長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

4月15日(日)図書館だより『かけはし』他 2018-015

2018年04月15日 17時52分44秒 | 日記

 本年度の図書館だより『かけはし』第1号が、4月12日に発行されました。

 次の写真は、図書館オリエンテーションのものです。図書館司書が説明しています。

 その後、本の貸し出しを行いました。

 先日の校長日記で紹介しました、同窓生の三浦さんから寄贈していただいた書籍を、とりあえず、同窓会関係関連書棚に並べました。改めて、三浦さんに、この場を借りて御礼申し上げます。

 同窓生の皆さんには、物心両面で、本校の教育活動に対して、ご支援・ご協力をいただき、校長として、いつも感謝しているところです。

 今日は図書館関連の記事を、一括して執筆しました。

 学校図書館は、学校にとって非常に重要な場所です。

 特に、近年、探究的な学びが提唱されていますので、調べ学習をする上でも、さらなる図書館機能の充実をはかっていかねばならないと考えています。

 以下の案内は、昨日の岳南会小海支部総会でいただいたものです。

 私、今日も、昼頃から16時近くまで、出勤して、同様に出勤しています吉澤教頭先生と、教頭・副校長会の会議資料について、打ち合わせを行い、その後、たまっている書類の整理をしたり、また、年度当初報告の作成などを行いました。

 3年生の模擬試験、以下の日程で、昨日と今日、行いました。

 昼に出勤したときに、多くの保護者の皆さんが、学校まで、生徒を迎えにきていました。ありがとうございます。


4月14日(土)岳南会小海支部総会 2018-014

2018年04月14日 21時55分39秒 | 日記

 冒頭の写真は、校内に貼られていた班活動勧誘ポスター等です。

 

 次は、昨日発行の2学年通信の冒頭部分です。

 さて、昨日の校長日記にも書きましたが、本日と明日、3年生は全員で校外模試を受験します。

 模擬試験は、できたとかできなかったとか、そんなことより、できなかったところを、解説を見ながら、次回同様の問題が出たら絶対に取りこぼさないようにすることが重要です。皆、そのことはわかっているのですが、時間を割くことが難しいのか、取り組む人が少ないのではないかと思っています。

 せっかく、高いお金を払って、模擬試験に臨むのですから、「後利用」にどん欲に取り組んでほしいと思います。

 さて、私、本日、岳南会小海支部総会が小海町小海駅前盛柳軒で行われましたので、出かけてきました。

 久しぶりに、中込駅から小海駅まで、小海線に乗りました。懐かしい風景の数々でした。

 岳南会の小海支部総会には初めて参加しますが、盛柳軒には、小海高校在職時に、何度か伺ったことがあります。

 学校の現状のお話もしましたが、高校再編問題について、意見交換をすることになりました。

 本校の今後のみならず、地元、小海高校の行く末についても、ご意見を賜りました。ありがとうございました。


4月13日(金)身体測定 2018-013

2018年04月13日 14時06分52秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日放課後の棋道班の活動の様子です。

 さて、本日は、金曜日の1・2・3・4時限の授業の後、昼食をはさみ、全校で身体測定を行います。3年生の内科・歯科検診も行います。

 その後、職員会議を行います。

 職員会議後には、新任職員の歓迎会も予定されています。

 明日と明後日、3年生は模擬試験を全員で実施します。

 3年生になって、今年度最初の模擬試験となります。

 3年生、がんばれ!!


4月12日(木)佐久大学訪問・応援練習最終日 2018-012

2018年04月12日 21時48分58秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の放課後の吹奏楽班のコンサートの様子です。

素晴らしい演奏でした。

 さて、本日は木曜授業で、SHRあり、LHRなし、その後、応援練習を行いました。

 応援練習の時間を確保するために、LHRは、昨日に行いました。

 いよいよ応援練習も最終日を迎えました。

応援練習の最後に、応援団長からの総括挨拶

 非常にいいことを言っていました。

 1年生の心に響いたことと思います。

解散

1年生、全力疾走

 応援団諸君、1年生のみんな、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 応援練習中に大体育館の班活動の写真も撮りました。

