goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE-LOG 竹ログ

今日の教室    竹島クラフトセンター

今日の竹島は寒風が吹く寒い一日となったが
その中を観光ボランティアガイドの案内で竹島へ向かう観光客の列が続く、



竹島クラフトセンターの教室は生徒と手織り体験者で賑やかであったが
それぞれの作品製作に向かっていた。



浜松市から通う山名さんはマットの製作に入っています。
厚地の赤いマットを経糸密度を上げて緯糸が見えない組織で
織るそうです。



何かトラブっているのかと思って聞いたところ
帰りの列車に乗り遅れそうなので手伝っているところです。

蒲郡から浜松へは名古屋へ行くのとは違って直通列車が少なく
豊橋で乗り換えなければならない不便がある。

豊橋から東へは名鉄のような競争相手のない独占路線であり、
新幹線に客を導く営業第一の為か快速列車も無いのが実情である。



暖房と太陽の光の中で暖かい教室内での機織り風景である



上の写真は、岡崎市の加藤さんが織っている羊毛つづれ織りのマットである。
”瀬戸内海の牛島のみなさん、牛島のゆみこが元気に織っているよ”



植田さんが織っているのは千鳥格子マフラーである。
いつもデザインセンスの良い植田さんのマフラーももうすぐ完成です。



これは太田さんの綾織りのランチョンマットである、
基礎コースも終わってこの作品は4枚ソーコーを使っての勉強中である。
次の作品はもう少し難易度を上げて羊毛作品に挑戦も良いかなと思う。

4時も過ぎて竹島橋が赤く染まってくると教室も終わりみんな帰路に着く。

蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

竹島の真理子
みんな素晴らしい技術ですねー。素敵ー。

子供の頃から浜松方面は不便だなーっと思っていましたけど、そんな裏事情があったのですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「TCC手織り教室・作品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事