京都ごろごろ案内

どこへ出かけるでもなくごろごろと暮らしています。
生活向上を目指して日記をかきます。

昔の映画

2005-03-29 22:15:25 | Weblog
継続は力なり。

実行するのは難しい。

明日から4月2日まで長野に行くので更新できない。(うれしい)

去年の6月~8月にかけて韓流にどっぷりはまっていた。
何がよいかというととにかく安心してみていられるところ。

ハリウッド映画は突然女の人が服を脱ぎ出す。

「なんでそんな場所でこんなときにふく脱がなあかんねん!意味不明!」と怒りが込み上げてくる。
それで最近はよほど事前調査を徹底してからでないとハリウッドは見に行かない。

その点韓国ドラマは心から安心して(重複?)見ていられる。
決して服を脱がない。

記憶喪失、交通事故 出生の秘密 宝くじ級の偶然で不自然な出会い、難病 
 など、突っ込みどころは満載だけど、ときどきのせりふに泣かされたりもし、心の洗濯に丁度よい。

ハリウッドがまだ今ほどひどくないときの映画に「ミッドナイトラン」というB級コメディがある。
ロバートデニーロ主演のけっこうあほな映画なのだが、今もってわたしの中の輝けるベスト1だ。

周りの人に「ええで、泣けるで」と言って勧めたのだが、みんな
「どこがええんかさっぱりわからん。」と はんで押したように言った。

わたしが泣いたのは
エンドマークの1分ほど手前の
「なんだまだ時間があるじゃないか」というところ。

周りからどんなに思われていようと自分は自分を信じているという主人公のささやかな矜持のつぶやきが、当時の、浮き草の上で暮していたような自分の胸を打った。
自分を信じることができる…なんて、そんな生き方いっぺんもしたことがない自分がかわいそうで、そんな生き方をしてみたい!と思ったその両方で涙が溢れたのだと思う。

それからあともたくさん映画は見たがたくさん感動したが、そのときの気分を思い出せるのはこれだけ。

4月2日に帰ってきますのでまた読みに来て下さい。








電車男を読んだ。

2005-03-26 10:14:56 | Weblog


電車男を読みました。(http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html9

あと少し読めていないところがありますが。

周りのみんながほんとにいい人なのに驚いたのとあとひとつ、

ものすごいカルチャーショックを受けました。

今まで知っていた言葉とはまるで違う世界でした。

言葉が違うということは感性が違うということなので、

今までしらなかったまったく別の世界を見た気がしました。

一つ目の

周りのみんながほんとにいい人…というのはとても嬉しかったです。

新聞に出ている記事は、殺すだの切りつけるだの,今の若い人はと絶望的になるものばかりなので

「自分も」(2chにもろ影響されます。) ほんとにこれからの日本はどないなるんやろと

本気で思っていましたし、友人達との会話もその系が多いです。

でもこの電車男をみたかぎりでは やっぱりほとんどのひとはみんなやさしいんやと思いとても嬉しかったです。

電車男本人も実にまっすぐな人ですし、周りの人も必死で他人のことを応援してあげたり、

たまには自分達のちょっとマイナス本音も吐いてみたり…と人間らしい空気に満ちていました。

朝から心があったかくなりました。


2つ目のネット言葉というのか2ch言葉というのか、は、なんと言っていいのか!!

★心が直接相手に伝わる!(伝わり度が極めて高い!)

★これまでの言葉では伝えきれないなんともいえない微妙なニュアンス、おかしさに満ちている。
     読んでて、すごい!そんな表現よく思いつくなぁというところがいっぱいでした。

★言葉遊びをしながらつぎつぎ新感覚を生み出している。


    PCでの「絵」も言葉では伝えきれない気持ちを、
    それしかないだろうという確かさで伝えている。

     やっぱり若い人は確実に次の文化を生み出していくのですね。

今まで私が2chで見たのは恐い言葉が飛び交っているところ

(飛び交うような掲示板しか見たことがなかったからなのでしょうが)

