goo blog サービス終了のお知らせ 

I live naturally

お百姓さんののんびり日記。

剪定鋏

2019-02-14 21:25:26 | 道具箱
7年使っている剪定鋏を初めてちゃんと研いで貰った。

今まで万能刃研ぎやダイヤモンドシャープナーで簡単に研いでた。










ネジも替えて貰って800円。

紙も切れる☆

改めてメンテナンスはちゃんとしなくちゃ…って思いました。

りょん…砥石買わなん…って(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のロゴが出来た☆

2018-09-20 13:57:58 | 道具箱
手作りでリフトのボディに書くロゴを作ろうとPCでヒントを探していたら…

ココナラを発見!

500円でロゴを作ってくれる!!
ってのを見つけて作ってもらう事にした。

補修と



縦バージョン




横バージョン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってくれ~☆

2017-05-09 22:52:24 | 道具箱


ホームセンターで見かけたこれ




これなら転ばないぞ!



買ってよ~(p≧w≦q)



返事は…



もう、草刈りはせんでよかばい。




ウソばっか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴアテックスのサロペットを比べる

2016-09-11 22:37:00 | 道具箱
パパとりょんはモンベルのサロペットを夏場の防除の時に使ってます。

あまりの暑さにいくらゴアテックスでも上下のカッパは、ちぬ~(≧з≦)


って事で私も買って貰いました。
メーカー違いのサンステラなので同じゴアテックスのサロペットでも仕様が違います。

肩のサスペンダーがカチャっと外せます。

ポケットは胸当ての内側にファスナー無しで付いてます。


膝とお尻が二重になってます。



膝には柔らかいクッションが付属で付いてて脱着出来ます。




モンベルは、サスペンダーは外せません。
ポケットは胸当ての外側にファスナー有り。




脇にファスナーが付いてて脱ぎ着がし易く、暑い作業中にりょんは上から全開上のボタンで留める派。
脇を開けて熱気がパホパホ出るようにしてます。



ちなみにパパは上下を開ける派。



私のは脇にはファスナー無し。
なので熱気はこもります。

モンベルが夏場用で
私のサンステラは冬場用かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子とカッパとオマケの靴下

2016-07-04 12:14:41 | 道具箱
困った時はお互い様。

先日購入を頼まれたお買い得ゴアテックスワークスーツサンステラⅡ
LLが3着、Lが2着。



オマケ付きのサンステラソックス4足

まとめ買いだったから結構な金額だったけどメーカー希望小売価格でこれだけ買うのより6万近くお安く買えた。

オマケ付きだったのでとても頑張ってくれたと思う。
困っているのに良いのかな?って思うけど…(・・;)

いつも1着ずつローテーションで辛抱しながら買っていたので、こちらも頑張って買ったもんね。

これでカッパを忘れたバイトさんにも快適なのを貸してあげられる。

↓これは昨日届いた帽子
モンベルのフィールドハットとライトフィールドハット。




パパもりょんもこれを被って作業したら他のは被れない!らしい。

こちらもよか値段するけんいつもは買えない。
それでもこの暑さの中、少しでも快適に作業するためにも洗い替えに追加購入。
今回は私の分も初購入。
頑張るけんね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴアテックのオーバーオール

2015-06-04 22:31:00 | 道具箱
汗をかくのが仕事…みたいな毎日。
少しでも快適に作業をやりたい。

別件で行ったモンベルでコレを見つけて購入しちゃいました。

帽子は、皮膚科の先生からしっかり日焼け対策して下さい!と言われたパパ
ゆき帽子は、苦手らしくこれに決定。

帽子の縁にワイヤーが入っててなかなか使えるらしい。



小苗を手入れする作業が多くて、
防除や肥料ふり、除草作業もいつもはゴアのズボンだけ履いてやってました。
他のカッパも着てみたけどムレムレ感とそれに伴う汗の量が半端ない。
ゴアを着だしたら他のは着れない。

おまけにオーバーオールだからお腹周りがゆったりで脇のファスナーも下からも開くので少し開けとくと歩く度にパホパホして涼しいらしい。



お腹周りがいつも汚れていだけどそれも解消。



携帯も直ぐ取り出せる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、肩当て…完成

2014-09-12 19:46:11 | 道具箱
先日作った肩当てを収穫袋に取り付ける。

肩当て



去年は布用強力接着剤で留めただけだったけど後から作ったのが慣れ…だろうか?
アイロン長く置きすぎてマジックテープが縮んで外れてしまった(^-^;)
もう一度くっつけて四隅を気持ち縫いつけてみた。



こんな感じで着脱可能で肩の位置も変えられる。



肩の位置はこうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫袋の肩当て作り

2014-09-02 19:31:10 | 道具箱
収穫期に備えて去年作った収穫袋の肩当てにちょっと手を入れました。
洗うとマジックテープにタオルがくっ付いて糸が引っ張られてぐちゃぐちゃになっていた。

そこで処分に困っていた結婚式でいただいたナプキンを利用してカバーを作りました。



全部で9個いるからもう少し作らないと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策その1の続き

2014-07-17 23:12:46 | 道具箱
昨日紹介したおしぼりの使い方

ガーゼタオルで包んで…


首の後ろに当たるように



ゴムで調整、締めすぎないように(*^_^*)


応用編

紙パック入りのジュースを冷凍しておしぼりと同じようにガーゼタオルに包んで



首に巻きます



溶けたら休憩タイムです(*^-^*)



二時間位巻いていたもの



中身はこんな感じ



芯の部分がまだ凍っています。



夕方合流したりょんにおしぼりを渡すと…



クー(☆。☆)これこれ!気持ちいー



おしぼりを堅く絞らない事が大事で水をたっぷり入れて冷凍してね~(*^-^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策、その1

2014-07-16 22:29:33 | 道具箱
もうすぐ梅雨明けか?
今日の蒸し暑さは半端なかった。



おやつにアイスボックスはさっぱりして美味しいけど…



我が家ではこの後が大事です。



フイルムを外して
きれいに洗います



ここでお子さまたちの(もう、お子さまではなくなったお子さまたちが小さい頃に使ってて今は使われなくなった)
ハンドタオルの出番ですo(^-^)o



濡らしてクルクル巻きにして容器に入れます。



水をいっぱい入れてジュクジュクにします。



少し容器を潰したようにしてフタをして



冷凍庫で凍らせます。



使い方は明日の草刈りの最中に(*^-^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする