエアコン設置について視察

2010年10月30日 | 活動日誌
今日は、台風接近のために、文化祭などの行事を見合わせたり、時間変更をしたところも多かったようです。小山田中の文化祭に行かせていただきましたが、午前中で、解散したようです。午後、うかがったために、予定は、来週火曜日に延期となり、校長先生のはからいで、展示のみ、見学いたしました。職場体験について、取りまとめられた感想やリポートは、中学生が大変貴重な体験を積んでいることを感じるものでした。また、生徒自らがテーマを決めての研究発表では、地球環境などの大きな課題に取り組んだものが多く、中学生が、将来に対して問題意識を持っていることを感じさせるものでした。


さて、昨日、港区の高松中学校に行き、エアコンの設置について、視察をしてまいりました。高松中といっても、高輪にあります。実は、この中学校名前の由来は、高松宮さまが用地を寄付したことによるものだそうです。都心の学校だけに、周辺には、マンションやビルなどが立ち並んでいます。

港区では、よりよい学習環境を整備するうえで、厳しい暑さ対策として、小中学校の普通教室に空調設備を整備しています。1980年代以降、学校の改築に合わせてエアコンの導入が開始されました。平成15年度に学校選択制が開始されることに伴い、普通教室をはじめ専門教室、会議室などすべての部屋にエアコンの導入をしました。学校選択制との関係では、エアコンの設置状況が、学校を選ぶ理由になる可能性があったためとのこと。
年月とともに、エアコンの性能が向上していることや、維持管理の問題、ガスや電気などの供給の問題、配管、換気、室外機など、多くの要素により、どのようなものを、どのように設置するのか、きめ細かい検討が必要なようです。室外機は、集中より、個別にしたほうが、効率が良いとか、あるいは、電気にする場合は、電気の契約上の問題があることから、ガスも利用していることなど、多くの点で、検討すべき課題があることを知った次第です。

いずれにしても、来年度の実現という点では、財源確保が大きな課題です。東京都、国の支援を、ぜひ、期待したい。

屋上で、とった写真です。