女子バスケットボール班

女子バレーボール班

男子バスケットボール班

 昼休みに、音楽班による応援練習に向けた歌唱指導が、岳南会館で行われていました。

 1年生が続々と集まってきて、歌の練習を行っていました。

この写真は、最初の頃で、この後続々と、1年生が集まってきました。

音楽班、勧誘ポスター 

 私、本日午前中、佐久大学を訪問しました。実は、5月17日(木)に開催する第2回東信高校校長会会場を、佐久大学で行えないかと考え、急遽、火曜日にお電話し、早速昨日の水曜日、承諾いただきました。担当の金古事務局長代行さんには、学内の連絡調整に大変お世話になりました。

 当日の会場校担当の長田野沢南高校校長先生と一緒に、会議に関して、打合せを行ってきました。

 堀内学長さん、金古事務局長代行さんには、お時間を割いていただき、ありがたく思います。当日の細かなスケジュールを確認し、その後、金古さんに案内していただき、会議会場やそのほかの施設を見学してきました。

 当日もよろしくお願いします。

図書館

 さすがに、看護関係書籍は充実しています。

 民俗学関係書籍も見ましたが、倉石忠彦先生の『身体伝承論』が収納されていて、びっくりしました。

 もちろん、私も所有しています。

表紙画像

食堂

 東信高校校長会当日、ここで昼食をいただきます。なんと、定食が300円とのことでした。あまりの安さに驚きました。

 佐久大学では、以前に、東信の教頭会の会長を務めていたときに、教頭会で見学させていただいたことがあります。平成20年のことでしたから、もう10年前になります。

 今回、施設見学させていただき、さらに整備されてきていると思いました。

 校長会の案内通知も、1カ月前には、発送しますので、今回の対応は、ぎりぎりの対応でした。なんせ、今週になってからの動きでしたので。

 さらに、佐久大学から戻り、午後一番で、岳南会松本支部の三浦さんが本を寄贈してくださるということで、本の受領を行いました。ありがとうございます。図書館の同窓生関連図書の書棚に展示します。

 本校卒業生の高橋さんが経営した出版社関連の書籍です。

 同時間で岳南会小諸支部の土屋さんが、岳南会小諸支部総会の日程調整にいらっしゃいました。6月16日(土)の方向になりました。

こんな本をいただきました。

 三浦さんから、朗読会のご案内をいただいいました。

 野球の応援と、調整できれば、伺いたいと思っています。

 皆さんもご都合をつけて、是非お出かけください。

 また、午後、新しいスクールカウンセラーの先生とも初顔合わせをしました。

 飯田スクールカウンセラーさんです。1年間、よろしくお願いします。

 今日も一日、朝から夕方まで、いろいろなことがありました。


4月11日(水)土曜カセット授業 2018-011

2018年04月11日 15時34分53秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の放課後の女子バスケットボール班と男子バレーボール班の練習風景です。

 さて、本日は水曜日ですが、土曜カセット授業を行います。

 SHRを行いません。その点に、注意が必要です。

 土曜カセット授業とは、本校では、年間に17回の土曜授業を行っているために、平日に土曜授業を組み込むものです。

 土曜日に入っている授業は、それだけでは、規定の授業時間に達しませんので、月曜日から金曜日の授業内で、土曜日授業を計画的に組み入れることにより、土曜授業日の授業の時間数を確保するというものなのです。

 ちなみに、今年の土曜カセット授業は、

 ① 4月11日(水)

 ② 5月1日(火)

 ③ 5月30日(水)

 ④ 7月5日(木)

 ⑤ 8月31日(金)

 ⑥ 9月20日(木)

 ⑦ 10月1日(月)

 ⑧ 11月1日(木)

 ⑨ 12月5日(水)

 ⑩ 12月19日(水)

 ⑪ 1月10日(木)

 ⑫ 2月7日(木)

 の12回計画しています。

 本日は、木曜日日課として、7時限にLHRも実施します。

 なお、今年度の土曜公開授業計画及び4月21日のご案内を関係の中学校長あてに、本日メール施行しました。

 どなたでも、授業参観できます。ご来校をお待ちしています。

 昼休みに、音楽班のスプリングコンサートを、中庭で行いました。もちろん、私も、カメラ持参で、彼女たちの澄んだ歌声に聞き入りました。よかった。アンコールにも応えてくれました。ありがとうございます。

