2010へ。南アフリカへ!!

私の知っているドーピングは努力だけ!
BY R.バッジョ

ありがとう、棟田!日本の意地、日本の誇り!

2007-09-17 19:44:15 | スポーツ全般
 フランス ジダンも子供のころやっていた柔道。
 
 サッカー歴25年

 野球 2年

 水泳 6年

 ピアノ 2年

 書道  2年
 
 彼女いない歴 3年

 そして  高校三年間 柔道! 私もやっていた柔道。 

 最近、新聞紙上では、柔道が「JUDO」になったと書き立てる。

 井上、鈴木というエースが敗戦。

 山下が理事落選。


 逆風の日本に、神風を吹かせた棟田。

 準決勝、棟田の袖釣り込み腰!一本!


 「最後の状態が有利な方が勝ち。」

 「外国人選手はかえし技を練習している。」


 

 そんなの知るかー!!!!


 棟田の一本を見ろ!


 これが日本の柔道だ!!!


 新しく国際柔道の会長になった方は、言う


 「もっとわかりやすいスポーツにしなければいけない。」

  それが、投げられた後にくりだす返し技なのか?


 ちがう!!


 それは、華麗な投げ技だ!!!


 ありがとう棟田。


 日本の意地、誇りを見せてくれて。


  

 

ランダエタは大人

2006-08-03 12:44:28 | スポーツ全般
 昨日の亀田戦、間違いなく判定負けでしょう。


 それにしても、ランダエタは大人でしたね。


 亀田も負けられない気持ちや、試合前の駆け引き、TVの視聴率などがあるのでしょうが、ランダエタの言っていた相手への敬意だけは持って欲しい。

モンゴル出身力士 しこ名は 大草原

2006-07-17 21:15:44 | スポーツ全般
 今日、ちらっとTVのチャンネルを変えていると、相撲がやっていて、ほんの一秒ぐらいしか、見ていないのですが、そのとき映っていた力士のしこ名が、なんと、


 モンゴル出身で大草原ならぬ、


               「大想源」


                   感動しました。かっこいい名前ですね。


 ちなみに幕下で、、あまり調子がいいとは、言えません。


 
 今、相撲が面白い!

 その理由を自分なりにしらべ、今場所の終りには、お伝えしたいと思います。

スポーツビジネスに携わる人は誰もが、口を揃えてこう答える

2006-04-26 17:00:39 | スポーツ全般
 先日紹介した、「Jリーグの挑戦とNFLの軌跡」より。

 アメリカでスポーツビジネスに携わっている人にどんな商売をしているのか尋ねると、誰もが口を揃えて

         「試合観戦日の経験を売る商売だ」と答えるそうだ。

 
 試合観戦日の経験(game-day experience)

 スポーツで取り扱われる商品は「試合」ではなくて試合観戦を通して得られる「経験」だと捉えるべきなんだろう。

                        と本書は言う。

 1シーズンだけながら、ヒートデビルズのボランティアをしてみて、この言葉は実感として共感できた。

 あるお客様が、観戦に来て、たまたま隣の人が、マナーが悪かっただけで、いやな気分でアリーナをあとにすることになる。
 
 また、試合がいわゆる凡戦だったとしても、会場が満員で盛り上がっていれば、満足していただけるのではないか。

            だから、やっかいだ! どうすればいいのか?


 やはり、企業マーケティングの基本CS(customer satisfaction=顧客満足)の視点が不可欠だと本書は言う。

 多くのサラリーマンや、接客業の方にとって当たり前の事すぎて、いまさらという感じだろうが、まだこの感覚がスポーツの現場では不徹底のようだ。

 あいさつや、来ていただけることへの感謝など、サラリーマンにとって当たり前のことを、もっと徹底するべきだ。

 私が、サラリーマン時代に受けた研修で聞いた話しだが、

 山手線の満員電車のなかで、隣の女性にハイヒールで踏まれても、とっさに、「すみません」と言えるのが、接客業の心得だと。

 極端な話だが、大切なことの一側面を捉えている。

 こちらは、全く悪くないが、まず謝る。

 小売業界の方なら誰もが、理解していただけるだろう。

 お客様とは理不尽なものである。まずそう思い、こちらのできることを最大限にしてさしあげる。

 多少気になるのは、「なんでも、お客様の要求に答えていたら調子に乗る。」といった考えが見受けられるが、間違っている、そんな考えでは、サービスなどできない。確かに、こちらの好意を逆手に取る人もいるだろう。

 しかし、傷つくのを恐れ、相手を信じないより、相手を信じて裏切られた方がいいのではないか。

 たとえば、コーヒーをこぼしたお客さまがいるとする。こぼれたコーヒーを拭くのは当たり前だが、新しいコーヒーを無料で持っていって差し上げる。きっとお客様は喜んでくれるにちがいない。コーヒーの原価などたかがしれている。また直営でないなら、自腹を切ってもそんなに惜しくない金額である。(1試合に20人も30人もコーヒーをこぼさない。)

 コーヒーをこぼすとう、お客様にとってのトラブルが、サービスをする側としては、そのお客様をファンにするチャンスである。

 もし、この対応に満足してくれ、1シーズンそのお客様が来てくれたら、たった、数百円のコーヒーが、数千円、数万円となる。

 こういったサービスの積み重ねが必要ではないだろうか。

 

 
 

スポーツリーグとスポーツ文化のあり方の決定版的良書

2006-04-25 17:06:38 | スポーツ全般
 今まで、スポーツは見るのもだった。

 しかし、ヒートデビルズのボランティアに参加して、半歩、見せる側に立った。

 そのため、スポーツを見る視点が増えた。

 お客様は、何に満足し、何に不満なのか?など考えるようになった。

 また、bjリーグが開幕初年度だった事もあり、新鮮で、手探りだったため、自分自身で考える余地があった。

 自然と、スポーツリーグや、チーム経営の本を読むようなった。


 そんななか、先日買った、

 「Jリーグの挑戦とNFLの軌跡」~スポーツ文化の創造とブランド・マネジメント~
  佐野毅彦 町田光   ベースボールマガジン社

                       は、かなりの良書である。

 本書は、佐野・町田 両氏のスポーツへの愛情と情熱が伝わってくる。

 本書の最大の特長は、具体性とバランスである。

 理系出身の佐野氏による、理論的な文章と、的確な各種の数字、見やすいグラフ、空理・空論にならず、1つのテーマを大まかな説明から、実際行なわれている具体的な行動を、実に丁寧に書かれている。

 また、アメリカと日本、サッカーとアメフト、など特定の事柄に対する比較論ではなく、アメリカ4大スポーツとヨーロッパのサッカーと日本のスポーツなど、バランスよくカバーしている。

 町田氏があとがきで、「スポーツビジネスや、スポーツの価値など、多くの人が知りたがってるにちがいない。」と言われている。まさにその通りである。我々、スポーツファンの知りたい事が、そこに書かれている。

 本書は全183ページあるが、そのなかで、我々に伝えたいであろう、ページは私は、150ページではないかと思っている。

 150ページのタイトルは、「一人ひとりの百年構想」

 全文紹介したいぐらいだが、ここでは1文だけ紹介します。

 ~どうすればもっとスポーツを楽しめるだろうか、どんな工夫をすれば豊かなスポーツライフを楽しめるか、そんなことを一人ひとりが考え、あるいはそれぞれの地域が検討した結果導き出した構想すべて、「Jリーグ百年構想」なのではないだろうか。
 大きな夢やビジョンを提示し続ければ、各地に生まれた小さな動きが、やがて社会全体に広がって大きなうねりへとつながるはずである。~

 長いが、あまりに感動したので抜粋させていただきました。

 まだ、さっと一読しただけなので、これから、何度も読み返し自分なりの結論を出し、行動に移したい。

                 

 

  

 

がんばれ!日本

2006-02-16 16:02:31 | スポーツ全般
 イヤー。まさかここまでの苦戦は予想できませんでしたね。

 トリノオリンピック

 今朝の新聞に苦戦の理由が書いていましたが、見ているこっちがつらくなります。

 夜、仕事から帰り、TVをつけ、予選を見て寝る。次の日の朝、メダルが取れている事を願い。

 しかし、連日の4位や、入賞。

 メダルが欲しい。

 ちなみに、新聞に書いていたのですが、メダル0の大会もありました。

 さて、さて、フィギア頼みになって来ましたね。3人ともメダルに届かないという事はないだろうから、最低1個は取れるでしょう。

 理由はいろいろあるでしょうが、このままでは、まずいですよ。

 最大の敵は、「お金」?

 資金がなければ、強化はできない。 

 大学を卒業後、スポーツを続けられる環境がなさ過ぎる。

 企業のスポーツ部の休止・廃部など、状況は厳しい。

 そのため、1企業に頼らずに、スキー・スケートを続けていくことの出来る環境造りが早急に求められる。

 うーん、どうしたらいいのだろう?

相撲がおもしろい!!

