tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

第9回 奈良まほろばソムリエ検定(2015.1.11)が実施されました!

2015年01月12日 | 奈良検定
昨日(1/11)、奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)が実施されました。受験された皆さん、首尾はいかがでしたか? 今朝(1/12)の産経新聞奈良版に、《「奈良まほろばソムリエ検定」1381人挑戦 昨年より149人増える》という記事が出ていました。
※トップ写真は2級「認定支援セミナー」(2014.12.7)。私の担当は「万葉集」、場所は奈良女子大学

奈良の歴史や文化などに関する知識を問うご当地検定「第9回奈良まほろばソムリエ検定」(奈良商工会議所主催)が11日、奈良市の帝塚山大学と東京都文京区の東京大で行われ、2会場で計1381人の受検者が検定試験に挑戦した。検定は、奈良ファンや奈良に精通した人を認定して、奈良の魅力を伝える人材の育成を目的にしている。

受検者は昨年より149人増えた。内訳は、「奈良通2級」822人、「奈良通1級」377人、最難関の「奈良まほろばソムリエ」は182人だった。出題問題数は奈良通1、2級各100問、奈良まほろばソムリエは28問。奈良の歴史や自然、伝統文化や観光、社寺や史跡などの分野から幅広く出題された。

奈良通2級では、「秋にコスモス迷路が開園され、訪れた人々を楽しませているのはどこか」や「天正4(1576)年、織田信長によって大和国守護に任じられ、郡山城を築いた武将は誰か」などの問題が出題された。合否結果は2~3月に受検者に通知される。


末尾の2級問題の正解は、申すまでもなく「安倍文殊院」と「筒井順慶」です。私が昨年行った「奈良検定2級必勝講座」を受講されたF先輩からは、「検定2級受けました。自己採点は93点でした。あの講習のおかげです。有難うございました」というメールをいただきました。93点とは、ご立派です。講座でお話しした受験対策を、きちんと講じられたのでしょう。

一方、1級を受験したSくんはFacebookに「1級、受験してきました!今回は子供が3日前からインフルエンザになった中、うつったのかなと思うくらい体調悪い中で、頑張りました。昨年よりも更に難しくなった気がしましたが、どうでしょうか? 結果は、約1か月後に。ん~少し微妙かも。疲れた」。

(1/12追記)上記のSくんから、こんなメールが届きました。「自己採点しました。ネットや本で調べ、85点くらいあったので、大丈夫かと思います」「自己採点で楽観できませんが、今回はかなり細かく勉強したおかけで、テキストや色々な本で対応できた感じでした。やはり細かく、伽藍配置、1年間の話題のことは最低必須ですね。勉強しながら、ここもあそこも行ってみたいな、と興味持ちながら実際行ってみることが大事だと痛感しました」(追記終)

東京圏在住の橋本さんは、当ブログのコメント欄に「今日東京大学で2度目の1級の試験受けました。昨年よりも難しくなっているようで、過去問中心の勉強では太刀打ち出来ないことが判りました。自己採点では全然届かないようです。また、模範回答よろしくお願いいたします」。

明日香村在住者さんも、当ブログのコメント欄に「昨年に続き2度目の1級受験をして参りました。昨年は過去最難関の年だったということもあって、私は68点で不合格だったのですが、まあまあ健闘できたかななどと思っておりましたが…。今年も、難しかったですね。さっきまでやっていた自己採点では69点でした…。今年は去年よりは過去問の焼き直しは少し増えたようですが、初出の問題がさらに難しかったように思いました。選択肢の選別で2択、3択に絞るのが難しい設問が増えたような印象を持ちました。もしも自己採点どおり不合格になったとしても来年も受験するつもりでおりますが、少し心が折れそうです」

昨年の合格率は、2級が65.9 %、1級が27.5 %、ソムリエが20.9%でした。2級はちょうど良いレベルだし、最上級のソムリエはまぁ仕方ないとしても1級は難しすぎました(1級の合格率は、一昨年までは5割前後)。しかし「昨年よりも更に難しくなった気がしました」とは、どんな問題が出たのか、気になるところです。

問題や解答の情報が入れば、追って当ブログに掲載することにいたします。検定を受験された皆さん、ぜひ当記事のコメント欄に、ご感想をお寄せください!

