ブログ
ログイン
ランダム
今週のお題「#今年の漢字」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
京都で定年後生活
2013年3月60歳で定年退職。
美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。
南禅寺一気に色づき増す
2019-11-14 15:21:50
|
2019紅葉
南禅寺も一気に色づきが増し、一部見頃です。
三門
法堂前の紅葉見頃です。
皆さんこの下で撮影しています。
三門
法堂
水路閣
南禅院はまだ青葉が多いです。
最勝院は色づきはじめです。
拝観入口
観光客が多いです。
方丈玄関
僧堂
三門
天授庵土塀
牧護庵
屋敷通り
明日から冷え込みますので、境内の見頃開始は来週になりそうです。
南禅院はまだ青葉で、見頃は月末でしょうか。
コメント (8)
Tweet
«
天授庵紅葉一気に見頃開始
|
トップ
|
鷹峯光悦寺の紅葉 庭園は見頃
»
このブログの人気記事
下鴨神社の紅葉見頃です。
本日嵐山の紅葉なごり
真如堂の紅葉終盤
南禅寺の散り紅葉
紅葉散策 八坂の塔、高台寺、円山公園、南座まね...
法然院と安楽寺の散り紅葉
植物園の紅葉
永観堂の紅葉終盤
昨日の嵐山 Ⅱ 宝厳院
清水寺の紅葉 散り中もまだきれいです。
最近の画像
[
もっと見る
]
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
4時間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
急に色付いてきましたね
(kioku13)
2019-11-14 16:51:03
10月の高温から考えると、非常に急速に色付いてきていますね。
20日では神護寺とか落葉してしまっているのかなぁ
Unknown
(ぴろんこ)
2019-11-14 18:38:14
こんばんは。樹木葬のご教示有り難うございます。そうですね、色々精査検討して決めたいと思います。
もみじ、いよいよ鮮やかな色に染まってきましたねー。去年天授庵の夜間拝観が余りに混んでいてびっっくりしたのですが、振りかえるとあっという間の一年でした。
今日は日中暑い位でした。朝晩の寒暖差にご注意くださいね。
ところで、建仁寺の座禅会30分はやくなったのですね。集まりすぎるようになったのでしょうか。これから寒くなって人数は減りそうですが…。8日に参加したいのですがコートも羽織れないし、体調と相談中デス。
kioku13さまへ
(
京都で定年後生活
)
2019-11-14 19:10:52
こんばんは
今年の紅葉の見頃はかなり遅いものでしたが、この間の気温低下で一気に紅葉が進みました。
明日以降はさらに気温が下がるそうですから、市内の多くの見頃は20日~25日くらいでしょうか。
ご質問の神護寺ですが、遠いのと交通アクセスが良くないので、長い間行っていないです。
勝手な予想では紅葉真っ盛り続きから一部散りはじめかもしれません。
ありがとうございます。
ぴろんこさまへ
(
京都で定年後生活
)
2019-11-14 19:19:11
こんばんは
建仁寺の座禅会は30分早まりました。
理由は不明です。
私は例年12月から3月はお休みしています。以前は真冬でも、雪の日でもあちこちの座禅会に行っていましたが、退職後はインフルエンザの流行期間でもあり、休むようにしました。
ありがとうございます。
ご教示くださいましてありがとうございました
(kioku13)
2019-11-14 20:53:16
こんばんわ。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
早く20日がくることを楽しみに仕事を頑張ろうと思います。
2019年の紅葉
(Ai)
2019-11-14 22:34:30
こんばんは。
毎年HPを参考に京都の紅葉、桜を観光しに行っています。
今年の夏は、異常に暑かったですね。
2019年の紅葉は、どうなるか心配していました。
例年と比べてどのように思いますか?
