“今の世の中、2人に1人はがん患者になると言われています。私ども夫婦もがん患者で闘病中であります。妻は乳がんが骨に転移。私はタチの悪いスキルス胃がん。現在、化学療法を受けています。抗がん剤2種類の点滴治療3時間を終えた後、2週間、飲み薬の抗がん剤を1日2回服用しています。
特に辛いのは抗がん剤の副作用です。いざ直面して初めて理解できました。副作用には個人差があり、強く出る人と軽くすむ人がいて、症状の出ない人もいます。困ったことに副作用は多岐にわたり、私の場合、足のむくみ、食欲不振、お腹の不快感、痰のからみなどがあります。妻も副作用の出方に違いはあれど、心境は同じです。同病相哀れむというべきか、老老介護の状態に窮しています。とは言っても2人きりの生活。時に喧嘩しながらも、共に助け合って日常を過ごしています。週に1度、息子と娘、それに孫が特製人参ジュースを作り、わが家をのぞいてくれることが、唯一の楽しみであり、元気をもらいます。
ある日、主治医に「健康寿命は何歳かわかりますか」と聞かれたので「さあ?」と言ったら「約70歳ですよ」と。それ以降は何か起きてもおかしくはないとの話です。息子と娘には、改めて定期健診を勧めています。”(7月30日付け中日新聞)
愛知県津島市の岩田さん(男・77)の投稿文です。夫婦でがんの闘病、何で私たちが、と思うようなことではないでしょう。2人に1人がなるのだから。そして、わが夫婦もそうなのですから。自身も体験し、またいろいろ見てきました。ということで岩田さんの状況はある程度分かります。抗がん剤の副作用の辛さも分かります。でもわが夫婦と比べるとかなり大変なようです。がんの症状、治療は様々、千差万別です。ある程度の年齢なら、そう悲観するより受け入れるより仕方がありません。周りの意見を聞き、自分で考え、前向きに進む、これしかありません。
岩田さんは共に理解し助け合える。息子さんや娘さんも気を使ってくれる。健康寿命の平均よりもうかなり超えました。病は気からと言います、真向きに捉えれば、良い方向へ進むこともあります。
ボクらのことも少し記しておきます。ボクは70歳の時前立腺ガンで全摘出の手術を受けました。手術は問題なく終わったのですが、よくある尿漏れに苦労しました。昨年、人工尿道括約筋埋め込み手術というのを受けました。これで尿漏れなほぼ気にならなくなりました。
妻はリンパ腫です。最初の頃はできたところを放射線治療で対応していました。そしてもう一昨年になりますが、放射線治療と共に抗がん剤治療を受けました。抗がん剤治療の時は苦しんでいました。そしてそれを乗り越え、今は安定しています。今はほとんどがんのことは考えず生活しています。
特に辛いのは抗がん剤の副作用です。いざ直面して初めて理解できました。副作用には個人差があり、強く出る人と軽くすむ人がいて、症状の出ない人もいます。困ったことに副作用は多岐にわたり、私の場合、足のむくみ、食欲不振、お腹の不快感、痰のからみなどがあります。妻も副作用の出方に違いはあれど、心境は同じです。同病相哀れむというべきか、老老介護の状態に窮しています。とは言っても2人きりの生活。時に喧嘩しながらも、共に助け合って日常を過ごしています。週に1度、息子と娘、それに孫が特製人参ジュースを作り、わが家をのぞいてくれることが、唯一の楽しみであり、元気をもらいます。
ある日、主治医に「健康寿命は何歳かわかりますか」と聞かれたので「さあ?」と言ったら「約70歳ですよ」と。それ以降は何か起きてもおかしくはないとの話です。息子と娘には、改めて定期健診を勧めています。”(7月30日付け中日新聞)
愛知県津島市の岩田さん(男・77)の投稿文です。夫婦でがんの闘病、何で私たちが、と思うようなことではないでしょう。2人に1人がなるのだから。そして、わが夫婦もそうなのですから。自身も体験し、またいろいろ見てきました。ということで岩田さんの状況はある程度分かります。抗がん剤の副作用の辛さも分かります。でもわが夫婦と比べるとかなり大変なようです。がんの症状、治療は様々、千差万別です。ある程度の年齢なら、そう悲観するより受け入れるより仕方がありません。周りの意見を聞き、自分で考え、前向きに進む、これしかありません。
岩田さんは共に理解し助け合える。息子さんや娘さんも気を使ってくれる。健康寿命の平均よりもうかなり超えました。病は気からと言います、真向きに捉えれば、良い方向へ進むこともあります。
ボクらのことも少し記しておきます。ボクは70歳の時前立腺ガンで全摘出の手術を受けました。手術は問題なく終わったのですが、よくある尿漏れに苦労しました。昨年、人工尿道括約筋埋め込み手術というのを受けました。これで尿漏れなほぼ気にならなくなりました。
妻はリンパ腫です。最初の頃はできたところを放射線治療で対応していました。そしてもう一昨年になりますが、放射線治療と共に抗がん剤治療を受けました。抗がん剤治療の時は苦しんでいました。そしてそれを乗り越え、今は安定しています。今はほとんどがんのことは考えず生活しています。