コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (シロ)
2007-11-04 19:52:19
はじめましてぇぇぇぇ!
シロでぇぇぇぇぇぇすうっっっ!!
サードセンチュリー利用してこんなん作ってみましたぁぁぁっ!!!


3 家電商人スパロー・ピノ
3 海底牧場の魔女
3 シェル・スループ
3 サンダーイーグル
3 サンダー・エイプ
3 シェル・ティークリッパー
3 情報商人オウル・クラウス
3 パニック・パンドスケーター
3 スタン・スタッグビートル
3 ネイビー・スピリット

3 バードマン・ソウル
3 対決
1 悪行三昧
3 パラドクス・ストーム

シェル・スループ等でスクエア→スクエアがただでさえ面白い青がターン終了時に動き出すパニック・パンドスケーターやスタン・スタッグビートルを手に入れて益々面白くなってきたぜぇぇぇぇぇぇ!!!!!
特にスタン・スタッグビートルとシェル・スループのターン終了時の動きはまじわけわからねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
決めろ隊列しょうかぁぁぁぁん!!!!!!!



・・・・・・すみません、テンション持ちませんでした。
でもこういうデッキって使ってて面白いですよね。
単色なら青が一番好きです。
 
 
 
いまさらだが目から鱗 (隣のトロロ)
2007-11-04 20:21:45
……ふぅ
自分もサラマンダー/ドールを作りましたが……店長…完敗ですよ。

自分は昔デュエマをやっていたためか多色は少なめにしてしまう傾向が有ったようです…
そうだよね、D-0じゃフリーズ状態でエネに置かなくてもいいんだよね、リリースで置いてもいいんだよね、多色イッパイでも事故らないんだよね(むしろ事故防止だったのか……)。昔の古い固定概念を捨てなければ……

でも、それでも、それでも、ロザンナや呪恨丸を一緒に使ってみたいと思ったんだぁ!(鬼神合体でロザンナ→鬼神ロボット全員速攻!!!)



オン・ドゥール&フル投入エネ効果呪文&サイバー美女&王子…
ノーコスト移動しながら無限パンプの『サイバー・ON・ドゥール(仮称』
………これって強いんだろうか?
 
 
 
Unknown (名無し)
2007-11-04 20:36:40
僕はムーンストーンを使って、ランデスデッキ作りました。

最速5ターンでコスモクエイクとか余裕ででますよ。
 
 
 
はじめたいのですが (初心者)
2007-11-04 21:56:41
はじめまして初心者です
D0をはじめたいのですが僕の住んでいる朝霞市ではどこにも見当たりません
D0は人気なんですよね?
 
 
 
Unknown (蒼鳥)
2007-11-04 21:57:25
サード・・・鬼神合体は合成のやつを交換したので作ってません・・・青白ライオンが作って面白いので今度の合成はそれで出ようと思っています。
まだまだサードは研究段階(個人的に・・)なので・・面白いデッキが出来たら教えてください。
 
 
 
シロさんへ (池っち店長)
2007-11-05 00:36:26
いかんいかん全然いっかあああん!
コレでは
「サードのカードを入れてみました。えへえへ。」
というだけのデッキではないか!今までの青単トリックデッキと同じである!
【パニックバンドスケーター】と【スタンスタッグビートル】を三枚ずつデッキに入れるなら、もっと奴らの動きを生かすのだ!

奴等はターンエンド時にリリースするだろう?

【リセット・コマンド】、あるいは赤を入れて【ノヴァコマンド】を入れるのだ!

赤を入れれば【バーニング・バタフライ】も入れれる。赤青の呼声な上、シルフを強化。【パニックバンド】も【スタンスタッグ】もシルフだぞ!

このまま青単にするにしても、暴走が大量に入っていながらドロー操作が少ないのはイカン。特に除去として【対決】を採用するデッキなら、【サイバーチェイス】は3枚投入だろう。一回撃つとデッキを3枚掘り進み、暴走の危険性を大きく減らしてくれる。(あくまでビート・ダウンでドロー操作など打ってるヒマが無いと考えるなら、暴走カードはもっと少なくするべき。)

あと、「サードを生かして」と考えるなら、ぜひ青連動は使って欲しい。
各色の連動で、多分最も強いのが青連動。【世界征服作戦】はゲーム・エンドカードだぞ。
 
 
 
隣のトロロさんへ (池っち店長)
2007-11-05 00:42:30
ほほう。【オーン・ドゥル】の無限移動とな。
そこまでは皆気付くよな。しかし、無限移動してそれがなんやねん?!で終わる。

俺は3色で組んだ。
そして【オゥン・ドール】を【冥王の号令】または【覇王の号令】はたまた【獣王の号令】で出すと・・・
さあ、後は何をやるかな?!
 
