コメント
 
 
 
ふきのとう (ironsky)
2006-05-13 23:35:26
まだこんな蕾のものがあるのですか。

私の住んでいる地域では、フキの葉が勢いよく伸びています。

ほろ苦いふきのとう、まだ楽しめますね。
 
 
 
 (よっち)
2006-05-14 18:34:04
草の戸に 春は来にけり 蕗のとう

  小林一茶

ご存知とは思いますが、庄内では「ばんけ」と言います。語源はアイヌ語の「バンキャ(春)」ではないかと言われています。ばんけと言うこの言葉私は大好きです。

雄雌の異株で雄花は黄色で雌花は白だとか、このばんけは雄花でしょうか。腎臓、胃、肝臓、咳止め、色々、優れものです。あちらこちら黒くなるのはポリフェノールとか、中でもフキトールは花粉症の特効薬です。

大雪の年は苦味が少なく美味しいですよね。

そうそう、ふきのとうが育つと、トウが立つと言うそうな。…聞いたことがある言葉…。

知ったかぶりの、よっちでした。
 
 
 
地域によって育ちが違いますね (reev)
2006-05-14 21:15:22
オヤジの住む青森県北部でも”ふきのとう”が元気です。

道端、家の敷地内、もうどこでもと言っていいくらい、頑張ってます。



車で走っていると、場所によってはまだまたこれからのものを見かけることがあります。



着実に季節は夏に向かってますね。
 
 
 
フキノトウ (YAMA)
2006-05-15 13:10:12
ironskyさん

蔵王温泉内でも日陰のところではまだ蕾のもありますし、日当たりのよいところはフキがでてきているところもあります。

でも、まだ中央高原は雪に覆われておりスキー場では今から旬です。



よっちさん

いろいろと教えていただきありがとうございます。

「ばんげ」初めて聞きました。今年は全国的に大雪でしたが、蔵王温泉は例年より少し多い程度だったので、苦味はいつもと同じようでした。

また、いろいろ教えてください。



reevさん

なんだか、景色を想像していたら美味しそうですー。

春の山菜はキドイと言われますが、苦味とキドさが大好きです~

青森ではあんまり食しないのですか?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。