天然居士のとっておきの話

実生活には役に立たないけど、知っていると人生が豊かになるような話を綴りたいと思います。

土用

2020-07-10 | Weblog
 土用と聞くと、すぐに土用の丑の日を思い浮かべます。
 因みに、今年は7月21日と8月2日との事で、2回丑の日があります。
 しかし、土用は夏にあるだけではなく、
 立春、立夏、立秋、立冬前の18日間を土用といいます。

 土用については、平安時代の陰陽師安倍晴明が著したとされている
 『簠簋内伝(ほきないでん)』に書かれているとの事です。
 『簠簋内伝』は正式の名前は、『三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集』で、
 安倍晴明が編集したとされていますが、
 現在では成立年代は諸説あるものの、晴明の死後に成立したものとされています。

 『簠簋内伝』は5巻からなり、その第2巻に、
 中国の開闢神である盤古(盤牛)が
 5人の妻を娶って五竜王を生んだとして記されています。
 盤古の第一の妻を伊采女といい、彼女との子供が青帝青龍王で、
 盤古は彼に一年の内、72日間を春として支配させます。
 盤古の第二の妻を陽専女といい、彼女との子供が赤帝赤龍王で、
 盤古は彼に一年の内、72日間を夏として支配させます。
 盤古の第三の妻を福采女といい、彼女との子供が白帝白龍王で、
 盤古は彼に一年の内、72日間を秋として支配させます。
 盤古の第四の妻を癸采女といい、彼女との子供が黒帝黒龍王で、
 盤古は彼に一年の内、72日間を冬として支配させます。
 盤古の第五の妻を金吉女といい、彼女との子供が黄帝黄龍王で、
 盤古は彼に一年の内、72日間を土用として支配させました。
 黄帝黄龍王が支配した土用は、
 前述のように、立春・立夏・立秋・立冬前の各18日間を指します。

 もちろん、『簠簋内伝』の作者が考え出した事ではなく、
 中国から伝わったものを成文化したのでしょう。
 陰陽五行説では、木火土金水の中央に位置する土の運気が働いて、
 春(木)、夏(火)、秋(金)、冬(水)が始まるとされています。
 従って、黄龍王は四季の運行を司る事になり、
 五龍王の中でも、主神の位置を占めます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大津事件の時の閣僚たち | トップ | 風土記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (井頭山人(魯鈍斎))
2020-07-11 07:26:27
宇宙観・世界観としての陰陽五行説は面白いです。三浦梅園の玄語の基本思想は朱子学と陰陽五行説です。この様に東洋思想の枠組みをこれが決めている。面白いのですが、実験と云う物を考えなかったために自己撞着に陥り科学は芽生える事が無かった。
返信する
有難うございました (天然居士)
2020-07-24 17:30:51
井頭山人さん コメント有難うございました。

陰陽五行説、僕は余り詳しく知らないのですが、
昔の人の物の考え方の一つの基本だったと思いますので、
少しずつ勉強したいと思っております。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事