2006-01-16 18:35:23 | スポーツ全般
 最近、家に帰ってから、確認するのが、相撲の結果です。

 日本人力士が活躍しないからといって相撲がつまらない訳ではありません。

 琴欧州を筆頭に、外国人力士のがんばりには、目を見張ります。

 昨日解説にデーモン小暮さんが来ており楽しくTV中継を見させてもらいました。

 その中で、デーモン閣下は、今の日本人力士に足りないのは、「日本古来の志」ではないか、と言われていました。活躍中の外国人力士には、それがある、と・・

 大分県民としては、千代大海の休場には、ガッカリしますが、今、相撲は面白いですよ。

 今年は。「STOP THE 朝青龍」を合言葉に、各力士が、「その場所負け越してもいいので、朝青龍に勝つ」というぐらいの気合で、がんばって欲しいです。

 いろんなスポーツを見に行ったことがあるのですが、相撲はまだありません。

 ぜひ、一度に行きたいです。


 これからも、ぜひ、デーモン閣下を呼んで欲しいです。

 お願いします、NHK。
 

敗戦!!!駅伝・高校ラグビー 

2006-01-03 23:30:38 | スポーツ全般
 あまり愛校心は方ではないのですが、今日はちょっと悔しかったです。

 箱根駅伝 17位 3年ぶりのシード落ち!

 高校ラグビー  準々決勝 55-7で敗戦!!

 
 よりによって同じ日じゃなくてもいいのに・・・・・

  来年がんばれよー! 後輩たち!!

今年のスポーツ俺的ベスト10

2005-12-20 16:46:51 | スポーツ全般

 今年も残りわずか。

 いろいろあったスポーツ界。 俺的ベスト10

 10位 大混戦Jリーグ 最終戦までもつれる 

  9位 ラグビーW杯を逃す

  8位 バレンタイン率いるロッテ優勝

  7位 オシム千葉 ナビスコ杯優勝

  6位 黒田 最多勝 新井 本塁打王なのに、カープ最下位

  5位 キング カズ激動の1年

  4位 野茂英雄 日米200勝達成  

  3位 シャムスカ登場(大分トリニータ)

  2位 bjリーグ開幕

  1位 サッカーW杯 ドイツ大会出場!

  その他 男子バレーのがんばり・卓球の福原愛選手の中国語・ヴァンフォーレ甲府 アビスパ福岡 パープルサンガ京都 J1昇格・まさかのヴェルディ東京のJ2降格・ヒートデビルズの連敗・ヤンキース世界一を今年も逃す・・・・・・

  やはり、サッカーが多くなりましたね。来年は、W杯イヤー今年以上にサッカーが盛り上がるでしょう。トリニータの来期もいろんな意味で楽しみです。

 bjリーグ歴史的1年目。間近で見れているのは、幸せです。今シーズンは4月まで続きます。これからです。がんばれ大分ヒートデビルズ!!

  カズ・野茂といった我々の世代のスパースターが、現役にこだわり、熱くプレーする姿には、感動しました。

  カープ最下位 コメントなし。来期に期待、「はよ、新球場つくれ!!!」

  オシム・バレンタインの両名将に率いられた千葉のチームのがんばりは目を見張るものがありましたね。

  ラグビーW杯は、日本でやるべきだった!悔やまれますね。

  

 来年は、サッカーW杯・冬季オリンピック・野球の国別対抗戦 などなど、注目スポーツが、たくさんあります。

 人生にスポーツがあってよかった。

 イギリスのことわざ「サッカーは子供を大人にする、そして、大人を紳士にする。」

 サッカーをスポーツに換えられるのでは、ないでしょうか。

  

 

 

 

 


スキーシーズン到来!大分県 九重スキー場

2005-12-13 14:44:22 | スポーツ全般

 12月17日 土曜日 九重スキー場オープン!!  

 とうとう、待ちに待ったスキーシーズンの到来です。  今年は、寒いので存分にスキーが愉しめそうです。  

 九重スキー場は、新コースができ、さらに楽しみです。 

 しかも、新コースは、600mもあります。

 今までは、初心者コースの700mが最長だったので、中上級者コースの600mはうれしいです。  

 まだまだ、私は、高校の時研修以来、10年ぐらいです。しかも、九州なので、1年に何度も行ける訳ではないので、初心者より、ちょっと上といった感じです。  転ばずに滑れるぐらいで、まだまだ、自分自身のスキルに満足できません。

 今年は、3回ぐらいは、行きたいと思っています。  

 しかし、休みは、日曜日しかなく、しかも、日曜日は、ヒートデビルズの試合があるため、なかなか、行けそうにありません。

  それはそうと九重スキー場のコースの名前を募集しています。  

 しかも、賞金がでます。

 スキー場のコースの名前を考えるのは、結構難しいです。 

 他のスキー場を、調べても、「センターコース」「パラダイスコース」「チャレンジコース」「ダイナミックスコース」 など、どこにでもある名前なので、新しく考えるのは、難しいです。  みなさんも、いい名前があったら、ぜひ応募してみてください。

  九重スキー場まで。