しかなかったので、死ぬまで2chには行くまいと思っていましたが

これからはちょいちょい読みに行って新世界の風に当たることにします。

新しいことを知るというのはなんか「大きく息をしたくなる気分です。」ってことみたいです。


友近と清水義範と憲法9条。

2005-03-25 19:43:35 | Weblog
友近がピン芸人の中で一番好きだ。
あのひとのなりきり話芸をはじめてみたときはおなかを抱えて笑った。

なりきりの発想自体も面白いがあのひとの、頃合のよい控えめさが好きだ。
我も我もと押しまくる芸人さんの中で、ふつうにじっとしていられる友近さんは見ていてほっとする。

清水義範が「なりきり」というところで友近に似ていると気がついた。
もちろん清水義範のほうがうんと先輩だが。
私がはじめて清水義範を読んだのは20年ほど前だから
少なくとも20年前には文章での「なりきり」を完成していた。だから、大先輩。

最近、憲法9条が好きなひとのあいだで
「お国言葉で9条を!」というキャッチフレーズがはやっているが
清水義範は10年前(1996年4月)にそんなことをやってる。

「なりきり」で21個のヴァージョンの憲法前文を書いている。
お気に入りのバージョンを2つ清水氏の承諾なしにここに書きます。

実演販売バージョン

はい、いいですかちょときいてちょうだい。
お時間はとらせません、簡単に前文のところをご紹介するだけ。
いいですか奥さん、憲法のお話ですが、お宅では今どんな憲法を使っていますか。
まさかあのすっかり時代から外れてしまった大日本帝国憲法は使っていないでしょうね。
それともどんな憲法もつかっていないなんて、奥さんそれでは具合が悪いでしょう。
…略
さてここんとこを見てちょうだい、これまでお宅で使っていた憲法で戦争が切れますか。
切れない、巻きこまれる、おしかける、ね、ついついそういうことになってしまったでしょう、
それが戦争ってものの厄介なところなんです。
ところが、ここんとこ見てちょうだいこの日本国憲法だとほら、戦争とこの通り、すっぱり縁がきれちゃうの。ほらすぱすぱといくらでもきれちゃう。

へーって感心してるだけじゃダメ。
どうしてそうなるかというと、ここです、この憲法では主権が国民にあるの。
ここ画期的な工夫なんだから、…

マニュアルバージョン

このたびは日本国憲法をお求めいただき、ありがとうございます。
より正しくこのコンステテューションを使用していただくために、まず次の前文をお読みください。
★    ★    ★
ここでは日本国コンステテューションを使うときになくてはならない、基本原理、制定の趣旨、かつ将来向かうべき理想と方向を説明しています。
コンステテューションの本文をお読みになる前に、ぜひ目を通しておいて下さい。…

こんな具合に、巨人の長島さん風、落語家風、詩歌風、広告風、朝日新聞折々の歌風ーーと21の「なりきり」がある。
どれも「ここまでやるか!」とおもうほどなりきっているから、おもしろい。

本の題名は
「騙し絵日本国憲法」

9条も含み憲法丸ごとがいろいろな文体で書かれている。




学歴

2005-03-24 10:47:00 | Weblog
きのうテレビで
1:学歴は必要か必要でないか。
2:お金は一番大事なものか?
ということを討論していた。
微妙な問題をわずかな時間で話し合うので無理はあるけどなかなか面白かった。


については自分の中でも分かれている。

前の職場では 学歴と実績は全く関係ない というのを身を持って体験した。
短大卒の人が素晴らしい仕事をしていたり、よいところだといわれている4年制大学を卒業した人が
周りの人をことあるごとに不快にさせていたり、学校での勉強と社会的実力とは全くべつもの
だということをこの目で見てきた。

ところが

私は一度退職したけどがお金がないのでもう一度働きたいと思って就職サイトを見たら
パートでさえ「高卒以上、大卒以上、要CADの資格、英語…」とあり、
資格は独自の努力で取れるにしても
学歴のありなしで初めから就職の選択が限られる

というのがこれまた身をもってわかりました。

やりがいのある仕事につけるというのは人間にとって一番幸せなことだと思っています。
その道が学歴というもので門前払いをされるならやっぱり、その道にひつような学歴はもっていないと
やっていけません。
やりたいことに近づくには自分の人間性を壊さない程度のパスポートとしての学歴を
もっていなければやっていけない。

問題なのは高学歴(偏差値の高い大学)を得ようとするにはよほど自覚していないと
「人間性」をその引き換えに失っていくことが多いということ。

しっかりと学問を身につけた人が他の人々の幸せのために自分の力を出してくれればいうことなしです。
ノーベル賞の田中さんはいい人です。

2のお金については
お金で買えるものが時間だったので私は生活維持に必要最小限の金を貯めて退職しました。

時間というのは命の別名だと思っています。

「お金があればしたいこと」のリストがほぼその人の中身みたいに思います。

私はあまりいい人間ではないので恥ずかしくてリストはいえません。もう少しいいひとになったらいえると思います。
















コメントを頂いたかたへ

2005-03-22 19:10:01 | Weblog
昨日は二人のひとから今日は一人から竹島問題のところにコメントを頂きました。

文が少し恐かったので(自分にとっては)心臓がどきどきなり、きっと血圧も高くなっていたと思います。それで無条件反射のようにコメント削除機能を探し削除してしました。

せっかく良かれと思ってコメントしていただいたのにごめんなさい。
今日のは残してあります。

一人の人のコメントは

1、これ以上半島人に何を謝れというのか。--という趣旨だったと思います。

もう一人の人の趣旨は

2.朝鮮人がベトナム戦争のとき行った大量虐殺の賠償や謝罪を朝鮮はきちんとしているのか?

だったと思います。

1については 昨日の私の文はそのことについての私の考えを書いたものなので、それで「もう謝ったじゃないか」

と言われるのならこれは、どこまでも交わることのない話し合いだと思います。

2については 日本は日本が主体で朝鮮の土地に押しかけ、一時は植民地にしました。
ベトナム戦争の主体はアメリカです。

そこのところが違うと思います。

でも言われるように朝鮮の軍隊がベトナム人を殺したのなら賠償、謝罪はしなければならないと思います。
今のイラクに関しても、イラクの土地でその土地の人を一人でも殺した国は仰るようにイラクに対して賠償、謝罪をしなければならないと思います。

朝鮮の人たちに対していくばくかの賠償、日本政府の代表の謝罪はあったとは思いますが
日本がずっと態度としてとってきたのは

昨日私が書いたようなことだったと思います。

それと、1のコメントの「半島人」という言い方はそれだけで相手を見下ろし、馬鹿にした言葉なので
使うべきものではないと思います。

今日のコメントについては私も知らないことがいっぱいある中で知っていることだけを書いたのは本当なので時間を見つけて少しずつ勉強します。

それと、昨日の私の文の書き方は怒りのあまり大変失礼なものになっていました。
とても恥ずかしく思っています。
でも、括弧内の宮崎さんとあと一人の男の人の発言はあの通りのものでした。

3人のかたへ。
私は他のサイトでもっともっと恐くて恐ろしい言葉をたくさん見ました。
3人の方の言葉は大変穏やかなものでした。
コメントありがとうございました。












竹島問題

2005-03-21 14:35:05 | Weblog
昨日 ある番組で「竹島問題」を激論していた。(本人たちが感情的になっていただけで暴論に近かったけど。)

ほんのちょっとしか見ていないが、ひどい国になったものだ…と思った。

田島陽子さんが
「いろいろあるけど謝るべきところは謝って主張すべきことは主張してヒフティヒフティ(漁業権や海底発掘など)でいけばいい」というようなことを言ってはった。

そしたら宮崎哲也が
「何を謝るんだよう。謝ることなんて何にもないじゃないか!!」
 
と言った。

あの酷い戦争のことをきっと宮崎さんはもう「謝った」とおもってるのかな?