 
 
Unknown (Sola)
2007-11-05 03:19:33
こんにちわSolaです
サキュバス/バードマンのデッキ組んでみました

レディ・ラベンダー   3
イビルアイ・ドライバー 3
レディ・ララバイ    1
真夜中のダンスパーティー2
仮初の同盟       2
黙示録の光線      1
家電商人スパロー・ピノ 2
オフィス・レディ    3
センチネル・センチピード1
サイバーチェイス    3
堕天使バキエル     3
堕天使ハマリエル    3
堕天使ウェルキエル   2
堕天使アスモデル    2
堕天使アムブリエル   3
堕天使の楽園      3
真夜中の秘め事     3

使ってみて解った「オフィス・レディ」のドローが強い!!
 
 
 
オーン・ドゥールで・・・ (太郎)
2007-11-05 03:46:31
自分は青赤で組んでます。非武装中立ゾーンを張って陸上空母or号令で移動コストを赤1に減らしたオーン・ドゥールが生み出す無限のマナを利用して、エビパンピーやサンダーイーグル等のユニットを山札が無くなるまで展開して勝つデッキです。
 
 
 
Unknown (隣のトロロ)
2007-11-05 11:43:38
>>太朗さん
陸上空母ではオンドゥルの歩数は変わりませんよ。
 
 
 
Unknown (とおりすがり)
2007-11-05 19:06:10
ファンシーカット・ムーンストーンを使いたいのですが、
1ターン目:シャボン玉のフェアリー
2ターン目:2コストコロボックル
3ターン目:シュシュ
4ターン目:魔女っ子変身!合成召喚ムーンストーン!
合成スト&シュシュで+2、ムーンストーンで+3、合計+5エネ!!!

まぁこんな風に回りましませんが(笑)
問題は増えたエネで何をすればいいのかが困ります。そのまま増えたエネで魔女っ子軍団で押していくのか…
大型ユニットを使って制圧すべきか……
 
 
 
田舎の現実 (dawaw)
2007-11-05 20:05:24
前々から、D-0始めたい始めたいと思い続け……しかし周辺の店にも売っておらず……諦めかけていましたが、やっぱり始めたいです(涙
でもネットから買うの許可降りるかなぁ……
 
 
 
Unknown (シロ)
2007-11-05 20:38:54
うかつだったぜぇぇぇぇぇ!!!
そうか、あいつらシルフだったかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
シルフデッキでもくみゃあよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

ところでペンラムって色々と悪用できそうで怖いですよね。ブラスターとか色々。
 
 
 
合成だけが目玉じゃない!! (ミニ風船)
2007-11-05 22:03:36
おれてきにはマンゴスティンや妖魔の探偵などのエネ回収が大好き!!それでいろいろ悪いことが・・・
 
 
 
初めてなのですが・・・ (センチュリー)
2007-11-05 22:16:34
店長さん、はじめまして。
センチュリーと申します。 
                        2週間前ほどに千葉店にて構築済みデッキ「ドライバー」を買ったのですが、まだ細かいこと(ルール)が分かりません。どうやったら分かりやすく、分かるでしょうか。

また、私は茂原市出身ですが、もっと近くにカードショップ(D・0が売っている所)がないときはどの様に調べたらよいでしょうか。

教えていただけたら嬉しいです。
長文失礼しました。
 
 
 
とおりすがりさんへ (池っち店長)
2007-11-05 22:18:00
実はもう、4ターン目に合成して展開した方が結局の所デッキが動き出すのが早い罠。
まあ、シュシュを出してから合成したい気持ちはわかるけど、そこまでのんびりさせてくれる相手はかなり弱いと言わざるを得ない。
魔女っ娘(コロポックルフェアリー)デッキ、僕のおすすめパーツは【マンゴスティン】と【フェアウェル・パーティ】と【幸せはすぐ近くにある】。これは必須。(小さくて大きな力は1枚も入らない。)
今日、マッシュ君と対戦してきたけど、5ターン目に12エネルギー。フェアウェル・パーティから3体展開して7ターン目にゲームエンド。
馬鹿回りではなく、コレが普通。
【シンプイ】もキモいぞ。
 
