10月19日

フジバカマです。
秋の七草の一つです。

トロロアオイの実・・・
ハナオクラとも呼ばれています。

サンシュユの実・・・

春先に小さな黄色い花が咲きます。
食べられるそうですが、まだ食べたことがありません。

左はフウ(タイワンフウ)、右はモミジバフウ(アメリカフウ)の葉っぱです。

こちらはユリノキの葉っぱです。
ハンテンボクとも呼ばれています。

マンサクの実・・・
エイリアンのようです。

バラ園にきました。

秋バラです。





たくさんのバラが咲いていました。
バラには女王の貫禄があります。

フジバカマです。
秋の七草の一つです。

トロロアオイの実・・・
ハナオクラとも呼ばれています。

サンシュユの実・・・

春先に小さな黄色い花が咲きます。
食べられるそうですが、まだ食べたことがありません。

左はフウ(タイワンフウ)、右はモミジバフウ(アメリカフウ)の葉っぱです。

こちらはユリノキの葉っぱです。
ハンテンボクとも呼ばれています。

マンサクの実・・・
エイリアンのようです。

バラ園にきました。

秋バラです。





たくさんのバラが咲いていました。
バラには女王の貫禄があります。
実もそうですが花もわかってないです(笑)。
ですがハナオクラと言われると勝手に想像し
ます。
さて、落ち葉の季節です。ユリノキの葉。
先日妻の車にも数枚。くっついていました。
別に美味しくはありませんが雅でした
秋バラが沢山咲いていますね
秋晴れの空の下、綺麗な薔薇が咲いていました。
秋のバラは、花が長持ちしていいですね。
今日は、、よいてんきになりました。
この辺りにも生ってるのかしら?
バラ園の薔薇・・美しいですね。
マンサクの蕾なのかな?春にはきれいな花が咲くのでしょうね。
フジバカマが咲いているのではあの蝶も来るのかな?
マンサクの実は花からは想像しがたいです。
花の咲く頃は良く見るのですが実がなる頃は
気にかけないのでこんな実が付くなんて知り
ませんでした。
サンシュユの実、1つだけならウグイスカグラですね。
我が家の薔薇も蕾を付けましたが、霜にやられるかも。
トロロアオイの花・・・
黄色くてオクラによく似た
花です。