見ごろも少し遅れているのでしょうか。
外国人が増えていると思うので平日に行こうと思っています。
いつも京都情報ありがとうございます
kioku13さまへ
(
京都で定年後生活
)
2019-11-15 06:45:10
おはようございます。
今朝の最低気温は5.8度でした。天気は一日晴れです。
これで紅葉も進むと思います。
御予定の20日はあちこちで見頃開始になっていると思います。
Aiさまへ
(
京都で定年後生活
)
2019-11-15 06:57:51
おはようございます。
今年の紅葉ですが、当初は10月が異常高温でしたので、見頃は遅れて11月下旬から12月初旬と言われていました。11月に入り気温がグッと下がり、遅れを急速に取り戻しつつあるのが現状です。
今日は最低気温が5.8度で晴れ、紅葉が進む条件が揃いました。
見頃は20日から25,6日(11月中)と思われます。この期間は紅葉の名所といわれるところはどこもいっぱいです。嵐山、東山は車も渋滞しますので、嵐山は嵐電、東山は地下鉄利用のほうが良いと思います。
地下鉄がないところは市バスしかないので、時間に余裕をもたれたほうが良いです。土日よりは平日のほうが少しましです。
ありがとうございます。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
2019紅葉
」カテゴリの最新記事
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
永観堂の紅葉終盤
南禅寺の散り紅葉
真如堂の紅葉終盤
本日嵐山の紅葉なごり
下鴨神社の紅葉見頃です。
法然院と安楽寺の散り紅葉
植物園の紅葉
紅葉散策 八坂の塔、高台寺、円山公園、南座まねき上げ、鴨川にユリカモメ飛来
清水寺の紅葉 散り中もまだきれいです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
天授庵紅葉一気に見頃開始
鷹峯光悦寺の紅葉 庭園は見頃
»
goo blog
お知らせ
最大1万ポイントが当たる!ブログコンテスト
OCNトップ訪問ポイント ボーナス10倍キャンペーン
他社ブログからgoo blogへ簡単お引越し
goo blog、アプリを使ってみよう
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
都道府県
京都府
自己紹介
2013年定年退職。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
紅葉なごり散策 天龍寺、宝厳院、亀山公園展望台、竹林の道
永観堂の紅葉終盤
南禅寺の散り紅葉
真如堂の紅葉終盤
本日嵐山の紅葉なごり
下鴨神社の紅葉見頃です。
法然院と安楽寺の散り紅葉
植物園の紅葉
紅葉散策 八坂の塔、高台寺、円山公園、南座まねき上げ、鴨川にユリカモメ飛来
清水寺の紅葉 散り中もまだきれいです。
昨日の嵐山 Ⅱ 宝厳院
妙顕寺の紅葉
本日の嵐山紅葉まだまだきれい
真如堂の紅葉後半から終盤
相国寺、梨木神社の紅葉
京都御苑の紅葉
嵐山の紅葉 盛り過ぎ
大徳寺山内の紅葉 芳春院、龍泉苑、正受院、 興臨院、大仙院
高桐院の紅葉 真っ盛り中
旧三井家下鴨別邸の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
2019紅葉
(113)
定年後生活
(209)
2019 花
(221)
京都の花街
(12)
京都の町 町屋・建造物
(93)
美術・博物館
(316)
京都めぐり
(688)
花めぐり2018
(250)
2018 桜
(82)
2018 新緑
(22)
2019 新緑
(46)
京都歴史散策
(16)
2018紅葉
(108)
2019 桜
(120)
2019 祇園祭
(17)
2016紅葉
(97)
花めぐり2017
(264)
2017 桜
(107)
祇園祭2017
(18)
2017紅葉
(96)
野鳥
(169)
京都百景
(16)
花めぐり2016
(162)
2018祇園祭
(15)
青もみじ2017
(36)
京都花めぐり
(139)
2015祇園祭
(15)
京都の洋館
(21)
2015紅葉
(86)
