てんち米店 東京府中のこだわり米屋 無農薬玄米・出産内祝い米・引越し挨拶品・披露宴両親贈答米

日々のあれこれ、米屋としての徒然を気分のままに。玄米・精米・環境・町づくりetc!

糖質制限食を巡る議論

2012-11-14 13:44:15 | 栄養・健康

ダイエットとか糖尿病対策のために、

低糖質食とか糖質制限食があります。

 

ダイエットは、簡単だけどリバウンドするというのはわかっていました。

なにしろ、余分な糖質は、筋肉と肝臓にグリコーゲンとして蓄積されるが、

炭水化物の摂取がないと、このグリコーゲンが分解されて補う。

グリコーゲンは、分解されると水を大量に放出する。

脂肪は減らないが、水分が減るので、体重は減る。

そこで、炭水化物を摂取すると、逆のメカニズムが働き、すぐに体重が戻る。

厄介なのは、食事制限に伴い、体を動かさないと、筋肉が少なくなり、

基礎代謝が落ちて、もっと太りやすい体質になる。

とても、簡単な原理。

 

でも、糖尿病はちょっと複雑。

お米は、穀類の中では、血糖値を上げないほうだが、

それでも、糖質を接収すれば、血糖値が上がるのは確か。

上がり方は、生活や運動、他栄養の摂取によっても

色々あるのだろうが。

糖質制限食の推進派は、とにかく、血糖値を上げないことを最優先にしている。

 

一方で、

昔の日本人は、一日にお米四合食べていた。

1960年でも、一年に平均110kg以上(一日換算二合)。

それから、下がり続けて、今は60kg以下?

じゃぁ、糖尿病はいつから増えたのか?

自明ですよね。

どうして、昔は、糖尿病にならずにすんだのか?

 

これは、一つの栄養素の問題ではなくて、

食事全体とか生活・運動とか、

全体を考慮しないといけないはず。

 

 

 

ネットでも批判と反批判の繰り返しになっていますね。

徐々にわかってきましたが、

議論がかみあっていない部分があります。

 

お互いに、都合のいい部分を強く書いて。

 

もう少し、調べてからまた書こうと思います。