2002年以来続けてきたISO9001認証の更新審査を終え、登録証が届きました。
新たな気持ちで、持続可能なマネジメントシステムを構築していこうと思います。
2002年以来続けてきたISO9001認証の更新審査を終え、登録証が届きました。
新たな気持ちで、持続可能なマネジメントシステムを構築していこうと思います。
公益社団法人福岡県建築士会 令和5年度定時総会において会員表彰をいただきました。
今まで以上に研鑽に励む所存です。鮎川会長はじめ会員、関係の皆様方に心より感謝申し上げます。
建設業労働災害防止協会福岡県支部八幡分会の第58回建設業労働災害防止大会において、安全表彰優良賞をいただきました。
藤井分会長をはじめ、協会の皆様方、関係の皆様方に感謝申し上げます。
今まで以上に、安全意識を高め、ゼロ災害を続けていきたいと思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
福岡県では、県内企業等のSDGsへの取り組みを「見える化」し支援するため、「福岡県SDGs登録制度」を創設しました。2月7日、この制度の第1期登録事業者として431事業者を決定し、当社も選任され、登録証交付式に出席させていただきました。
式典の中で服部知事は、「このSDGs登録事業者の輪を広げ、皆さまと手を携えて、福岡県の未来を切り開き、成長・発展へと導いていく取り組みを、共に進めていきたい」とあいさつされました。
企業や団体は、自らの事業活動を通じて、ジェンダー平等や気候変動対策、循環型社会づくりなど、社会の課題を解決することがこれまで以上に求められています。企業・団体のSDGsの取組を一層推進していくためには、その取組内容を多くの皆様に知っていただくことが重要です。これにより、新たなビジネス機会の創出や、認知度・信用力の向上、人材の確保などの効果が期待でき、地域経済の活性化にも繋がります。このため福岡県では、SDGsに積極的に取り組む企業・団体を広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する「福岡県SDGs登録制度」を創設されました。
当社もこれに応えていくように努力していきたいと改めて思っています。
左端の方に写っています♪
服部知事の挨拶です。https://youtu.be/nxJc_Y-QUIY
旧年中は格別のお引立てを賜り心より御礼申し上げます。
昨年はサッカーワールドカップや大リーグの大谷選手、大相撲、冬季五輪などスポーツに心躍った一年でしたが、今年の干支、「癸卯」(みずのと・う)は、これまでの努力が花開き、実り始める年とされています。
皆様のご健勝とご多幸、合わせて益々の飛躍・向上を心よりお祈り申し上げます。
本年も変わらぬご指導を、お願い申し上げます。
令和5年元旦
株式会社 福山組 代表取締役 福山岳彦
常務取締役 福山雄太
社員一同
昨年に続き、全国健康保険協会より「健康づくり優良事業所」に認定いただきました。
関係の皆様方、ありがとうございました!
今後とも、従業員の健康づくりの取組を推進していきたいと思っています。
健康づくり優良事業所認定制度(福岡支部認定) | 都道府県支部 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
SDGs経営立ち上げ支援サービスを活用させていただき、「SDGs宣言」を策定し、ワイエムコンサルティング㈱様より診断を受け、この度、公表していただきました。
昨年認定を受け、北九州市に登録させていただいた「北九州SDGs第1次登録」とともに、今後のSDGsへの方向性を再認識し、実行していきたいと思っております。
北九州SDGs第1次登録 - 超凡抜俗 (goo.ne.jp)
北九州銀行:ニュースリリース>2022年度>「SDGs経営立ち上げ支援サービス」を利用し『SDGs宣言』を策定されたお客さまの公表について (kitakyushubank.co.jp)
福岡県立戸畑工業高校のデュアルシステムというインターンシップ・現場体験に参加させていただいています。
今回は8月22日から26日まで、1年生の生徒を一名、東筑高等学校普通教室棟大規模改造工事の現場で受入れました。
体験の内容としては、1.作業サイクル・内容・資料閲覧 2.場内見学 3.場内整備 4.業者間打合せ 5.モルタル練り体験 6.測量機器操作体験 7.検査及び会議体験 8.朝礼及び昼礼司会体験 9.レポート作成 等です。
ものづくりの楽しさを感じていただけたら幸いです。
コロナ禍が収まらぬ中、3年ぶりに黒﨑祇園山笠が開催されました。
マスク、消毒、距離をあけるなどの感染対策が取られた中の開催で、関係の皆様方にはご苦労があったと思いますが、疫病退散の願いが届く事を祈って参加させていただきました。
一日も早い収束を願うばかりです。
写真は解散式の様子です。
笹山笠 https://youtu.be/HEmo0doSUoo
太鼓競演会 前半 https://youtu.be/JY6aMWBob-M
後半 https://youtu.be/3LbsdFRXf8M
2年間の中止期間に出場できずに高校生になった生徒のチーム https://youtu.be/ct_TRVpB1SA
前夜祭 https://youtu.be/mblfB26uLL0
一宮神社御神幸 https://youtu.be/DKvcxuZrens
岡田神社御神幸 https://youtu.be/zoiz86Je-rY
春日神社御神幸 https://youtu.be/_9qHgyfXZrI
萩原皇后崎御神幸 https://youtu.be/MLIoZrijA3I
解散式 https://youtu.be/Koob46UJcVk
7月11日15時より国土交通省にて、斉藤鉄夫大臣より、令和4年 建設事業関係功労者等 国土交通大臣表彰をいただきました。
斉藤大臣はじめ行政の皆様方、建設業協会の皆様方、お世話になった皆様方に感謝申し上げます。
今後いっそう地域社会の為、業界の為、精進していく所存です。今後ともよろしくご指導下さい。
2012年から取り組んでいるエコアクション21の更新審査が無事終わり、認証を受けました。
SDGsも考えつつ、環境経営を今まで以上に推進していきたいと思っております。
今まで以上のご指導、ご協力をお願いいたします。
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)の認定をいただきました。
今まで以上に、健康経営の取組をより良いものにしていきたいと思っています。
日本健康会議他、関連の皆様方、ありがとうございました。
立春の今日、北京オリンピックの開会式の日でもあります。
新型コロナ感染の勢いが止まらず、昨日は陽性者が北九州市で過去最大の1007人、まだまだ辛抱しなければならない日が続きますね。
そんな中でも季節は確実に移っていっています。
千両の赤い実をバックに、梅が白い綺麗な花を咲かせていました。
寒い中、誰かの眼を楽しませようとするかの様に。梅の強さを感じる立春でした。
旧年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
本年の干支、壬寅(みずのえ・とら)は、陽気に誘われて
万物勢いづき、躍動・顕現の吉兆に満ちた年と言われています。
昨年、当社のイチョウの古木も例年になく沢山の銀杏を実らせ、
勢いと生命力を感じました。
皆様方にとって、今年がさらに輝く年になりますように
心よりお祈り申し上げます。
本年もよろしくご指導、ご鞭撻をお願いいたします。
令和4年 元 旦
株式会社 福山組
代表取締役 福山 岳彦
社員一同
先日より申請させていただいていました北九州市独自のSDGs登録制度「北九州SDGs登録制度」の第1次登録証交付式が行われ、当社も含め219社が登録証をいただきました。
今まで以上にSDGsの実践に努めていきたいと思っています。
「北九州SDGs登録制度 第1次登録証交付式」を開催しました! | 北九州SDGsクラブ北九州SDGsクラブ (kitaq-sdgs.com)
登録者一覧 000954176.pdf (kitakyushu.lg.jp)
11月17日読売新聞朝刊にとりあげていただきました。