多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

『アルバイト無い』『このままだと帰国』 経済危機 留学生にも

2009-12-07 09:51:53 | 多文化共生
(以下、東京新聞【栃木】から転載)
=============================================
『アルバイト無い』『このままだと帰国』 経済危機 留学生にも 支援団体、寄付呼び掛け

2009年12月7日

 昨秋のリーマン・ショックに端を発した経済危機は終息の気配がないまま、一年が経過した。危機の波は県内にもじわじわと及び、異国で厳しい暮らしを続けている留学生をも脅かしている。アルバイト代がもらえない、このままでは大学をやめて帰国しないといけない…。留学生たちの苦悩が続いている。 (上田千秋)

 「バイトの面接に行くと『外国人だから』『言葉が通じないから』という理由で断られてしまう。条件のいいバイトがあっても、留学生で取り合いになり、すぐに埋まってしまうんです」。中国・内モンゴル自治区から昨年九月に交換留学で来日し、来春から宇都宮大大学院に通う〓冠楠さん(23)はため息をついた。

 〓さんの一カ月の収入はコンビニ店のバイト代と仕送りで七万円程度。二万八千五百円のアパートの家賃に光熱費などを引くと、いくらも残らない。さらに、来年四月以降は大学院の授業料ものしかかる。「これからどうしたらいいのか」と訴える。

 一九八二年から留学生の支援を続けている「いっくら国際文化交流会」(宇都宮市)にはリーマン・ショック以降、相談に訪れる留学生が増えた。バイト代を払ってもらえなかったり、バイトの時間数を急に減らされたり…。中には、泥棒に入られてなけなしの十万円を盗まれた女子大生もいるという。

 「長年やってきたけど、こんなにひどい状況は初めて。皆悲鳴を上げている」と同交流会の長門芳子会長。同交流会は留学生の手助けになればと、今月から「私費留学生越年支援金募集キャンペーン」を始めた。長門会長は「一生懸命頑張っている留学生を、地域で少しでも支えてあげられれば」と話し、協力を呼び掛けた。

      ◇

 寄付は、個人千円、企業・団体五千円から。振り込みは、足利銀行駒生出張所(口座番号127708、名義は、いっくら国際文化交流会 会長 長門芳子)か、ゆうちょ銀行(同00330-6-13653、名義同)へ。問い合わせは同交流会=(電)028(625)0050=へ。

※〓はころもへんに者の旧字体

日本語教室で交流会 ブラジル人児童ら参加

2009-12-07 09:51:33 | 多文化共生
(以下、読売新聞【群馬】から転載)
=============================================
日本語教室で交流会 ブラジル人児童ら参加

 在日外国人と日本人の相互理解を深めようと、玉村町福島の町立中央小学校の日本語教室で6日「地域交流会」が開かれ、約40人の参加者はゲームや手作りの料理を楽しんだ。

 この日参加したのは、ブラジル人児童ら14人や保護者、町内の自治会員など。児童らが好きな日本食などを紹介するビデオ上映に続き、バタタケンチというブラジルのゲームが行われ、教室は笑いに包まれた。

 参加した同町下新田の金田賢司さん(79)は「日本が日本人だけでやっていく時代は終わった今、交流はとても大事。子どもたちの力になりたい」と話していた。
(2009年12月7日 読売新聞)

多文化共生推進協が発足、初会合 湖西市

2009-12-07 09:51:13 | 多文化共生
(以下、静岡新聞から転載)
=============================================
多文化共生推進協が発足、初会合 湖西市
2009/12/06
 湖西市民と同市に在住する外国人の共生の在り方について考える「市多文化共生社会推進協議会」が発足し、4日夜、同市の市健康福祉センターで初会合が開かれた。協議会は今後、来年度末までに5回程度の会合を開き、市の指針策定に向けて重点施策などを提言する方針。
 自動車関連企業などが多く進出している同市は現在、人口約4万5000人のうち7%近くがブラジルやペルーなどの外国人で、全国有数の外国人居住割合になっている。中には言語や生活文化の違いなどから近隣住民と溶け込めずに孤立するケースがあり、地域との共生が模索されていた。
 協議会は自治会や地元企業、教職員、新居署などの関係者をはじめ、在住外国人を代表して湖西国際交流協会活動委員の田代アギナルドさんなど日系ブラジル人3人を含む計15人で構成。
 初会合では三上元市長から委嘱状が交付された後、会長に選出された静岡文化芸術大の池上重弘教授が講演し、顔の見えない地域との関係性が「外国人は怖い」との固定観念を生み出していることを指摘した。
 市の現況説明に続いて行われた意見交換では「実際に外国人がどんなことに困っているかが分からない」(自治会)との声があった一方、ブラジル人側からは「こうした協議会ができたのは良いこと。協力したい」との意見もあった。

中国、外国人留学生23万人に

2009-12-07 09:50:40 | 多文化共生
(以下、中国国際放送局から転載)
=============================================
中国、外国人留学生23万人に
2009-12-05 16:13:44
 中国の袁貴仁教育相は北京で4日、「中国に留学している外国人学生の人数は2008年よりいくらか増え、およそ23万人に達した」と明らかにしました。

 「2010首都外国留学生の新年を祝う文芸の夕べ」が4日行われ、袁教育相は「中国はより多くの海外の学者や学生が中国に来て、研修・勉強することを歓迎する。2010年、世界各国の学生に中国政府奨学金を2009年より2000人増の2万人分を提供する」と述べました。

 中国が実施している「中国留学」計画によりますと、2020年に、中国へ留学する外国人の人数は50万人を超える見込みです。中国がアジア一の留学対象国となるということです。(翻訳:周莉)