朝起きた時は、雪が薄っすら地面を覆っている程度で、ほっとしました。
今日の最低気温は、 氷点下7.6℃でした。それほどでもなかったです。
ただ、気温が上がらず、タロちゃんと散歩していた時点では、氷点下6.0℃でした。
午後1時過ぎて、最高気温に達しましたが、氷点下4.6℃止まりです。
タロちゃんの散歩から帰って程なくして、吹雪いてきました。
ホワイトアウトが怖いからと、雪が積もらないうちに家に戻ってきました。
こんな日は日ごろできていない家事をと、気持ちはあるのですが・・・・
冷凍庫の中に入っているような気温では、身体が動きません。
お茶をのみながら、雪が舞う庭を眺めて過ごしました。
シジュウカラが何度か庭にやってきましたので、写してみました。
茶の間前の縁台の餌置き場にやってきましたが、カメラを向けると飛び去っていきます。
何とか撮れましたが、ピントを合わせられません。
チュンコ集団は軒下に入っていますが、中にはこんな子もいます。
寒くないの?
外は、夕方になって、吹雪いてきました。
明日の朝は、結構な雪が積もっていそうです。
やはり最強寒波でまちがいなかったようです。
みなさん、暖かくしてお過ごしくださいね。
ご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら応援してくださいね。
そちらはもっと寒いのに寒いなんて言ったら罰が当たりそうです。
でも寒いです。
シジュウカラ可愛いですね。
家、メジロも、シジュウカラも、お正月からミカンとピーナッツをいつものように吊るしているけど
どちらもまだ来ないんです、
こんな事、初めてなんです。
でもまだ希望はもってます。
ごはんいっぱい食べて、元気に冬を越して欲しいねー^^
今年、まだメジロやってきません。
シジュウカラやキジバトは毎日来ていますが、ジョウビタキがたまにしかお顔を見せてくれません。
お山にまだ食べるのがあるのかしらね。
庭のツルウメモドキや万両の実がまだ残っています。
暖冬なのか、極寒なのかよくわからない今年ですね。
いつもコメントありがとうございます。
こちらにまとめてコメントのお返事させていただきますね。
寒い中、野鳥さん達、餌を探すのに苦労しているでしょうね。
でも、たまぞうさんのところと、我が家に来ているチュンコ達は幸せですよね。
餌を頂くのを待っていればよいだけですもの(*^-^*)
連日の寒波襲来は大変ですね、お母さんは大丈夫ですか凄く大変だったようですね。お察しいたします。
早く暖くなりお母さんが無事に御退院をお祈り申し上げますと共に貴女も無理せずにね・・早く暖くなりブログ更新を待つていますね。
ご無沙汰いたしております。
心温まるコメントありがとうございます。
今日姉が実家でタロちゃんのお世話をしてくれており、久しぶりに家に戻っています。
タロちゃんストレスで、ずっとおなかが緩い状態となっており、とても寂しがるんですね。
人間と同じですね。
明日から暖かくなるようです。
3月もまもなくです。
早く暖かくなるといいですね。