佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

第5回新潟クラシックストリート

2015年05月08日 17時22分22秒 | クラシック
 
 5日、第5回新潟クラシックストリートに
参加してきました。
 
 昨年に続いての参加でした。
今回はピアノを梅津幹子さんにお願いし、
一人で30分埋めました。
 
Caro mio ben(ジョルダーニ)
Vaga luna(ベッリーニ)
セレナーデ(シューベルト)
わが恋は緑(ブラームス)
訴訟に勝っただと?
~歌劇「フィガロの結婚」より~(モーツァルト)

アンコール 浜辺の歌(成田為三)
 
 会場は18時から音文練習室12、
19時半からシープクラブ吉野でした。
 
 デッドな会場や広い会場がとりわけ苦手なもので、
音文12で結構使い果たした感じはありました(苦笑)。
あいだ1時間で移動とリハして本番というのは
時間的には良いんでしょうけど、回復しませんでしたね。
ほとんどシープクラブ吉野では練習しませんでした。
というか、着いたら既に知った方々が飲んでたということも
ありますが(笑)。
 
 「パッション」というテーマに即して、
いろいろなジャンルの曲を選びました。
でももうアリアは良いかな。。。
 
 シープクラブ吉野は初めて行きましたが、
良いお店ですね。終わってから食事しましたが、
羊が美味しかったです。今度はプライベートで。
 
 しばらくソロの本番は無いので、
技術をいろいろ磨きたいと思います。
ご来場頂きありがとうございました。
 
 撮って頂いていた写真です。
 




トーベ・ヤンソン展

2015年05月04日 14時23分50秒 | アート・文化
 
 万代島美術館で開催されている
トーベ・ヤンソン展へ行って来ました。
 
 ずっと行きたかったのですが
何となく行きそびれていて、
展覧期間終了の間際になんとか行って来ました。
 
 ムーミンの作者として知られていますが、
画家として、また小説家としても活躍しました。
 
 個人的に、昔からスナフキンが好きでしてね(笑)
あまり詳しく知らない頃から
何となく心惹かれるものがありました。
日本ですと、子供向け、或いは女性向けで、
男が”ぼっち”で見てると非常に浮きますけど(爆)、
アニメのムーミンのイメージが強いからですね。
もともとの原画とか、その世界観を知れば、
むしろ大人に対する示唆を含むものが多いです。
 
 彼女の生き方や作品に触れながら、
フィンランドの文化やお国柄の違いというものを
考えていました。
女性進出、ということもありますけど、
家族というものの在り方とか、個の在り方とか、
いろいろありますよね。
僕自身は、ムーミンの中に出てくる
登場人物の言葉に触れて安心することが多いです。
まず個がフィーチャーされている、尊重されながら、
大きなユニットとして繋がっていることが良いのかな、
と思います。
これからもっと詳しく作品に触れていきたいですが。
 

 

合唱団Beginning第3期始動。

2015年05月03日 01時18分30秒 | 合唱
 
 金曜日、合唱団Beginning第3期
始まりました。
 
 おかげさまで、現在のところ
27名の参加を頂いています。
今のところ、下は小学生から(親子参加)
上は大台まで、非常に幅広い年代です。
男声も6名おります。
 
 発会式、体操発声し、簡単な自己紹介、
そしてこの日は楽譜を使用せず、
旋律を歌うことを中心に行いました。
旋律は、今回歌う曲のものを使用しました。
滝廉太郎の「花」(これはメドレーの楽譜を使用)、
嵐の「ふるさと」、
唱歌の「故郷」です。
 
 昨年からの参加者がいることもありますが、
皆さん、良い感じで声が出ていました。
15日から、楽譜を使用して練習していきます。
最終回での発表会を目指して、完走したいと思います。
まだ少し募集していますので、ぜひどうぞ。
写真は恒例のお茶飲みタイムのものです。
 

第38回全日本おかあさんコーラス新潟県大会

2015年05月02日 01時10分16秒 | 合唱
 
 29日は
第38回全日本おかあさんコーラス新潟県大会が
開催されました。
 
 おかあさん大会自体、僕も初めての出演でしたが、
子連れ合唱サークルBa・booで参加してきました。
 
 本当に出るとなったのが直前で、
ほぼ譜持ちだったり、
当日の演奏で事故が起こるなど
いろいろありましたが、
優良賞に当たるチューリップ賞をいただきました。
歌ったのは、木下牧子さんの
「いっしょに」と「グリンピースのうた」
でした。
  
 自分の振る団体ながら、
現在のおかあさんコーラスでは
明らかに異色の団体です。
団員には全員小さい子供がいて、
平均年齢は30歳ちょいくらいになります。
今回のように、子供が近くに居られない本番となると、
いろいろ大騒ぎです。
今回もいろいろと連盟の方にご面倒をおかけしましたが、
他にも親御さんや保育さんの助けを得て
参加することが出来ました。
おかあさんコーラスの全国大会ですら、
小さいお子さんを預ける人はほんの僅かでしたので。。。
そういう意味では、こういう活動をしている団体があると
知ってもらえたことが一番かなと思います。
 
 下記のように記事にもしていただきまして
恐縮です。。。
あ、ウェブ版ではちゃんと
知事賞のノーチェさんの写真でしたので。。
 
 来年はどうなるか分かりませんが、
メンバーもみなそれなりに楽しんでいたようなので、
参加して良かったかなと思います。
 
 今回は、1月から指揮しているコーラスさかい輪が、
桑原先生の指揮する団体の集合体だった
Tre ブーケの一員として参加し、関東支部大会を決めました。
木曜日に打ち上げ兼歓迎会を開催していただき、
皆さん盛り上がっていました。
 来年さかい輪単体で参加することになれば、
また僕も関わることになると思いますが、
とりあえず、今年の前橋を楽しんで来て欲しいですね。