音楽班は、以下の活動もしています。

 昨日放課後、音楽班員が、1年生の教室に以下のチラシを貼っていました。「校長日記で宣伝しておくから」と言うと、すかさず、「ありがとうございます」とかえしてくれました。さすが、北高生だと思いました。

 放課後には、吹奏楽班のコンサートが、岳南会館であります。

 今日も、私は、県教委への年度当初の提出書類を作成したり、様々な電話対応をしたり、初任者の研修報告を聞いたり、なんやかんやと時間が過ぎてゆきました。

 以下の文書は、今月の「ほけんだより」です。

 いいことが書かれています。


4月10日(火)応援練習② 2018-010

2018年04月10日 21時02分32秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日朝、始業前に撮影した校地内の様子です。

 本日は、通常授業後の放課後、応援練習の第2回を行います。

 校歌、学生歌、運動歌、応援歌第一、応援歌第二、日輪天に、を練習しました。

校歌練習中

♬ 北方に浅間 火の山

浅間山が遠方に見えます

 午前中、新しく赴任したALTと担当者と顔合わせを行いました。

 ALTが、日本語が堪能で驚きました。アメリカの方です。どうぞ、よろしくお願いします。

 さて、昨日の東信高校校長会で、私、東信高校校長会の会長に就任することとなりました。連動して、長野県高校校長会の副会長になります。皆様、よろしくお願いします。

 私の会長職就任と連動して、吉澤教頭先生も、東信高校教頭・副校長会の会長となります。

 その教頭・副校長会の顧問として、この会に私も関与します。

 早速、本日、4月17日(火)に上田市で行われます、東信教頭・副校長会議の通知を、メール送信しました。

 思い返せば、私も、北信高校教頭会会長、東信高校教頭会会長、さらに、県高校教頭会会長職をそれぞれ1年間ずつ務めたことがあります。当時は、副校長は、その職がなく、教頭会という名称でした。

 いずれも当時、お仕えした校長先生が、北信高校校長会長、東信高校校長会長、県高校校長会長をお務めになられていて、連動して、教頭会の長を務めさせていただきました。会の運営の仕方等々大変勉強になりました。

 今日は、この校長会の様々な業務を、学校業務と平行して進めていました。

 東信の校長会は、10回近く会議があります。

 昨年度までの会議内容を少し、変えてみたいと思い、関係機関に問い合わせも行いました。

 東信校長会以外にも、様々な会議に出席することが多くなります。

 高校校長会理事会、高校校長会管理運営専門委員会、高校校長会生徒の主体性を育む専門委員会、中高高校代表者会等々の会議に出席することになります。

 今年度は、全国高等学校総合文化祭が8月に長野県で開催され、その危機管理部門の部会長にもなっていますので、開催時期には、当初の間は、県庁に出かけて、何かあった時の危機管理対応も行うことになっています。

 校長は学校にいて「なんぼ」というところもありますが、こうした役職は、誰かがやらなければなりませんので、引き受けました以上は、今まで同様に、本校のことも一所懸命に行いますが、東信の高校、さらに全県の高校のことも考えながら、職務を全うしていきたいと考えています。

 それゆえ、この校長日記の中でも、立場上、長野県の高校の優れた実践例を、紹介してまいりたいと考えています。

 すでにそうした観点から、この校長日記でも、紹介してきています。

 もう一つ、お知らせがあります。

 長野県高校校長会は、フェイスブックで、長野県内の各校長が、それぞれの学校の紹介記事を書いています。

 私も、そのフェイスブックの管理人をしていまして、いくつか投稿しています。以下からご覧いただけます。

 https://www.facebook.com/NaganoPrefecture.HighSchool.Principals/

 昨日の東信地区会長就任挨拶では、以下の本についてふれました。

 ずばり、『校長という仕事』、代田昭久さんの著作です。代田さんは、本書の紹介によると、長野県出身です。東京都の和田中学校の民間人校長を務められた方です。

 私、校長のマネジメントの一つとしまして、「情報管理」を非常に重視しています。

 ですから、日々、この校長日記を執筆して、「学校の見える化」を心がけているところです。

 この本の中にも、そうした記述があり、東信の高校の校長先生方に、こうした観点からも、学校経営をされたらどうでしょうかと、お話したところです。

 