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入鹿の首はどこまで飛んだ?... | トップ | 茅原のトンドは、1月14日開催! »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1級受験 (やいち)
2015-01-12 07:49:25
 1級を受験しました。辛うじて合格ラインの70点をクリアできたようです。昨年の過去問をやってみたところ65点でした。難易度が同じだとすると、上積みされたのは、奈良商工会議所主催の認定支援セミナーで出題者から与えられたヒントのお陰です。
 その具体例です。《(22)旧石器時代の石器群が環状に並ぶ「環状ブロック群」が確認された三郷町の遺跡はどれか。》→「ア 峯の阪遺跡」、《(47)恵心僧都の誕生寺と伝えられ、「ぽっくり寺」の愛称でも親しまれる香芝市の寺院はどれか。》→「ウ 阿日寺」、《(87)6月13日に弘仁寺で本尊の虚空像菩薩に供えられ、会式の名称となっている食品はどれか》→「エ ちまき」
 なお、《(78)かつて奈良の西大寺で製造・販売していた気付け薬はどれか。》→「ア豊心丹」は、認定支援セミナーで雑談のように説明がされましたが、奇問だと思います。
 基礎的な知識や現地を踏まえた知識が不足していることを痛感させられた試験でした。
返信する
ソムリエ級受けてきました (平安えみ)
2015-01-12 08:07:09
昨年 1級受験の時以来、2度目の投稿です。
宜しくお願いします。

自己採点で2問間違いました←あくまでも自己判断です

問21、吉野和紙 漆液や濾過に用いられるのはどれか?

  漆液を濾過する紙????えぇ~~知らない・・・

帰って確認するとちゃんとテキストに載っていました。

ソムリエ級は「テキスト以外から出るもの」 と思い込んでいたので、
あまりテキスト見ていなかったのが駄目でした。

200字の記述問題も、
「吉野川」 とか 「春日大社式年造替について」

どちらも漠然とですが知っているつもりでいてましたが、いざ文字の起こす作業となると・・・筆が進みません・・

400字で一日の見学コースも、下書きに模索しながら書いていると、「後30分です」と係員の声に慌てて途中までしか書けていなかったのを、提出用紙に急いで書きなおし仕上げました。

記述問題3つ なんとか書きましたが 不満足な出来です。

試験終わって、席近くの人が 
「やっぱり こつこつ勉強しないとあきませんな~」

ほんとほんと 本当にその通り 同感しました。

自己採点で25問の4択は2問の間違いなので
46点採れていると思いますが 

記述問題が自信がありません。
もっときちんと覚えておくべきだった。
きちんと覚えていたら確信をもって書けたのになぁ・・・と先に立たない後悔をしています。

記述問題3問で24点頂けていたら70点に到達するのになぁ~っと淡い願望をいだいております。

一昨年2級94点、昨年1級80点っと順調にきましたが、ソムリエ級記述問題は見当が付きません

3月23日の合否判定までお預けです。(*^_^*)
受験感想を聞いてくださって有難うございました。


返信する
お2人とも、ご立派! (tetsuda)
2015-01-12 10:55:32
やいちさん、平安えみさん、コメント有難うございました。

> 1級を受験しました。辛うじて合格ラインの70点をクリアできたようです。

おめでとうございます!遠方からわざわざの受験、有難うございました。「峯の阪遺跡」と「黄金ちまき会式」は、テキスに載っていますね。

ぽっくり寺の「吉田寺(きちでんじ)」はテキストに載っていますが、不思議と「阿日寺」は載っていません、有名な寺なのに(産経の「なら再発見」に、大山理事が書きました)。

唐招提寺は奇効丸、 東大寺は奇応丸、 西大寺は豊心丹、と覚えました。これは奇問ではありません。

> 基礎的な知識や現地を踏まえた知識が不足していることを痛感させられた試験でした。

遠方ですので、どうしても知識が偏ってしまいますが、それでも70点クリアとは、お見事です。ソムリエは現地に足を運ぶことが何より肝心。ソムリエの会の催しなども、せいぜいご活用ください。

平安えみさん、やはり 「春日大社式年造替について」が出ましたか。仲間うちでも「これは出るぞ」と言い合っていました。

> 自己採点で25問の4択は2問の間違いなので46点採れていると思いますが

23問正解とは、素晴らしい出来ですね。記述問題で24点は、あるのでは…。結果が楽しみです。
返信する
Unknown (三笠まんじゅう)
2015-01-12 12:34:47
今年のソムリエ級、4択は高得点が多いはず。
去年もあったそうですが、サービスかな?と思うような易しい問題がチラホラ。
ですから残りの文章題が出来ただろうか・・・とみなさん悩んでいらっしゃるでしょう。
4択が易しいのだから、あとは厳しく減点されるとしたら、私はダメです。
3月末まで、長いですね。
返信する
合格を祈念いたします! (tetsuda)
2015-01-12 17:25:59
三笠まんじゅうさん、コメント有難うございました。

