goo blog サービス終了のお知らせ 

寺さんの【伝えたい話・残したい話】

新聞記事、出来事などから伝えたい話、残したい話を綴っていきます。
(過去掲載分は「付録」の「話・話」を開いて下さい)

(第3840話) 思い込み

2025年05月12日 | 出来事
 “コインランドリーで、洗った衣服を洗濯機から取り出そうとすると、中は空だった。洗ったのは孫たちの体操服や給食当番用のエプロンなど。お店の人に話すと、私が洗履物を入れて外に出ていた間、その洗濯機を使った人がいるとのことで、呼んできてくれた。その人によると、洗濯機は既に空だった、との話だ。
 エプロンなどには名前も書いてあるので、お店の人に連絡先を伝え、対処を委ねて帰宅した。30分後、自宅に電話があり、洗濯物は戻ってきた。やはり、私の後に使った人が、空だと思って自分の洗い物を入れたらしい。私も70歳を過ぎた。思い込みには注意したいとつくづく思った。”(4月17日付け中日新聞)


 愛知県蒲郡市の主婦・明石さん(71)の投稿文です。名前が書いてあり、後に使った人も分かり、無事戻ったことはまず良かった。ボクはコインランドリーに行ったことがなく、どのような仕組みになっているか知らない。このように追跡できる仕組みになっているのだろうか。
 思い込み、これは高齢になればもう度々であろう。いちいち例を挙げていたらキリが無い。勝手な判断である。思い浮かぶ領域が少なくなっているのだろう。これを老化というのである。老夫婦、それをいちいち告げていたらお互い不機嫌になってしまう。黙って見逃すか、直せるものは黙って直しておく。ボクはそのつもりでいるが、妻はどちらかと言うとうるさい。いちいち言うな、とつい言ってしまう。言われると落ち込んでしまう。これでは良い方向に向かわない。とボクは思っているが、これも思い込みであろうか。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。