輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

端午の節句。@石川県輪島市

2008年04月24日 | しばわんこ/和のこころ
いよいよ来週はGW(ゴールデンウィーク)ですね。皆さんは何か予定を立てられましたか?。どこへ行っても人、人、人で、全国のパパさんは大変だと思いますが、体に気をつけて頑張って乗り切ってくださいね。


ちょっと気が早いんですが先日、愛娘が幼稚園の工作で可愛い「鯉幟(鯉のぼり/こいのぼり)」を作って来たので、このタイトルにしました。故事で、黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが「鯉」のみが登り切り、「龍(竜)」に成ることが出来たことに因んで「鯉の滝登り」が立身出世の象徴となったのが始まりだそうです。


「端午の節句(たんごのせっく/本来は旧暦の5月5日(現在の6月下旬!?)」は「菖蒲の節句(しょうぶのせっく)」とも言われています。GW中には「輪島朝市」ではあちこちで菖蒲を売っているおばあちゃん達を見る事が出来ます。我が家も朝市で買って来た菖蒲を入れた風呂(菖蒲湯)に入ります。


ちなみに、この場合はアヤメ科では無くてサトイモ科の「菖蒲」を指します。


詳しくは私がこよなく愛する「しばわんこ/和のこころ」(←クリック)を御覧になる事をお勧め致します。


(↓クリックで拡大)
Koinobori


---------------------------------------


私「上手に出来てるね。」


愛娘「(真鯉(まごい)を指差して)これが、おとうさんボリ。(緋鯉(ひごい)を指差して)これが、おかあさんボリ。」


私「・・・・・。」


---------------------------------------


「ボリ」って何ですか・・。「コイノボリ」の文字を区切る場所が間違っているじゃないですか・・・。


とは言え、つい「昨年」まで私自身がクリスマスでかかる歌の「諸人(もろびと)こぞりて」の「主(しゅ)は来(き)ませり」と言う部分を、何かで有名な外人で「シュワキ・マセリさん」がいるんだと思っていました・・・。


嫁さんの指摘で明らかになりました。あやうく一生涯「シュワキ・マセリさん」と思い込んでいるところでした。危ない危ない・・・。これは遺伝でしょうか?


(↓クリックで拡大)
Sansaitenpura
Serori


もうシーズンオフに入ろうとしていますが、上の写真は「ウド&タラの芽」の天プラです。どちらも私の大好物。「サクラ醤油/あご(飛魚)だしつゆ」(←クリック)で食べました。最高です。そして下の写真がこれまた大好物の「セロリ」です。


GW中には「輪島朝市」では「旬」の食べ物が沢山並んでいると思いますので、観光に来られた皆さんは是非とも「旬の食べ物」を楽しんでみてくださいね。


それでは、また。



輪島塗御箸製造元
有限会社天野屋
天野誠

輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の有限会社 天野屋(てんのや)
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/


(↓皆様、大変お手数ですが二つともポチッと「応援ポチ」お願いします!!)
にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位

人気blogランキング/天野屋の順位

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする