京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

秋の山野草 南蛮ギセル、フジバカマ、キレンゲショウマ、キブネギク

2018-09-22 16:22:00 | 花めぐり2018


雨上がり、秋の山野草撮影しました。

ナンバンギセル(南蛮煙管)が開花しました。
ナンバンギセルは他の植物の根に寄生して、そこから養分を取りながら生育する寄生植物です。
寄生するのはススキ、ミョウガ、ギボウシなどです。
名付けは昔南蛮人と呼ばれていた船員が使っていたパイプに似ているという理由だそうです。
万葉集では「思草(おもいぐさ)」の名前で登場しており、古くから日本で親しまれていた植物です。





フジバカマ















キレンゲショウマ





ホトトギス










キブネギク 紅八重





キブネギク 白





シモバシラ花





ツリフネソウ










サクラタデ





トウテイラン





ミズトラノオ










ミズアオイ





オオケダケ





ミツバハマゴウ







上賀茂神社の曼珠沙華

2018-09-22 05:36:52 | 京都めぐり


上賀茂神社の散策です。
台風21号で下鴨神社は甚大な倒木被害を受けましたが、上賀茂神社は広い参道や本殿まわりはあまり木々がないので、倒木被害は少ないのではと思って出かけました。






参道右に見える「御所桜」と「斉王桜」は無事なようです。
安心しました。










桜の木の近くに曼珠沙華が咲いています。















中鳥居










神馬





立砂










楼門










散策路を歩きます。






ここは被害を受けたようです。





倒木があちこちにあります。





二葉姫稲荷神社は大きな被害です。




























樹齢300年以上のスダジイの木は無事でした。





ならの小川






小川付近に曼珠沙華が咲いています。