4月9日(月)応援練習① 2018-009

2018年04月09日 11時14分19秒 | 日記

 本日は、1年生と教職員の胸部レントゲン検査を行います。

 1年生は、教科情報の授業内で、図書館の利用方法について学びます。

 図書館には、同窓会館である岳南会館で所有していた同窓生関連書籍を、本棚を同窓会から寄贈いただき、生徒諸君がいつでも閲覧できるようにしました。

 校長室に保存してあります関連書籍もそちらに移す予定です。

 放課後、応援練習を行います。本校では、都合3日間行っています。

 以下の写真は、4月2日、応援団による事前の応援練習を撮影したものです。

 団員が、大きな声をあげながら、本番そのものに練習に励んでいました。

 応援練習に関しては、賛否両論があることは承知しています。

 生徒、保護者の理解を得るために、本校では、校長名で保護者の皆様あてに、以下の通知文書も出しています。

 私は思うのです。応援練習は、「中学生から高校生へ脱皮する、一種の通過儀礼的なもの」であると。

 特に、叱られることの少ない今の生徒たちにとって、先輩から叱咤激励される経験は、何事にも代えられない経験だと思うのです。

 最初は、驚くと思いますが、最後まで、がんばると、きっと、違ったものが見えてくると思います。新入生諸君、がんばってください。

 野沢北高校の応援練習も、昔ながらの伝統を守っていますが、私の出身高校の松本県ヶ丘高校も、いまだに、応援練習をしていて、「縣陵の三大精神」を、私などはその応援練習で覚え、入学後45年も経っていますが、今でもそらんずることができるのも、その応援練習のおかげだと思っています。

 私、午後、小諸商業高校を会場に、東信高校校長会が行われますので、出かけてきます。

 上小の校長先生は、上田・上田染谷丘・上田東・丸子修学館・上田西と5校の校長先生が替わられましたので、初顔合わせとなります。

 県教委からの指示連絡以外に、東信各校の校長の役割分担等も審議することになっています。


4月8日(日)日曜出勤 2018-008

2018年04月08日 09時58分10秒 | 日記

 本日は、仕事が間に合わずに、休日出勤しています。

 昨日の土曜授業日の午後、校内での班活動中の様子をカメラに収めました。

弓道班

男子バスケットボール班

男女バレーボール班

卓球

サッカー班

剣道班

 

吹奏楽班

男女バドミントン班

 ところで、保護者の皆さん、以下のプリント、生徒から届いていますか。

 4月6日発行、本校の生活指導通信『日輪』の今年度第1号です。

 3年生は、明日から以下の取り組みを行います。


4月7日(土)土曜授業日第1回 2018-007

2018年04月07日 21時33分05秒 | 日記

 冒頭の写真は、本日の国体予選に出場する女子ソフトテニス班の班員が顧問に先生の車に、昨日放課後に荷物を積み込んでいるところです。

 さらに、次の写真は、昨日放課後に実施した電子黒板説明会の様子です。新任の先生中心の研修会でした。

 さて、今日は、土曜日ですが、授業日としています。

 本校は、年間17回の土曜授業日を設けています。

 1・2学年は、授業。3年生は、校内模試を行いました。

 今日は、非公開です。

 本日の日程

 SHR 8時40分から8時50分

 1時限 9時から10時

 2時限 10時15分から11時15分

 3時限 11時30分から12時30分

 清掃なし

 次回4月21日の土曜授業は、一般公開します。

 多くの皆さんのご来校をお待ちしています。

 18時から、同窓会である岳南会臼田支部総会が、あいとぴあ臼田で開かれますので、出かけてきます。昨年度も、出席しました。

学生歌を歌いました。

 この3月に、長野県教育委員会定例会で決定された、「高校改革 ~ 夢に挑戦する学び ~ 実施方針(案)」について、佐久地方に関する部分を配付して、説明して参りました。

 