村上首相や細川首相が一応「言葉」で謝ったからな。

でも2秒考えたらわかることだと思うけど、謝るというのは行動が伴なって初めて成立するものだ。

侵略戦争を超肯定的に書いた「新しい日本の歴史」が堂々と国家検定を通り、
ある県や東京都にそれが採用!されている現状を見て、
また、国を代表する首相が「あの戦争に責任がある人たちを大切に大切に祀っている靖国神社」に信念を持ってお参りに行くような現状を見て、誰が「ああ、謝ってもらった!」と納得できる?

いまだにひとつも謝ってないじゃない。

日本が、「行動の伴なう謝罪」をして初めて「謝った」ことになる。

哲ちゃん、そこのところごまかしたらあかんよ!あんたはかしこいひとやからよーくわかってるはずやろ。

それと、名前は知らんけど田島さんの隣のひと(男)が
「だから、なめられるんだよ!
よんさま、追っかけてるババァーどもに聞いてみろ!1000人ババーがいたら3人ぐらいだよ。まともに竹島を地図で抑えられるのは!
だからもうこうなったら日韓戦争しかないんだよ。
まぁこれは比喩としてだけどな。」
と言ってた。
その人の横に
「日韓戦争をする」
という大きなフリップがあった。
それぞれの人の横に各自が考えた解決策がフリップとして出されていた。
 
仮に比喩だとしても
「日韓戦争をする」
という「解決策」を公の面前で声に出して言う日本語じゃない、声に出していってよいわけがない。

そしてそれを平気で垂れ流しているメディアを恐いと思った。

20年前ならその放送の責任者は即自宅研修じゃない、自宅謹慎だろう。

森首相以前と森首相以後の日本は大きく変わった。

日本のリチャードギア!小泉首相の力は斯くもおおきい。
凄い手腕!!

だんだん体が冷えてきた。(暖房費を節約すべくストーブのスイッチを切ってある。)

私は断然島田さん派!









お得な両替方法

2005-03-20 10:58:43 | Weblog
★昨日は一日出払っていて日記を更新できなかった。
私の人格の致命的欠陥が

持続力の欠落である。

持続力さえあれば末はアインシュタインかビルゲイツだったのに。残念。

だから人格改造(内閣改造もしてほしい)、このブログだけは死ぬまで続けたいと思っているのだ。

1 ブログの活字をもっと大きくしたいのに方法がわからない。
2 カテゴリーというのを作りたいのに作り方がわからない。

いろいろわからんことがあるけど死ぬまでがんばってみる。

★皆さん外国旅行に行くときの両替の仕方で一番お得な方法をご存知ですか?
多分これが一番得!というのをあるサイトで見つけました。

「日本円」のトラベラーズチェックを持っていき現地で両替してもらうのです。

トラベラーズチェックに変えるときの手数料が1パーセントかかりますが、たとえば日本で現地のお金に両替しようと思えば両替時に2パーセントぐらい、帰国後、日本円に換えるのにまた2パーセントぐらいの手数料がかかります。

方やトラベは帰国後日本円に変えるときは額面どおりのお金に換えてもらえます。つまり帰国後の手数料は無料ということです。

おまけに「日本円」のトラベなので外国ならばどの国でも通用します。
余ったらそのまま家に置いておいて次の旅行に持っていくというのもぜんぜんOKです。

旅行先で少し様子をみながらレートが安くなったときに即 換金できるのでその点でもずいぶんと違います。
それとトラベを現地で両替するとき 「日本円を直接両替する」のと同じ額面の「日本円」のトラベを両替する
のとでは レートが違う!のです。トラベのほうが常に安いです。

手数料で安い。両替時のレートが安い。
2重のお得です。

これから旅行に行くときは面倒をいとわない人にはぜひお勧めです。(私は面倒は厭う人間なのですが出費をより厭う人間なので、血眼でこの方法を探しました。
(ただしツアーでいく場合は現地の銀行に行く機会がほとんどないですのでこれは有効ではありません)