 
 
シロさんへ (池っち店長)
2007-11-05 22:22:02
うん。実は“コロポックル”だってのも色々妖しい。
まさか3色コロポックルは無いと思うけど。

【覇王の門】【ニトロカタパルト】、いろんな使い方ができるけど、やっぱり君の言う通り【バイオ・ブラスター】がヤヴァイね。レアブラスター完全復活だしな。
 
 
 
ミニ風船君へ (池っち店長)
2007-11-05 22:24:07
よう風船。相変わらずプクプクしてるか?うむ。
エネフリーズが大好きなお前としては、ローゼンリッター(ゴーレムシードマン)は使ってみたか?やつ等の鬱陶しさはトップクラスだと思うがどうか。
 
 
 
センチュリーさんへ (池っち店長)
2007-11-05 22:30:57
ようこそ!D0へ。
当ホームページの記事でも書いてますけど、とにかくオフィシャル・ホームページの充実度、サポート体制の細かさは、国産ゲームの中でもD0はトップクラスですよ。
てなわけで、オフィシャルホームページを見て下さい。
そこに、初心者コーナーがありますから。
で、実戦はカードショップで・・・と言いたい所ですが、実際、ちゃんとルールを教えてくれるところじゃないと無理でしょう。
それも、オフィシャルホームページで解決。
全国の大会開催店舗、あるいはサークルの連絡先が記載されています。一番近いところを当ればいいんですよ。

と言うか、ここで言ってる事は全部、上記記事の中で「ここを見て!」とリンク張ってますので。もう一度最初からよく読んでみて下さいね。
 
 
 
Unknown (twoM)
2007-11-06 00:22:29
初めまして、twoMと言います。ジュピター・イーター→ 政権交代→ジュピター・イーターで6エネフリーズのコンボを思いついたのですがイマイチ良い利用方法がみつかりません。何かないでしょうか?
 
 
 
(twoM)さんへ (池っち店長)
2007-11-06 00:36:12
お。酷いなそれ。でもエネルギー破壊と違ってフリーズは、
「一時的に有利になった間にいかに決着を付けるか」
が大切。
【勇者】を使うのがへたくそな人は、相手が折角【勇者】を踏んでくれても、その間に決着を着けることが出来ない。
本当はビート・ダウンで相手にスマッシュを与え続け、あと少しで勝てる、というときに相手の対応力を奪って最終スマッシュを打ち込む、その為に使うのが最も効率的なんだよね。(コンボで使う“勇者サイクロン”も、そのまま勝利に直結させる)

だからその【ジュピター・イーター】を使ったエネフリーズも、「勝利に繋がるつづめの一撃」じゃないと駄目だと思う。ようするにコントロールを考えるんじゃなく、ちゃんと殴れるデッキである事が大切。主役はあくまで殴るユニット。そのコンボは味付け程度。
それで良いと思う。(そう考えるとそもそも“ローゼンリッター”でいいんだよねー。)
 
 
 
ローゼンリッター使ってまーす。 (レーヴェ)
2007-11-06 17:02:51
ローゼンリッターはロサ・フェティダが強いですね(評価は低いらしいのですが・・・)。そこに白の連動、囚われの聖少女を使って無理やり踏ませてエネを縛ったり、クリスマス・リース、クリスマス・ツリーを出して迎撃を止めたり・・・。
まぁ、このデッキで困ることといえば、敵軍エリアにいるユニットをどうやって倒すか、ということですね。
 
 
 
ロサより (ミニ風船)
2007-11-06 20:12:17
ぼくはロサよりジュピターイーターのほうが倒したくない2スマユニットとして大活躍すると思いますww
 
 
 
レーヴェさんへ (池っち店長)
2007-11-06 22:04:20
いやあ、ロサ・フェティダは評価高いですよ!東京でも売り切れ店続出です。2000円は大体超えていますからね。
実際、仰る通りかなり強い。一体投げて破壊しないとエネルギーが縛られるので、4コストユニットなのに基本5コスト以上のユニット(パワー6000以上)を投げないと退治できない。オマケにベースを張られて実質9000になってしまってはもう・・・!!
とにかく、シルバーレアですがぜひ3枚集めたいカードです。

僕は今の所、“ザガリオン”のスーパーロボットデッキと、コロポックル・フェアリーのデッキと、合成しない堕天使のデッキ“R15”(合体しないサキュバス・バードマンのデッキだからR15)で遊んでます。
“セイレーン・ライオン”が一番正解が見つかり難そうですね。
 