 昨日発行の佐久市民新聞に、先日の信濃毎日新聞と同様の記事、すなわち、卒業30周年記念でタブレットを贈っていただいた記事が掲載されました。

 この校長日記でも紹介した、尹美亜監督作品「一陽来復」、いよいよ今日から、佐久アムシネマで上映されます。

 岳南会事務局の本校職員も駆けつけました。

 初回上映を見に行かれた、本校学校評議員をお願いしています依田緑佐久市立図書館長さんが、上映終了後、校長室にいらっしゃり、尹監督サイン入りのパンフレットを寄贈してくださいました。大切に校長室で保管させていただきます。

 以下に、尹監督と柳田佐久市長さんの写真を掲載します。

 お二人とも、本校の卒業生です。

 尹さんも、まさに、本校卒業の「異才」の一人です。

 以下、関連フェイスブックから、転載しました。

 4/7(土)より長野・佐久アムシネマにて公開!
 この度、公開を記念しまして初日舞台挨拶が決定いたしました!
 舞台挨拶には遠藤伸一さん(石巻出演者)×栁田清二さん(佐久市長)×ユンミア監督が登壇!お近くにお住いの皆様、この機会にぜひ映画館にお出かけください!

 また、長野は監督の地元ということもあり、佐久市内には至る所に本作のポスターが掲示されているとのこと!佐久市役所の観光交流推進課カウンターにも掲示していただいています!ありがとうございます!
  

■佐久アムシネマ(長野県佐久市長土呂125−1)
http://www.amenities.co.jp/amam/cinema

日時:4月7日(土)8:50の回上映後舞台挨拶
登壇者(予定):遠藤伸一(石巻出演者)×栁田清二(佐久市長)×ユンミア監督
チケット:通常料金 1,800円(税込)
  
※敬称略
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます
※通常料金 前売券使用可、お持ちのお客様は劇場窓口で座席指定券とのお引換が必要となります


4月6日(金)全学年試験 2018-006

2018年04月06日 17時42分15秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日の朝撮影した岳南会館前の桜です。4日の入学式の直前に、新入生の入学を祝うがごとく開花しました。

 以下の写真は、昨日放課後の班活動説明会の様子です。

演劇班

野球班

書道同好会

軽音楽班

弓道班

剣道班

吹奏楽班

男子バスケットボール班

 さて、以下の写真は、今年度の日課表です。昨年度と月曜日日課に変更があります。

 PTA入会式で、教頭から1学年の保護者の皆さんにご説明申し上げましたことです。

 今日と10日の2日間、朝、春の交通安全指導を行います。8時から8時30分といった時間帯です。

本校の先生方も安全指導中

野沢中学校の校長先生と教頭先生も安全指導中

ご挨拶を申し上げました。

以下の通学経路、重要です。

 本日は、全学年校内模試を実施します。

 以下の写真は、本日の1学年日課です。

 SHR 8時40分から8時50分

 9時から試験開始

 1年生 午前 英・数・国の試験 午後 オリエンテーション

 2年生 英・数・国の試験

 3年生 英・数・国の試験

 1年生のオリエンテーションは、県警生活安全部生活環境課サイバー犯罪対策室から講師をお迎えして、お話を伺いました。

 私、午前中に、公益財団法人日本教育公務員弘済会長野支部の内山参事さんと関谷参事さんが、ご挨拶にいらっしゃり、吉澤教頭先生とともに、お話を伺いました。


4月5日(木)対面式 2018-005

2018年04月05日 22時02分16秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日のゴミステーションの様子です。

 久しぶりの清掃でしたので、結構なごみが集まりました。

 今朝、久しぶりにゴミ拾いを行いました。日記を見ると、10月2日に行って以来、まったく行っていませんでした。車道の側溝にけっこうゴミがありました。

 校庭の横の道路のゴミを拾っていると、自転車で通りかかった本校男子生徒が、「おはようございます。手伝いましょうか」と、わざわざ、自転車を降りて、声をかけてくれました。「ありがとう。授業もあるから、気持ちだけ頂戴するよ」と答えましたが、朝から、非常に嬉しく思いました。

