てっきりてっくり

あっという間に1日が終わっちゃう

ハウルの動く城

2005年01月11日 | 映画、TV
やっと観てきました。
評判があまりよろしくないので、別のを観ようかと言ったんだけど、他の2人は「ハウル」がいいというので、決まりました。

で、ま、全然期待してなかったので、そのわりにはまあまあって感じでしたよ。
ストーリーはおかしかったけど。。。
ストーリー?細かいことは言うなー、ハウルとソフィーが上手くいけばそれでいいんだよ的な話。
そのわりに、ディテイルを楽しむ映画。
カルシファーとかマルクルとかは、かわいい。

そうそう、ソフィーって、18歳だったんですね。
家に帰ってから調べてわかりました。
ちょっとビックリ。20代後半だと思いました。。。。

あと、ハウルの声の木村拓哉がいいということだったので、期待してました。
で、初めての台詞。
うっ!木村拓哉ってこんなに大根だったっけ?
あ、でも、ジプリってみんな棒読みだったっけ。演出か。。。と思い直しました。

ソフィーのキャラ設定はよくわかりました。
あの母と妹がいるから、ルックスにコンプレックスがあって「どうせ、私はブス」と思い込み、一生独身で帽子屋を守っていくんだわと考えている少女。


でも、ストーリー展開上ポイントとなる箇所の説明が弱いので、観ていて「なんだかなぁ」となります。

**** ここからは、ネタバレ。 ******


なにしろ、ハウルとカルシファーの契約の秘密がわからない。
それで、契約を反故にできたら、カルシファーはソフィーの魔法を解いてやると言ってましたが、結局、魔法を解いてくれたのか、今までどおり若く見てているだけなのか、わからない。

また、どうして戦争していたのかもわからない。あっさりやめちゃうし。
あの魔法の先生。ただの若い男好きのおばちゃんって感じ。
それと、最初の頃、ハウルは戦場で何をしてたんだろう?敵を攻撃してたのか、敵味方関係なく攻撃なのか?よくわからない。
ん?戦争って、ハウルを城に呼び寄せるためにしてたのかな?

それと、一番のポイント。
ハウルとカルシファーが契約していて悪い点がわからない。
契約してても、契約してなくても、変わらないじゃん。
契約して、カルシファーをこき使えばいいだけ。強い魔法を使うと、体が元に戻らなくなるって程度でしょ。

これじゃあ、ハウルの心臓とりゲームだよ。

うーん、ソフィー、この恋は前途多難だよ。
なにしろ一国をも左右できる魔法使いの先生が狙っているからね。

[ This is Oxford ]

2005年01月10日 | 英語
Macmillan GR Beginner、総単語数2000。
This is Oxford
イギリスの都市オックスフォードの紹介

【こんなお話】
歴史、オックスフォード大学について、観光案内など


【感想】
オックスフォードに行く予定はないので、つまらないです。
文形は簡単なのに、単語が難しかった。
文章が短いため、類推もできません。
都市と大学の歴史は、少し興味深かったですが、ボリュームが少ないし。。。

関係ないけど、「ドゥームズデイ・ブック」(コニー ウィリス著)は、
オックスフォード大学でしたね。
でも結局、過去のオックスフォードには行ってないか。


【評価】


多読単語数【24.6】万

[ Persuasion ]

2005年01月09日 | 英語
PGR2、総単語数6200。
Persuasion

ジェーン・オースティンの「説得」「説きふせられて」(2種類の翻訳があります。)のRetold版です。
ジェーン・オースティンは、「高慢と偏見」などの著作者です。


【こんなお話】
アンは27歳か28歳、独身。たまたま、8年前に別れた恋人が戻ってくると聞いてドキドキします。8年前、2人は結婚したかったのですが、まだ若いということと、男性の地位が低いなどの理由で、周囲に説得され、アンから別れ話をしました。でも、アンは、ずっと恋人のことが忘れられませんでした。
戻ってきた恋人は、今では地位もお金もあります。昔の行き違いのため、ぎこちない2人ですが。。。


【感想】
Introductionを半分まで読んだとき、「あ、これ映画で観たことある!」と思いました。
たしかNHKだかで昼間に放映されていました。主人は最初から観ていたのですが、私は最後だけ観ました。
で、読んでみたら、確かにあの映画だ!
主人に確認したんですが、そんな映画は知らんとのこと。
調べてみましたよ。ありました、ありました。
「待ち焦がれて」という題名でした。
それをみて主人も思い出した様子です。
劇場未公開なんですね。地味な映画でした。
しかし、最初の部分だけで思い出す私(しかも最後しか観てない)って、天才かも。。。

地味ながらも、なかなか味わい深い作品です。
ぎくしゃくした2人が、かわいい。

たまたま見つけたサイトに、元恋人がアンにあてた手紙文が載っていました。
。。。む、むずかしい。。。
やはり、Retold版はかなり読みやすくなっているようです。

これが、手紙文。
 I can listen no longer in silence. I must speak to you by such means as are within my reach. You pierce my soul. I am half agony, half hope. Tell me not that I am too late, that such precious feelings are gone forever. I offer myself to you again with a heart even more your own than when you almost broke it eight years and a half ago. Dare not say that man forgets sooner than woman, that his love has earlier death. I have loved more but you.