ニュージーランドで一か月、語学留学というのをやりましたが、授業料とホームステイ代金を、現地でこの方法で納めました。

日本から送金すると送金代だけで5000円~6000円要ります。

そんな無駄な出費もしなくてよかったし、安全だし ホントお勧めです。

(ちなみにニュージーランドの一ヶ月は飛行機代(10万円くらい)込みで23万円くらいで済みました。留学エージェントを通さずに自分で手続きをするとかなり安くなるということがわかりました。おまけにめちゃ簡単なのです。サイトで学校を検索して電話やメールで申し込むだけでいいのです。私の場合現地到着3日前に申し込んでOKでした。)

何かご質問があればお聞きください。


誰かが見にきてくれていた!

2005-03-18 11:44:27 | Weblog
ブログの使い方がわからなかったのでだーれも見てくれてないよぉ…と泣いていたんだけど13人もきてくれてはった!
元気を出して更新しようっと!

PCから離れられません。
旦那が
「あんた いつ見てもそこに居る。恐い。」
と言います。

でも一度PCに吸い込まれると抜け出すのは難しい。
そのあたりは麻薬と変わらん。

PCはほんとに面白い。
大事な時間はとられるが、おつりがくるときもある。

昨日はめちゃ嬉しいことがあった。
私が尊敬している紙屋研究所の所長さんから返信メールをもらった。
まさか返事が来るとは思っていなかっただけに昨日は一日中幸せな気分だった。

禍福あざなえる縄の如しと言う言葉どおり、良いことと悪いことは互い違いにやってくるのかなぁ。

でも…

よく
「人間の一生というものはどこかで帳尻の合うようにできているんですよ」
という言葉を聞くが

そういう話を聞くたびに私は「違う!」と腹が立ってくる。

たとえば今ならイラクの人たち、アフガニスタンの人たち、遠くはベトナムの人たち、戦争で死んでいった人たちのどこが帳尻があっているのか。

虐待されて死んでいった子供たちのどこに帳尻があっているのか。

虚しい気持ちになる。

でも、毎日を生きていくには自分の楽しみや喜びをつくりださねばならないし。

早くみんなが帳尻のあう暮らしができるような世界になればいいのに。





















これでブログができたのかしら?

2005-03-16 15:13:46 | Weblog
初めてブログを作ったんだけどこれでいいのか?
PCはどこまで便利になるのかなぁ。
毎日がごろごろ…という日が続いている。
ごろごろは素敵だ!
…といいたいけど実際問題それってありえない。
「ごろごろ生活」で検索してみると
ーー早く脱却しなければーー
ーーそろそろ抜け出さねばーー
などが親近性のある言葉として続いています。

ごろごろしてても何もはじまらんからなぁ。

といいうことで日記。

最近見つけためちゃ面白いサイトが「紙屋研究所」です。
一言でいえば軟硬取り混ぜた文芸、マンガ、社会問題サイトです。
面白いです。
読んでて何回も噴出しました。
牛乳を飲んでたので文字通り「口から牛乳」でした。

この2~3日PCに齧り付きです。
誰が考えたのか知らんが、これはほんとに画期的な道具ですね。
ドラえもんのなんでもポケットと張れそうです。

40年前は情報の発信者はとっても権威を持ってました。
活字というもの自体が畏れ多いものでした。
(発信者になるためにはいくつもの関所があったように思います。)

それが今ではこーんな私でさえ発信できるのですから。
アンビリーバボー!

今日の新聞記事で「共謀防止法案」というのを見ました。
大勢で何かを話し合うと犯罪になるってことが書いてあるように私には読めたんだけど
(2秒ほどの流し読みなのではっきり見てない。)
『ほんまにあんたらは何、考えてんねん!!』
といいたい。

これもアンビリーバボー!

テレビを見ていると大阪の市会議員は年間50日ぐらいの出勤で年収2000万円。
アンビリーバボー!

疲れる。
新聞を読むと疲れる。テレビを見ても疲れる。

紙屋研究所で癒されようっと。