goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

2023 福塩線サイクルトレイン 回送

2024-01-06 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
年末年始の長期休暇もいよいよ明日まで・・・


さて、本日の更新
キハを使った「福塩線サイクルトレイン」団臨
朝から追っかけての撮影

天気は上々の快晴で この季節にしては暑いくらいの気温・・・
団臨のキハ47は上下駅でサイクリングに向かう乗客を降ろした後
回送列車として戻ってきます。

返しの回送を撮影に 府中方面へ
時間もあったので軽くお昼を食べて 撮影準備

回送のキハ47が福塩線 非電化区間の鉄橋をゆっくりと渡って来ます。

回9744D キハ47 × 2B
先ずは、府中市に本社を置く世界的なダイカストトップメーカーの RYOBI (リョービ)の本社を入れて





欲張ってもう一枚 (^^ゞ       流れる川は備後地方を代表する一級河川の芦田川


ここから追っかけ



105系 F-03編成    府中駅からは電化区間の福塩線

ローカル線ながら 電化区間と非電化区間の両方を持つ福塩線 全国的にもかなり特殊な路線ですね。
電化区間(福山~府中)は地方都市を結んでそこそこの乗車率ですが、非電化区間(府中~塩町・三次)は過疎化の進む山間地区
非電化区間に至っては、県内どころか全国的にも有数の赤字路線・・・


回9284D  電化区間に入って列車番号も変わて、逆光で面が潰れるのでサイドからの撮影



家の用事もあって一旦帰宅
用事の合間に最後にもう一発 (^^ゞ

回9784D     夕方の光線を一杯に浴びながら本線を駆け抜けて行きます。

これで一日追っかけた 「福塩線サイクルトレイン」の撮影は〆
JR福塩線を活用した地域振興の一環の団臨が継続して運行される事を願い
出来れば定期的に企画列車として運行される事を願います。
コメント