 他にも、通学途上の多くの生徒が、大きな声で「おはようございます」と挨拶をしてくれて、さすが、北高生と思いました。

 さて、本日はまず、LHR後、上級生と新入生の対面式を行いました。

応援団先導による校歌斉唱 

 生徒会オリエンテーション

 その後、1年生はオリエンテーション。 

 2・3年生は、授業となります。

 本日の日程は以下の通りでした。

 LHR 8時40分から9時20分

 対面式 9時30分から10時40分

 10時50分から11時45分 2・3年生木曜日の3時限の授業、1年生生徒会オリエンテーション

 昼食 11時45分から12時30分

 12時30分から13時25分 2・3年生木曜日の4時限の授業、1年生LHR

 

クラス写真撮影

 13時35分から14時30分 2・3年生木曜日の5時限の授業、1年生LHR

 14時40分から15時35分 2・3年生木曜日の6時限の授業、1年生LHR

 清掃

 15時50分から17時 1年生班活動説明会

 私、午後、東京から来客がありました。お目にかかるのを楽しみにしていました。

 タブレット製造会社の方との話し合いでした。非常に勉強になりました。

 最後に、今朝の信濃毎日新聞東信版に、上田高校美術班の活躍の様子が記事になっていました。

 以下からご覧いただけます。

  http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180405/KT180404GLI090001000.php

 


4月4日(水)始業式・入学式 2018-004

2018年04月04日 21時50分20秒 | 日記

 本日午前中、2・3年生に対する始業式、新任の先生方の着任式を行いました。

 その後、式場準備を行い、午後には、入学式を挙行しました。

 午後、入学式を行う前に、校長室から岳南会館横の桜をみると、なんと咲いているではありませんか。佐久地方で、この時期に桜が開花するのを見るのは、初めての経験です。

 

 今日は、朝から大変忙しい一日でした。

 始業式では、昨年度の本校生徒がアンケートに答えた、「野沢北高校の今年の漢字一字」にヒントを得て、私がやっていきたい「私の今年度の漢字一字」を述べました。

 皆さん改めまして、おはようございます。

 生徒会誌『北斗』に、野沢北高校の29年度の漢字が掲載されていました。

 第1位は、「楽」でした。日輪祭を楽しめた。修学旅行が楽しかった、等の理由がありました。

 第2位は、「節」。日輪祭が第50回の節目の年だったから。第九が30周年だったから、といった理由からでした。

 第3位が、「新」。高校生になって新しい環境になったからとか、節目の年に新しい風が吹いた気がしたからといった理由が挙げられていました。

 私も、今年度の私自身の漢字を一字考えてみました。

 それは、「しん」です。新しいの「しん」ではなくて、「進む」の「しん」です。また、「深める」の「しん」でもあります。

 野沢北高校を、「進化させ」、そして、「深化」させる。

 もちろん、そのためには諸君の協力が必要です。

 野沢北高校を、進め、深めるように、お互いにがんばろうではありませんか。

 入学式の式辞は、「プラス ワン」という言葉を、入学生には実践してほしいと思っていますので、そのことについて触れました。

 式辞

 今年は例年に比べ、非常に寒く、諏訪湖の御神渡りも久しぶりに出現するほどでした。そんな佐久の地にも、四月を迎え、何と、今日は本校でも桜が開花しました。

 本日ここに、同窓会、PTA、学校評議員の皆様をご来賓にお迎えし、保護者の皆様のご臨席を賜り、平成三十年度長野県野沢北高等学校入学式を挙行できますことを、心より感謝し、御礼申し上げます。

 本校は、明治三四年(1901年)二〇世紀の幕開けとともに、長野県立上田中学校野沢分校として創立し、明治三七年に長野県立野沢中学校として独立し、百十有余年の歴史と伝統を有する学校であります。

本校の教育目標には、「教養を高める」、「知性を磨く」、「心身を鍛える」、「豊かな環境と平和な世界を希求し、地域社会に根ざした、社会の有意な形成者を育成する」ことを掲げ、卒業生も二万人を越え、佐久の地・国内ばかりでなく、広く世界で活躍されている諸先輩を輩出しておりますことは、ここ野沢北高等学校で学ぶ者にとりましても、誠に心強いところでございます。

 さて、新入生の皆さん、野沢北高等学校へのご入学、おめでとうございます。「のきた」「きたこう」の愛称で親しまれる本校へようこそ。教職員一同こころより歓迎をいたします。また、本日ご臨席いただきました保護者の皆様、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。 

