立春の今日、北京オリンピックの開会式の日でもあります。
新型コロナ感染の勢いが止まらず、昨日は陽性者が北九州市で過去最大の1007人、まだまだ辛抱しなければならない日が続きますね。
そんな中でも季節は確実に移っていっています。
千両の赤い実をバックに、梅が白い綺麗な花を咲かせていました。
寒い中、誰かの眼を楽しませようとするかの様に。梅の強さを感じる立春でした。
立春の今日、北京オリンピックの開会式の日でもあります。
新型コロナ感染の勢いが止まらず、昨日は陽性者が北九州市で過去最大の1007人、まだまだ辛抱しなければならない日が続きますね。
そんな中でも季節は確実に移っていっています。
千両の赤い実をバックに、梅が白い綺麗な花を咲かせていました。
寒い中、誰かの眼を楽しませようとするかの様に。梅の強さを感じる立春でした。
旧年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
本年の干支、壬寅(みずのえ・とら)は、陽気に誘われて
万物勢いづき、躍動・顕現の吉兆に満ちた年と言われています。
昨年、当社のイチョウの古木も例年になく沢山の銀杏を実らせ、
勢いと生命力を感じました。
皆様方にとって、今年がさらに輝く年になりますように
心よりお祈り申し上げます。
本年もよろしくご指導、ご鞭撻をお願いいたします。
令和4年 元 旦
株式会社 福山組
代表取締役 福山 岳彦
社員一同
先日より申請させていただいていました北九州市独自のSDGs登録制度「北九州SDGs登録制度」の第1次登録証交付式が行われ、当社も含め219社が登録証をいただきました。
今まで以上にSDGsの実践に努めていきたいと思っています。
「北九州SDGs登録制度 第1次登録証交付式」を開催しました! | 北九州SDGsクラブ北九州SDGsクラブ (kitaq-sdgs.com)
登録者一覧 000954176.pdf (kitakyushu.lg.jp)
11月17日読売新聞朝刊にとりあげていただきました。
一般財団法人持続性推進機構様より、長年エコアクション21による環境経営に取り組んできた事に対して表彰状をいただきました。
また、合わせて環境省大臣官房環境経済課長よりお礼の書簡をいただきました。それには「SDGs、誰一人取り残さない持続可能な社会の実現が、国際社会の共通の目標となっています。また、我が国では『2050年カーボンニュートラル』が宣言され、それらの実現に向けての取組が強く求められているところです。このような社会の要請に対して、エコアクション21への取組こそ、貴社の脱炭素社会・SDGs実現への貢献につながるものと言えます。環境省においても、貴社の環境へのお取り組みをしっかりサポートできるよう、今後とも、心血を注いでまいります」と暖かいお言葉をいただきました。
今後の活動の励みになります。この場を借りて、関係の皆様方に御礼申し上げます。
北九州商工会議所の表彰式が行われ、100周年の永年継続表彰、市長表彰をいただきました。
利島会頭、北橋市長はじめ、関係の皆様方に心より感謝申し上げます。
今後も社員一同、地域社会に貢献できるよう精進いたします。一層のご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。