-
(第3818話) 10年ぶりにメーク
(2025年03月27日 | 出来事)
“2月、73歳の誕生日目前に、夫から通販マガジンを渡された。付録のついたペー... -
(第3817話) 奇遇
(2025年03月24日 | 出来事)
“入試後の人であふれる路線バス車内での出来事です。基幹駅へのバスは1時間に1... -
(第3816話) 気遣い冷蔵庫
(2025年03月22日 | 知識)
“わが家の冷蔵庫には音声認識機能が装備されています。私の存在を認識したら、気... -
(第3815話) 新聞拡げて
(2025年03月20日 | 知識)
“妻ともども新聞を読むのを楽しみにしています。私は経済面から興味のある企業や... -
(第3814話) バックで出庫誘導
(2025年03月17日 | 出来事)
“地元金融機関の年末恒例の抽選会に車で出かけました。駐車場は混んでいて、止め... -
(第3813話) さゆの力
(2025年03月14日 | 知識)
“職場の同僚の勧めで、一日に何度もさゆを飲むようになった。お茶やコーヒーを好... -
(第3812話) 管の粥
(2025年03月12日 | 知識)
“農作物の豊凶を占う「管の粥」が12日、愛西市の日置八幡宮であり、地元住民ら... -
(第3811話) 目先の利益より
(2025年03月10日 | 出来事)
“病気で入院した夫の快気祝いにと三重県に住む次男夫婦を誘って岐阜県瑞穂市のす... -
(第3810話) 配達員さん
(2025年03月08日 | 出来事)
“わが家はマンションの10階にある・そのマンションのエレベーターのリニューア... -
(第3809話) コラム音読
(2025年03月06日 | 行動)
“本紙朝刊1面コラム「中日春秋」を昨年から音読しています。2年前の11月に勤... -
(第3808話) 孫のお古
(2025年03月04日 | 出来事)
“近くに住む28歳の孫が大きな袋を二つ抱えて、わが家にやって来ました。にこに... -
(第3807話) 白杖の少年
(2025年03月02日 | 出来事)
“名古屋市東区のJR中央線・大曽根駅のホームで電車を待っていました。白杖を持... -
(第3806話) 不審なメール
(2025年02月28日 | 出来事)
“私のスマートフォンに電子メールが届き、「久しぶりに一緒にお食事でも」とあり... -
(第3805話) 物を大事に
(2025年02月26日 | 出来事)
“高さ2メートルぐらいの破れたふすまを持った若い女性とその母親らしき人がホー... -
(第3804話) 山の思い出
(2025年02月24日 | 出来事)
“昨年11月15日付本欄「息子と登る北アルプス」を読み、燕岳から常念岳までを... -
(第3803話) 立候補の学び
(2025年02月22日 | 行動)
“私は、学校の生徒会長に立候補しました。選挙の結果、生徒会長にはなれませんで... -
(第3802話) 黄色の新幹線
(2025年02月20日 | その他)
“東海道新幹線が開業した1964年10月、私は保育園の年長児だった。現愛知県... -
(第3801話) 続けるのが目標
(2025年02月18日 | 人生)
“2月で私は60歳。思えば子どもだったとき、60歳といえば、人生もあとわず... -
(第3800話) 新聞記者の仕事
(2025年02月16日 | 出来事)
“将来の職業選択などに役立ててもらおうと、中日新聞一宮総局の児島恵美記者(2... -
(第3799話) 敗者の姿
(2025年02月14日 | 出来事)
“2、3両日の東京箱根間往復大学駅伝はぼぼ毎年テレビ観戦している。今年は予想...