つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

春の七草

2007-01-07 21:47:29 | 季節
春の代表的な植物で、
せり・なずな・ごぎょう・はこべ・
すずな(かぶ)・すずしろ(大根)・ほとけのざ
正月七日にかゆに入れて食べる。
みなさんもよくご存知と思います。
昔は野原に出て若菜摘みして七草粥を作ったのでしょうか。

図鑑を見てこの草だということは分かるが、
田舎育ちの私でも実際見て摘み取る事は難しいです。
寒い時期に若菜が摘めるところは暖かいところでしょう。

私はあまり七草粥は作らない。
子供の頃からそういう風習もなかったし、
寒いところだから雪が積もって草の芽はなかった。

大根やカブは雪の中を掘って取り出していた。
今はあまり雪も降らなくなったようだけど、
せりなどは春になって芽を出した。

おかゆを食べることは病気の時だけと、
戦後、食料のないときに芋のおかゆを食べたことかな。
おじや、おかゆ、汁かけごはん、お茶づけなど、
なぜだかあまり好きではない。

最近はスーパーの店頭に七草セットで並んでいます。
買ったことはないが、それに近い野菜をたくさん入れて、
夕食はやさいスープを作って食べた。