 時代の変化、社会の変化に伴い、今、学校教育は大きく変わろうとしています。しかし、一人ひとりの生徒の自己実現を図り、次世代を担う人間を育てるという教育本来の役割にはいささかの変化もありません。そして、そのためには学校と家庭が協力し、同じ思いで子どもたちと接し、育てることが大切なことだと考えます。学校との連携を密にしながら、ご家庭でも子どもたちと話し合う機会を大切にし、その成長を温かく見守っていただきたいと思います。

 野沢北高校での生活を意義あるものにするのは、まず生徒自身の努力ですが、それを支えるため私ども教職員一同全力を尽くす所存でありますので、どうか皆様方のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 新入生の入学にあたり、一言申し上げて、お祝いの言葉に代えたいと思います。

 新入生の皆さんには、「プラス・ワン」という言葉を贈ります。

 昨日までの過去は変えられません。しかし、明日からの未来は新しく創ることができます。これからの自分自身も、これから生活を送るこの野沢北高校も、一人ひとりの努力でよりよいものに変えることができます。そのためには、一日一日、一瞬一瞬に地道な努力を続けることが大切なことです。

 三月に本校を卒業した先輩が後輩へのメッセージを残しています。それは、「北高生であるから〇○大学に受かるということはありません。北高生をすることが重要なのだと思います。」と、述べています。

 要するに、友人と切磋琢磨しながら、学習や班活動などにいそしむことが、北高生をすることだと思います。

 皆さん一人ひとりがそれぞれの努力目標をもち、昨日より今日、今日より明日と、常に今の状態にひとつ加え続けるという、「プラス・ワン」を目指し、実践することを求めたいと思います。

 皆さんはクラスや部活動、友人関係や教員との関係など、様々な人間関係を大切にしながら、日々成長を続けて欲しいと思います。そのために、入学式の今日、皆さんに、「プラス・ワン」という言葉を贈りたいと思います。

 三年間は長いようで瞬く間に過ぎ行きます。「昨日の自分には負けたくない」という気概と、高い志を持ち、一瞬一瞬の「只今このとき」を大切にし、常に今の自分に一つ加えるという「プラス・ワン」を心がけ、当事者として「いい学校」創りにかかわり、卒業式を迎えたとき、「本当に充実した三年間だった」と心から言えるような高校生活の第一歩を力強く踏み出せるよう、切に願って、入学式の式辞といたします。

 平成三十年四月四日

 長野県野沢北高等学校校長田澤直人

 今日の日程は以下の通りでした。

 8時35分から 職員朝会

 9時から9時10分 SHR

 9時10分から9時30分 清掃

 9時40分から10時10分 着任式・始業式

新任職員紹介

吉澤教頭先生代表挨拶

生徒会長、歓迎の言葉

始業式 校長講話

校長より、1・2学年、担任団発表

校歌斉唱

 10時20分から11時 LHR

本日発行の3学年通信『天晴(あっぱれ)』

本日発行の2学年通信『蒼天』

1学年通信『Climb Every Mountain』

 11時10分から12時10分 入学式準備

 12時20分から13時 入学式受付

 13時15分まで 保護者入場

 13時15分 来賓入場

 13時20分 新入生入場

吹奏楽班 入場曲演奏

 13時30分から14時20分 入学式

  開式の辞

  国歌斉唱

  入学許可

普通科163名 理数科41名 合計204名の入学を許可しました。

  学校長式辞

  新入生宣誓

  来賓祝辞

  祝電披露

  担任紹介

  保護者代表挨拶

  校歌斉唱

  閉式の辞

 14時30分から15時20分 新入生HR

この2日に、上級生の皆さんが描いていました。

 14時30分から15時 PTA入会式

  私をはじめ、教頭先生や各係から、保護者のみなさんに、話をしました。

 皆さん改めまして、お子様の北高入学おめでとうございます。

 式辞の中でも述べましたが、学校と保護者が、生徒のために、まさに車の両輪となって、協力していくことが大切なことだと考えておりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

