日がな一日のんびり暮らしています

のんびり暮らす中で、気になったことなんかを書き込んでみたいと思います。

暑い夏休みが終わりました

2018-09-04 17:43:26 | 日記
先週で、夏休みが終わりました
今年の夏休み期間中も、子どもたちと、ロケット飛ばしたり、流しそうめんしたり、割りばしで鉄砲を作って遊んだり、牛乳パックでウクレレ作ったり、段ボールでクルマを作ってみたりなど、いろいろと遊ぶことができました








今年はいつになく暑い夏だったことから、私がかかわった学童では、暑くて、外で遊べた時間が少なかったのが残念でした
市の通達で、基本、外の気温が35℃以上だと外遊びが出来ません
しかしです、どことは言えませんが、その気温を携帯で検索し判断している指導員がいます
携帯で居住地域を検索すると、代表的な地域なのか温度が表示されるのですが、どこで測っているのでしょうか
市内32か所に学童があり、地域的にすべての施設が同じ気温だとは到底考えられないのですが
私が現職の時には、各施設が個別に温度計を管理させて施設の温度を測定して判断をしていました
外用の温度計でも、かなり温度が上がってしまいます
私の場合には、砂場近くの日陰に配置しておいて確認していました(温度計は、置き方にもよりますが、日向に配置するとパンクします)
やはり実測が原則なのではないかと思います
同じ校庭で、でも、場所によっては高かったり低かったりするはずです
流石に100円ショップの温度計は店で売っている物で確認すると違う温度を示しているのでどれを買っていいのか、どこまで信頼していいのか不安になりますが、ホームセンターでそこそこの値段であれば目安にするのであればいいのではないかと考えます
先日そこそこ2〜3000円位でもいいのではとNETのサイトに投稿したら、ダメだと指摘されてしまいましたが、携帯で、気象庁の公示温度で判断するよりはいいと、私は考えます




そんな中でも、この夏に記憶に残っていることがあります
ある施設で、ひとりで遊んだり、私とふたりで遊べても誰かが一緒に入ってくると出て行ってしまう女子が、友だち遊びができる様になったことです
たくさんの子どもたちと接することが出来ましたが、その中でもいちばん嬉しかった
夏休みの最終日も、4人でトランプ遊びをして、ババ抜きでは声を上げで笑ってくれました
その子とは、いろいろトランプをしました
ババ抜き、神経衰弱、中でもシチゴサン(イッキュウサンと呼ぶこともあるようですが、個々の施設ではシチゴサンと呼んでいました)が好きなんです
タイミングをずらして負けたりすると、大声で笑える様になってくれました
なんか、とても嬉しかったです


でも、やはり夏休みに学童で昼寝をさせるのには抵抗感しかありません
先日も、寝なかった子どもたちが半分くらいいました、強制的に寝かすのには疑問です
その昼寝として暗くして横にならなければならない2時間が勿体無いと感じて仕方がありません
寝たい子は寝てもいいんですけど



私が現職時は、昼食後はお腹を落ち着かせる意味で、1時間程度は静かに過ごす時間とし、ふらふら歩き回ったりせず室内で過ごさせていました
基本は本読みとか折り紙くらいになってしまうので、ビデオを流すこともしていました
最近は、VHSからDVDに時代になり、レンタルやコピーで簡単に観ることが出来るようになりましたが、ビデオは著作権の関連が難しいことがあるため、安易な利用は難しくなっています
私の時代では、中古のビデオを自費で買ってきて施設に寄贈し、その中から子どもたちに選ばせて観せていました
リサイクルショップで、VHSなら税込108円で、かなり豊富に売られています

今はDVDの時代になって、少し値が張ってしまうので、DVDプレイヤーしか無い施設ではコスト高になりますね

ビデオを観せる場合は、2次著作権、3次著作権、外国の映画では吹替著作など、複雑な権利関係があるために簡単に見せることができません
私が現職時には、学童だけでなく児童館にいた際にも、施設でビデオを購入しそれを観せていました
ここにきて、ダンス教室だけでなく、音楽教室でも著作料をの支払いを求められる時代、なかなか権利関係があるものの利用は難しくなっています

昼寝の話ですが、今年係わった3ヶ所の内の1ヶ所では全員が強制的に、部屋を暗くした上で茣蓙を引いた床に寝かせられています
昼食後の3時間弱、何か勿体無いような気がする
前のことではありますが、ある地区では、昼食後そのまま外遊びをしていた施設もありました、それもどうかなぁ、とは思ったものの外に出るのは高学年ばかりでした
他の2ヶ所の施設では、寝たくない子どもは本読み時間となっていました
寝なくてもいいが本読みとは言え、3時までの2時間を強制的に自由にできなんてちょっとおかしいのではないかと思ってしまいます
小学校では昼食後は掃除時間です
2学期になって、この子たち大丈夫なのか心配になります

学校が始まりました、さてさて子どもたち、どうなってしまうのでしょうか