tetsuとhirokoの気まま旅

自作キャンピングカーでの日本一周を目指す旅

やって来ました。「輪島かにまつり」      2015-11-15

2015-11-17 07:54:11 | 旅行
 
 天気イマイチです。朝早起きして、山道を60キロ北上して道の駅「輪島」に戻りました。ゆっくり見ておきたい「パネル展示」がありました。
 
 2007年3月25日。輪島を中心にしたこの地域は大きな地震に襲われました。直後の報道はうっすら記憶にありますが、人的被害がその規模の割りに小さかったこともあり、僕の中では記憶の彼方に消えかけてしまっていた災害でした。「中越地震」もそうですが、直接自分に係らないと、僕の脳みそは「大規模な記憶の整理」をしてしまう癖があるようです。でも、旅をしてその土地に立つということは、その疑似体験により五感を介した記憶としてオーバーライトしてくれる様な気がします。
「能登半島地震」での建物の被害は甚大でした。全半壊あわせて2万棟以上という数字は、ある意味地域の崩壊を意味しましたが、人々は負けませんでした。この時、行政も動きました。住宅の再建・修理に、バリアフリー・耐震・県産材の使用・景観への配慮を義務付けた「住宅モデル」を提案して補助金を出せるようにしたのです。
 今この地域には、切妻の黒い瓦屋根・漆喰(あるいは土壁)に横張りされた下見板板による外壁で、やわらかく統一された建物が数多く見られます。それは、僕の目には、自然によく溶け込んだ「能登らしい風景」として映りました。 
 人は「自然災害(極限的な困難・絶望)」の前に無力かも知れませんが、それに負けることはないのです。その遺伝子には、再び立ち上がろうとする「能力」が書き込まれているのでしょう。もしかすると、それは人が人であるための根源的な能力なのかもしれません。

                                            



カニ祭り会場は朝市」の近くです。まだ時間も早いので「朝市」を覗いて見ました。さすが輪島1番の観光スポットだけあって、朝8時でこの賑わいです。


     
 カニがメインですが、「能登牡蠣」も山盛りです。焼き牡蠣4個500円はお値打ちものです。どの店の牡蠣が大きいか、カニ汁の中身はどうかと、チェックしながら一回り。


    
 とりあえず熱々のカニ汁(500円)でからだ暖めて、再度チャレンジして、車で落ち合うことにしました。ひろこさんは二杯目です。


   
 一足先に待ってると、某国の「爆買い」よろしく、ひろこさんが帰ってきました。全部はテーブルに並びません。このほかに、カニ飯・牡蠣飯などモロモロ買い込んでいました。普段しまり屋のひろこさんですが、こと「かに」関係となると、見境がなくなる傾向があります。お蔭で豪華な朝食になりましたが、結局食べきれず、「香箱ガニ(コウバコカニ。ズアイガニのメスです。)」2ハイとカニ飯は夕食に回されました。


 
 お腹いっぱいになったところで、早めに会場を離れました。案の定、会場に向かう車で輪島市内は大渋滞でした。



 途中の道の駅で、ひろこさんはコキリコが気に入ったようで、楽しそうに遊んでいました。でも、本当の扱い方は知らないようで、僕のほうが恥ずかしくなりました。 


   
 温泉探しの関係で、お泊りは「金沢」を通り過ぎた道の駅「山中温泉湯けむり温泉村」になりました。この辺り一帯は有名な温泉街が連なり、昔は鉄道が走っていたみたいです。ここの町名は笑えます。
 カニとカニ飯の夕食を済ませ、温泉にゆっくり浸かって おやすみなさい zzzzzz