 
 
スタンスタッグが楽しそうだったので (海月)
2007-11-06 23:14:49
僕は組みましたよ。赤青パニックスタンコマンド。
この形だと、調停商人オウルカーンも三枚必須な気がします。移動スタックコマンド→スマッシュで二枚ドローとか意味不明です。今のところ、コイツが僕のデッキのメインのドローエンジンです。

また、オウルカーンが入ると、黒エネを何とかして用意したくなるんですよね。呼び声溶かせますし。
そこで入ってくるのが鬼神ブラスターですよ。普段は赤エネとして使い、時にオウルカーンの効果起動、そして中盤以降、2枚目を使って、厄介なユニットを除去したり、7スマッシュ目に使ったり。
なんですかこれ。超働くんですけど。


ところでオンドゥルはですね、フィニッシャーにクロユリとか考えました。
友人がそれで組んでみたので二回だけ(時間がなかったため)やってみましたが、遅めのビートダウンですら何も起きないうちに7スマッシュというダメダメな結果に。
構築がマズっていたのか、はたまた構想自体がドリーム過ぎたのか。
ともかく、もうちょっと友達みんなで練ってみようと思います。
 
 
 
海月さんへ (池っち店長)
2007-11-07 14:15:11
おお、たしかに【調停商人オウル・カーン】は良さげですね。そーかー。あのカード
「強そうなんだけどシナジー的にガッチリ入るデッキが見当たらない」
とか思ってたんですけど、面白そう。

メタの中心としては“レアブラスター”の復権がありますが、今はそんなメタの中で生き残れるかどうかを無視して、いろんなデッキで遊んだほうが、
「D0を楽しんでいる!」
といえそうです。
大会を目指すにしても少なくとも、まずは“合成合戦大会”を目指してみたいですね。
 
 
 
とおりすがりさんへ (yan)
2007-11-07 15:14:43
>合成スト&シュシュで+2、ムーンストーンで+3、合計+5エネ!!!
1ターン目にセットしたのがシャボン玉のフェアリーじゃ、2エネは増えませんので、ご注意を。
今自分が使っているデッキでは、最速だとこんな感じになります。
1ターン目:エネセット、エンド
2ターン目:コロボックル呼び声
3ターン目:2コストコロボックルフェアリープレイ→小さくて大きな力→シュシュ(呼び声使って)→プラン合成
ってところですね。
現実的には4~5ターン目に合成って感じになりますがw
後、個人的には、4ターンまでの合成の可能性を増やす為に、「フェアウェル・パーティ」より、「小さくて大きな力」にしていますね。
 
 
 
魔女っ娘デッキ (池っち店長)
2007-11-07 17:48:09
今はまだ試行錯誤の段階でしょうが、コロポックル・フェアリー(魔女っ娘)デッキはいずれ【小さくて大きな力】より【フェアウェル・パーティ】が優先される事を予言しておきます。
明日、ガンホーオンライン用のテレビ撮影があるのですが、そこでご紹介する予定のデッキがまさにそれ。魔女っ娘合成デッキ。
【シュシュ】を出してから合成するという、「欲張り」な合成ではなく、
「まず一回目の合成は、4ターン目に合成する事に特化する」
方が結果的に安定度、速度ともによくなります。
なにしろ一試合に二回は合成するので、手札を使い切ってでも、一回目の合成を早めたほうが結果的に得するんですよね。
問題は、エネルギーを沢山出して何をするか。そこで【小さくて大きな力】ではなく、【フェアウェル・パーティ】である意義が出てくるんです。1ターンに3回フェアウェルとかは、【マンゴスティン】【幸せはすぐ近くに】が入っていると可能ですからね。(使い終わった【フェアウェル】が【幸せ】で戻ってきてまた使用とかもう。)
1ターンに30エネルギー以上使用とかで、ありとあらゆるドリームが可能に。【カオスヘッド】投げまくり、大量展開後【シンプイ】でリリース&パワーアップで全軍前進いきなり7点スマッシュとか。もう。
 
 
 
Unknown (大まおー)
2007-11-07 22:47:08
こちらでは初めまして。大まおーと申します。



サードセンチュリーが楽しすぎますね、ほんとに(笑)



合成のし過ぎで連動を一度も使ってなかったと言うことに今更気付きました……あぁ、もったいないもったいない





地元のカードショップでもD0仲間が増えて、とてもいい感じです。



ところで【フェアウェル・パーティー】は一度使うとゲームから取り除かれませんか?
 
