コメント
 
 
 
署名活動 (一市民)
2010-02-27 20:22:45
公務員の署名活動は、連合、自治労、日教組といった労働組合が平和活動の名目で日常的に行っています。

こうした公務員の組合活動による損失は何百円などという生易しいものではありません。
何十億単位の損失となって市民の血税が失われているのです。

こうした組合活動にも徹底的にメスをいれてください。
 
 
 
範囲 (●てらまち)
2010-03-01 19:14:59
★匿名さん、こんばんは。

判決は、正式な勤務中の職員の行為につき「職務を逸脱し、適法な職務行為とは言えない」としたもの。
組合活動等も、勤務中でなければ、あるいは容認されている範囲であれば構わないわけですよね。

もちろん、線引きは明確でなければいけませんが。
 
 
 
Unknown (一市民)
2010-03-05 22:53:12
てらまちさんは、北教組の一連の事件報道を読んでいないのですか?他のニュースはよく読んでいるのに、公務員組合の勤務中活動の記事だけはあえて目をそらしているように感じます。

自治労や日教組の署名活動は、勤務時間中に職務机の上を堂々と回覧されている実態があります。
議員でありながらなぜ、その実態を調べようとしないのですか?

それと、私のHNは、匿名ではなく一市民ですが、なぜ言い換えるのですか?
 
 
 
匿名の使い分け (●てらまち)
2010-03-07 11:59:01
★一市民さん、こんにちは。

>議員でありながらなぜ、その実態を調べようとしないのですか?

ここ山県市には、職員互助会的組織はあるようですが、組合的なものは無いようです。
 他に遠征して調べるべき類のことでもないし・・

>私のHNは、匿名ではなく一市民ですが、なぜ言い換えるのですか?

「一市民」とは、世の中一般には「名前はちょっと遠慮=匿名」という時に使うものと認識しています。

 実際、そういう書き方の手紙やメールなどよくいただきます。

 それらは、「匿名での意見」という趣旨です。

 すると、その一般的な用語である「一市民」と同じ言葉を使うときは、毎回「私のHN・・」と付言していただかないと、受け取るこちらは、いつのどの「一市民」さんか、認識あるいは区分けはまったくできません。

 他の多くの「一市民」さんを、HNの「一市民」さんであると思い込むことは、さらにまずいですし。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。