 お困りの点がありましたら、遠慮なく、担任あるいは教頭にご相談いただきたいと思います。

 学校の様子は、本校の公式ウエブサイト上に、「校長日記」を、ほぼ毎日アップしておりますので、そちらをご覧いただきますと、学校の様子は、ほぼ、わかるかと思います。

 それでは、今後ともよろしくお願いします。

 15時 保護者、HR教室に移動

 15時20分から JR定期券販売

 いつものことですが、新入生の勧誘を生徒用昇降口から正門前にかけて行っていました。

 


4月3日(火)初職員会 2018-003

2018年04月03日 13時30分57秒 | 日記

 本日は、全職員が出席して、初職員会を行いました。

 

 初職員会に先立ち、新任の職員に辞令を交付しました。

 初職員会では、私からも、年度当初ですので、今年度取り組みたいことを申し上げました。

 その後、学年会、係会、教科会等を行います。

 私、昼間、年休を取得し、かつての同僚で、大変お世話になった先生のお母様の葬儀に参列して参りました。

 午前中、音楽班の諸君が、中庭でスプリングコンサートに向けて、練習していました。

 諸会議終了後、明日の入学式の打ち合わせも行います。

 明日は、午前中始業式、午後には入学式を行います。

 いよいよ、新年度も本格化してきます。


4月2日(月)佐久地区高校校長会 2018-002

2018年04月02日 20時13分45秒 | 日記

 冒頭の写真は、本校正面正門から見た本館方面です。

 本日から、新年度が始まります。

 午前中は、出勤し、校内業務にいそしみました。新任の吉澤教頭先生と連れだって、佐久警察署、佐久市教育委員会、中込駅、南部交番、野沢中学校といった関係機関に、あいさつ回りにも出かけてきました。

 午後一番に、明日の初職員会議の打ち合わせを、校長、教頭、事務長、教務主任で行いました。

 午後、例年行っています、佐久地区の高校校長会を、佐久平総合技術高校浅間キャンパスで行いますので、出かけてきました。

 その後、学校に戻り、しばし、明日の準備を行いました。

 諏訪二葉高校で一緒に働いた、内山事務長さんが、佐久平総合技術高校事務長として赴任されていますので、再会を楽しみにでかけてきました。二葉と変わらぬ様子にほっとしました。

 この校長会、本年度の各校の役割分担を確認する会議です。

 新たに、新海岩村田高校校長先生を会長に、長田野沢南高校校長先生を副会長にお願いしました。

 お二人の校長先生方のもと、佐久地区の高校校長会が運営されることになります。よろしくお願いします。

 新たに佐久地区に赴任された校長先生方、副校長先生との、初顔合わせの会でもあり、自己紹介も行いました。

 年度末の人事異動で、小諸商業高校・軽井沢高校・佐久平総合技術高校の校長先生、副校長先生が、替わられました。

 1年間は、あっという間に、過ぎていきます。

 この3月末に退職された、ある校長先生が、3月末に、「春が来て桜が咲いたと思ったら、暑くなり夏が来て、紅葉して秋だなぁと思ったら、あっという間に寒くなり、冬となり、気がついたら3月になっていた。来年度、退職される校長先生方も、あっという間に1年が過ぎていきます」と、おっしゃっていました。

 まったく、その通りだと思います。

 私も現役最後の年になりますので、一日一日を大切にして、学校のために、生徒や職員のために、力を尽くす所存です。

 皆さん、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

 


4月1日(日)今年度も校長日記を執筆してまいります 2018-001

2018年04月01日 07時44分26秒 | 日記

 本日は日曜日ですが、新年度初日の4月1日ということで、校長日記を執筆します。

 冒頭の写真は、昨年度3月3日の卒業式の懸垂幕です。

 「燦然たり その未来」は、校歌2番の最後のフレーズです。

 今年度も、校長日記を執筆してまいりますが、昨年度同様に野沢北高校の日常・非日常を中心に書いていこうと思っています。さらに、近隣の高校の優れた教育活動や、長野県の他地区の高校の優れた教育活動にも着目して、こうした活動も、取り上げていこうと思っています。

 昨年度同様に、ご愛読いただければ幸いです。

 早速ですが、以下の新聞記事は、上伊那農業高校の取り組みです、長野日報社のウェブサイト上にありました。

 http://www.nagano-np.co.jp/articles/30051

 以下の写真は、昨日の午後の学校の写真です。暖かな日差しの中、梅などが一気に開花しました。