 
 
大まおーさんへ (いけっち店長)
2007-11-08 00:56:29
しまった!あれ?俺どうやったんだっけ。
ああそうだ。エネルギーゾーンの【フェアウェル】を積んだんでした。すいません。
 
 
 
はじめまして。 (たま)
2007-11-18 17:00:05
どうも、始めまして。店長の記事毎回楽しく読ませて頂いてます。さいきんD-0を始めました。中1です。僕は最初にお店に行って目を引かれた「武士道の定め」デッキを購入したのがきっかけでD-0を始めました。他にも多々TCGをやっていた僕は、「あれ、うまくまわらないぞ」と思い、公式HPを見たところ、コラムに載っていたデッキを発見し、そのデッキに改造しましてみました。ですが最近、サードの弾がでて、もう少し新しいカードも入れてブレードマスターデッキを作ってみたいと思いました。なので、もしよろしければ、最近のカードも取り入れたブレードマスターデッキを紹介していただけないでしょうか。(その他にも、あのデッキのこれとこれを入れ替えてみたらどうか、いや、あのデッキはあのままが一番強い、などの意見があれば皆さんよろしくお願いします。)ちなみに、そろそろBデッキが欲しいな、と思っていた所でしたので、このロボ合体デッキをBデッキにして、少しずつ自分流にアレンジしていきたいなと思っています。近じか、大会にも出ようと思っているので、何かいいプレイングテクニックも教えていただけたら光栄です。長文失礼しました。
 
 
 
D0を始めようと思っているんですが・・・ ()
2007-12-06 21:30:46
店長さん、どうも初めまして。
僕はD0を始めようと思っている中1です。

しかし、僕は愛知県祖父江町に住んでいるのですが、
僕の家の近くではD0を売っている店がないんです。
通販で買うのもあまり金がないので無理ですし・・・。

どうすればいいのでしょうか。
答えていただければ嬉しいです。
では、長文失礼しました。
 
 
 
塩さんへ (池っち店長)
2007-12-06 23:37:37
真面目な話、僕は自分が仕事で関わっているからと言うわけでもなく、カードゲームとしてD0は凄く面白いと思う。特にビートダウン同士の詰め合い、読み合いは最高だ。
「うひー最高だぜ!なんじゃこの高密度なゲーム!」
と今日もすげえ充実した対戦を一局打ってきたところだ。いやぁ、【待ち受ける獅子】なんて久しぶりに使った。

と、いう訳で、お薦めなのは間違いない。が、しかし!

周りで売ってない、対戦相手もいない、と言うのならば話は別だ。カードゲームが楽しいのも、全ては仲間が居てこその話。ぶっちゃけカードゲームの楽しさの8割は、「仲間との係わり合い」にこそある、と思う。

祖父江町と言うと、愛知県の稲沢市かな。結構人が住んでいる町に見えるけど、D0が売ってないってのは残念だ。やる気のある専門店が一軒でもあればいいんだろうけど、そうでないならやはり、
「どこにでもユーザーが居て、どこででも売っているゲーム」
をやるのが無難なんじゃないか。

君が高校生、大学ぐらいで、近所に専門店があるならば、サークルを作って告知して、プレイヤーを増やすという手もある。事実、D0はそうしたサークルが全国に幾つもある。しかし中学1年ではそりゃちょっと難しいだろう。ホームページも作らないといけないし。

残念だけど、それまではDMや遊戯王しかないんじゃないか。僕もD0プレイヤーが増えるのは嬉しいけど、「やっぱり仲間が集まらなくて出来ませんでした」と聞くのはもっと悲しいし。
 
 
 
やっぱり始めたいです ()
2007-12-06 23:59:01
店長さん、ありがとうございます。

本題ですが、僕はDM、遊戯王をやってました。
しかし、僕が小5、小6の頃ぐらいに、みんな遊戯王に移ってしまい、相手がいなくなってしまいました。
なので、僕も遊戯王に移ったんですが、それも中学に入るちょっと前にみんなやめました。

しかし、中学生になってからできた友達を誘ってみたところ、D0をいっしょにやってくれることになりました。
なので、本当にD0始めたいんです。
近くに売っていないという問題は、どうにかならないのでしょうか。

長文失礼しました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。