2016桜
(98)
2016祇園祭
(19)
2015 桜
(80)
2014 紅葉
(83)
2014初夏青紅葉の京都
(20)
2014桜
(29)
2015青もみじ
(22)
寺院・庭園
(81)
2014祇園祭
(19)
2013紅葉
(22)
坐禅会
(31)
団塊スタイル
(12)
科学・宇宙・歴史
(22)
回想話
(0)
回想録
(6)
最新コメント
京都で定年後生活/
法然院と安楽寺の散り紅葉
京都で定年後生活/
永観堂の紅葉終盤
京都で定年後生活/
南禅寺の散り紅葉
ダンキチ/
永観堂の紅葉終盤
mainichi3916/
法然院と安楽寺の散り紅葉
福の神/
南禅寺の散り紅葉
京都で定年後生活/
真如堂の紅葉終盤
tango/
真如堂の紅葉終盤
京都で定年後生活/
本日嵐山の紅葉なごり
らぴ/
本日嵐山の紅葉なごり
京都で定年後生活/
本日嵐山の紅葉なごり
福の神/
本日嵐山の紅葉なごり
京都で定年後生活/
植物園の紅葉
京都で定年後生活/
法然院と安楽寺の散り紅葉
京都で定年後生活/
法然院と安楽寺の散り紅葉
バックナンバー
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
ブックマーク
最初はgoo
日記 - gooブログ
「日記」に関するgooブログの記事一覧です。日記や育児、猫、犬、グルメ、お弁当、ダイエットなど記事充実、要チェック・ブログ多数! gooブログは登録無料のテンプレートや大容量の画像保存が可能な初心者にも優しいブログです。
gooブログトップ
スタッフブログ
20日では神護寺とか落葉してしまっているのかなぁ
もみじ、いよいよ鮮やかな色に染まってきましたねー。去年天授庵の夜間拝観が余りに混んでいてびっっくりしたのですが、振りかえるとあっという間の一年でした。
今日は日中暑い位でした。朝晩の寒暖差にご注意くださいね。
ところで、建仁寺の座禅会30分はやくなったのですね。集まりすぎるようになったのでしょうか。これから寒くなって人数は減りそうですが…。8日に参加したいのですがコートも羽織れないし、体調と相談中デス。
今年の紅葉の見頃はかなり遅いものでしたが、この間の気温低下で一気に紅葉が進みました。
明日以降はさらに気温が下がるそうですから、市内の多くの見頃は20日~25日くらいでしょうか。
ご質問の神護寺ですが、遠いのと交通アクセスが良くないので、長い間行っていないです。
勝手な予想では紅葉真っ盛り続きから一部散りはじめかもしれません。
ありがとうございます。
建仁寺の座禅会は30分早まりました。
理由は不明です。
私は例年12月から3月はお休みしています。以前は真冬でも、雪の日でもあちこちの座禅会に行っていましたが、退職後はインフルエンザの流行期間でもあり、休むようにしました。
ありがとうございます。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
早く20日がくることを楽しみに仕事を頑張ろうと思います。
毎年HPを参考に京都の紅葉、桜を観光しに行っています。
今年の夏は、異常に暑かったですね。
2019年の紅葉は、どうなるか心配していました。
例年と比べてどのように思いますか?
見ごろも少し遅れているのでしょうか。
外国人が増えていると思うので平日に行こうと思っています。
いつも京都情報ありがとうございます
今朝の最低気温は5.8度でした。天気は一日晴れです。
これで紅葉も進むと思います。
御予定の20日はあちこちで見頃開始になっていると思います。
今年の紅葉ですが、当初は10月が異常高温でしたので、見頃は遅れて11月下旬から12月初旬と言われていました。11月に入り気温がグッと下がり、遅れを急速に取り戻しつつあるのが現状です。
今日は最低気温が5.8度で晴れ、紅葉が進む条件が揃いました。
見頃は20日から25,6日(11月中)と思われます。この期間は紅葉の名所といわれるところはどこもいっぱいです。嵐山、東山は車も渋滞しますので、嵐山は嵐電、東山は地下鉄利用のほうが良いと思います。
地下鉄がないところは市バスしかないので、時間に余裕をもたれたほうが良いです。土日よりは平日のほうが少しましです。
ありがとうございます。