【評価】
★★★★


多読単語数【24.4】万

[ Mary Queen of Scots ]

2005年01月07日 | 英語
OBW1、総単語数7300。
Mary Queen of Scots 「スコットランド女王メアリ」

メアリ・スチュアートのお話です。
エリザベスとメアリについては、こちらのページが簡潔にまとめてありました。


【こんなお話】
エリザベス一世により投獄されたメアリが、処刑直前に息子に自分の生涯を手紙に書くという話。
最初と最後は、メアリの侍女(?召使?)からみたメアリ。処刑されるまでが書かれています。

メアリは、生後6日で、スコットランドの女王になり、フランスの王子(一つ年下)との婚約のため5歳でフランスへ。夫はフランス王として即位した翌年、病死。当時、メアリ18歳。
それで、スコットランドに戻るが、カトリックであるメアリは、プロテスタントが多いスコットランドで孤立する。。。


【感想】
「恋に生きた女」と呼ばれるメアリですが、この本では、女王としての矜持を高く持っていた女性という印象が残りました。自分が書いた手紙形式だしね。
歴史的には、カトリックとプロテスタントの戦いで敗れた女王ですが、そういった確執はスコットランドに戻ったときのエピソードとして少し書かれているだけです。あとは、単に「敵」としか書かれていないです。
時流に乗れなかったり、肝心なところでミスをしていますが、悲しいですね。
初心者用の本ですけど、息子への手紙形式ですので、自分の子どもには無実を信じて欲しいという願いが切々と伝わってきます。
処刑シーンは悲しいです。

【評価】
★★★★★

泣けます。


多読単語数【23.8】万

トレインスポッティング

2005年01月05日 | 映画、TV
レンタルDVDです。
これね、映画タイトル(Train Spotting)の意味が知りたくて調べてみたんですけど、サイトによって書いてあることが違うんですよ。

主人公の部屋の壁紙は列車でしたが。。。。

この映画、好きと嫌いに分かれるようですね。
私は好きなほうです。

閉塞感が、すごくよく描かれています。
ラストシーンも、「ああ、でもやっぱりまた、元の木阿弥なんだろうな。。」と思わせるものがあったりして。

あと、音楽が良かったです。

[ Marcel and the Shakespeare Letters ]

2005年01月04日 | 英語
PGW1、総単語数2100。
Marcel and the Shakespeare Letters 「マルセルとシェイクスピアの手紙」
ねずみのマルセルシリーズです。

【こんなお話】
パリに住む探偵ねずみのマルセルは、ロンドンの友人を訪問します。
友人宅は、教授の家で、新しく発見されたシェイクスピアの手紙があるとか。
手紙は、明日、博物館に寄贈されてしまうので、その前に見てみたいとマルセルが言います。
ちょうど、外では花火が打ち上げられ、教授は留守です。
この隙にと、手紙を見ようとしたのですが、金庫の中には手紙がなく、穴が開いていました。
さて、マルセルは、手紙を取り戻せるでしょうか。


【感想】
シリーズの他のもののほうが面白かったかな。
新鮮味が薄れたのかも。


【評価】
★★

最近、面白くないなぁ。。。


多読単語数【23.2】万

アメリ

2005年01月04日 | 映画、TV
レンタルビデオで観ました。いやぁ、レンタルビデオっていいですね、予告編があるから。予告編って、どれも面白そうです。

あと、「アメリ」って映画のタイトルは、困りますね。
検索すると、とんでもないことになるんですよ。「アメリカ」が引っかかっちゃって。

どゅでどぅばでぼりゅせーる、、、とフランス映画ですよ。
えっと、上の言葉には意味はないですから。考え込まないでね。

アメリは、キュートでした。それは、間違いないです。
けど、もし私が男で、あのやり方でアプローチされたら、引きますね。
矢印の途中で、家に帰る。

自分の父親にした悪戯は、どっかで聞いたことがある話でした。
なんだっけ、世界仰天ニュースとか何かで。

今回の年末年始は、映画をハイペースで観てます。あともう1本観たんですよ。
その代わりに、本は、1冊も読んでませんけどね。英語以外は。

[ King Arthur and the Knights of the Round Table ]

2005年01月03日 | 英語
PGW2、総単語数10000。
King Arthur And The Knights Of The Round Table.
有名な「アーサー王と円卓の騎士」です。どんな話か知らなかったので、楽しみでした。