> 今年のソムリエ級、4択は高得点が多いはず。去年もあったそう
> ですが、サービスかな?と思うような易しい問題がチラホラ。

うーん、何か不気味ですね。記述式で評価しようというような…。

> 文章題が出来ただろうか・・・とみなさん悩んでいらっしゃるでしょう。
> 4択が易しいのだから、あとは厳しく減点されるとした、私はダメです。

まぁ結果を待ちましょう。三笠まんじゅうさんの合格を祈念いたします。
返信する
1級受験 (ひでお)
2015-01-12 21:00:18
無事1級受験してまいりました。
自己採点のところ90点以上で合格確定です。
天理教の正月の雑煮の問題が出題されたのですが、
去年参加したソムリエといく天理ツアーが活きていました。
そういや皆さんそんな会話してたなぁっと。
いよいよ来年ソムリエ受験です。頑張ります。
返信する
1級受験 (Y)
2015-01-13 11:41:15
昨年に引き続き奈良で2度目の1級を受験しました。
自己採点では72点とギリギリラインです。
去年が難しかったので今年は手加減してくれるだろうと甘い考えでいましたが、期待は見事に裏切られました。勉強不足が悔やまれます。

東京在住ですので、なるべく奈良情報に触れるよう、こちらのサイトや奈良まほろばソムリエの会のHPにあります新聞連載『なら再発見』を再読したり(こちらからもいくつか出ました)、日本橋まほろば館(これも出ました)に出掛けて情報収集し、地方のハンデを埋めておりますが、天理教のお雑煮問題には面食らいました。

OL生活と並行しての勉強は思うようにいかず投げ出したくなることもありますが、試験は関係なく大好きな奈良を知る良い機会を与えられたと思い、頑張っています。

帰りの新幹線で答え合わせをしてみましたが、果たして大丈夫なのか・・・。発表が楽しみでもあり不安でもあります。
返信する
1級受けました (せいぞー)
2015-01-14 15:23:43
はじめて書き込ませてもらいます。

昨年67点で不合格だったので、2度目の1級受験です。
今回はセミナーにも出て少し余裕をもって受けました。

兵庫県の明石からですので、少し早く行って、はじめて生駒ケーブルに乗って、宝山寺にお参りしました。お寺も立派でしたが日本で最初のケーブルカーにわくわくしました。

テストは、昨年より私は簡単に感じましたが、感じ方は人それぞれだし、勉強度合いにもよりますからね。

自己採点では89点でしたので今回は大丈夫そうです。
一応、目標は90点(昨年の1級の最高点)だったのであと少しでした。やはりセミナーは受けないといけませんね。

最後のほうの、道の駅ではないのはどれかというのは他県の人間には勘でたよるしかなかったです。(間違えました)


来年はソムリエを受けるつもりですが、何回か受けないと合格しそうにないですね。けど奈良のことを勉強するのは楽しいのでがんばります!
返信する
1級合格、おめでとうございます! (tetsuda)
2015-01-16 07:39:32
ひでおさん、Yさん、せいぞーさん、コメント有難うございました。

> 1級受験してまいりました。自己採点のところ90点以上で合格確定です。

おめでとうございます!スゴイ得点ですね。

> 天理教の正月の雑煮の問題が出題されたのですが、去年
> 参加したソムリエといく天理ツアーが活きていました。

「信者などに振る舞われる料理はどれか」という問題でしたね。次はいよいよソムリエ、頑張ってください!

> 昨年に引き続き奈良で2度目の1級を受験しました。
> 自己採点では72点とギリギリラインです。

遠方からの受験、有難うございました。ギリギリでも72点、ご立派です。遠方の方に天理教のお雑煮問題は、難しいでしょうね。ソムリエに、ぜひ挑戦してください!

> 昨年より私は簡単に感じましたが、感じ方は人
> それぞれだし、勉強度合いにもよりますからね。
> 自己採点では89点でしたので今回は大丈夫そうです。

おめでとうございます!今年は「昨年よりは少しやさしかった」という話ですが、1級は相変わらずの難関でしたね。ソムリエ、ぜひ頑張ってください!
返信する
奈良通2級合格しました (みい)
2015-02-25 07:35:17
公開されていた受験対策テキストのおかげでこのたび2級に97点で合格することができました
本当にありがとうございました
引き続き1級めざしてがんばります
いつもブログを楽しく拝見しておりますが、今回はぜひ鉄田さんに合格のお礼を申し上げたくて初投稿いたしました
返信する

コメントを投稿

奈良検定」カテゴリの最新記事