【こんなお話】
南イギリスの王UtherがIgraineという女性と結婚したかったので、魔法使いMerlinに助けてもらいます。そのときの約束で、生まれた赤ん坊Arthurは、Merlinに預けられます。
何年か後、Utherが死ぬと、王の座を巡る争いがおきます。
Merlinは、王を決めるため騎士たちをロンドンに集めます。そのとき、教会の庭に巨大な石が出現します。石には、剣が刺さっていて、王だけが抜くことができると書いてありました。
そこで、騎士たちは剣を抜こうとしますが、抜けません。
まだ若いArthurだけが抜くことができました。

そのほか、Arthur王を亡き者にしようとする陰謀でfightしたり、もう誰かの奥さんである女性を横取りしようとする騎士と阻止しようとする騎士がfightする話など。

King,Queen,Knightがたくさん出てきます。


【感想】
この本で読んだ限りでは、アーサー王は、女性に嫌われていたんだなという印象を受けました。

あと、人名、地名が読めなくて本当に困りました。読めたのは、
Arthur,London,Britain,Kay,Camelot,Vivien,Lancelot,Tristram,Isolt
ぐらい。

Archbishop,Annoure,Pellinore,Morgan le Fay,Accolon,Meligrance,
Guinevere,Palamidesは、適当に読みましたが、全然自信がないです。

そうそう、トリスタンの誕生の話は、オイオイ。。。と思いました。
父であるどっかの王様が狩りに出かけて道に迷って城に戻れないのですが、母は、「もうすぐ赤ちゃんが生まれるって、知ってるのにぃ」と、森へ探しに出かけてしまいます。
で、母も迷って、森の中で出産。結局、赤ちゃんは助かったのですが、母は死亡。
以来、父は何もしゃべらず、食べ物ものどを通らないという状態で、みんなに「あれは死ぬな。」と思われていたんですが、そのうちに元気になりました。という話。


【評価】
★★★

トリスタンがいじらしいので、★1つおまけ。

多読単語数【23.0】万

ピノッキオ

2005年01月03日 | 映画、TV
今年最初に観た映画は「ピノッキオ」です。娘が借りてきたのですが、事前情報ゼロ。
娘によると、どうやら実写版で原作に忠実とのこと。

実写でピノッキオ?
ピノッキオ役は、CGかね?と聞いたら、違うんだって。
「へえぇ。子どもがやるのか。」といったら、「なんかおじさんだった。」
え?
ちょっと心配です。

スタートは、ものすごい数のねずみが引っ張る馬車のシーンから。
うーん、いい感じです。
あ、英語じゃないですね、これは。
イタリア語じゃん。いい感じです。
イタリア映画か。

で、心配しながらピノッキオが出来上がるシーンを観ます。
「さあ、完成だ。」と、途端に踊りだすピノッキオ。

。。。。

ヒゲの剃り跡も青々とした、髪の毛の生え際が後退しつつあるオッサンなんですけど。

ずいぶん、痛いです。無理ありすぎです。

でもまあ、子どもでは無理ですねぇ、この役。
ま、舞台で観ていると思えば我慢できるか。

ストーリーは、私の知っているピノッキオ。
ディズニーのは、ちょっと違和感があるけど。

悪友のなんとかニョロという人がかっこよかった。
この人も年齢は、無理があるけど、まだ我慢できます。オッサンじゃないから。
しかし、キャンディーペロペロの年じゃあ、ないよね。

あ、ロバになるシーン。
てっきりバリバリCGで見せてくれるかと思ったら、尻尾が生えるシーンだけ。

最悪だったのは、最後にピノッキオが人間の子どもになるシーン。
どうやるんだろう?
もしかしたら、ここで本物の子どもを使うかな、とワクワクしてたら、
オッサンが、服を着替えただけでした。
人間になったかどうかわからんよ、これじゃ。

と言う感じで、ピノッキオは痛いですが、ストーリーは普通です。
というか、ラスト以外は大体ピノッキオのお話でした。
面白かったですよ。
いろんな意味で、大笑いでした。(苦笑いもあり)


後で調べたんですが、この映画、イタリアでは大人気だったそうです。
もちろん、アメリカでは全くの不評。

[ Who wants to be a star? ]

2005年01月02日 | 英語
PGW0、総単語数900。
Who wants to be a star? 「誰がスターになりたいの?」ですね。反語表現。
久しぶりのPGW0です。さすがに一番簡単なので、サクサク読めます。

【こんなお話】
Tinaは、有名なスター、13歳。でもスターでいるのは大変です。
きびしいお母さんとけんかして、嫌になりました。
家出をして、クラスメートの田舎のおばあさんちに転がり込みます。。。

【感想】
PGR0レベルで面白さを期待してはいかんですよ。
って感じ。


【評価】
★★

多読単語数【22.0】万