軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

8月1日(木)体験入学アンケート結果及び軽井沢町町制施行90周年記念式典 2013-087

2013-08-01 17:17:31 | 日記

 7月30日に実施した中学生体験入学のアンケート用紙を集計担当の教務係から借り受け、じっくり読みました。

 統計的なことは係の集計に任せ、私としては特徴的なことを以下に少し紹介します。

【保護者アンケート】

・校長先生の「全校生徒が少なく、個人の力にあわせ対応してくださる」との説明や「伸びしろが大きな学校」ということで、好印象を持ちました。

・職場の同僚から、「軽高ってけっこういいよ。うちの子も卒業生だけど、少人数で先生の目が行き届いていて安心した」との会話をし、興味を持ち参加しました。

・在校生徒の話を聞き、また学校の環境もわかり、とても参考になった。

・生徒会でつくったスライド、一年間の行事の様子がよくわかりました。

・海外へ交流に行った生徒の貴重な体験のお話が印象に残りました。

・先生の熱い授業、中学校では味わえない体験ができました。

・在校生の話が印象に残りました。

・私の母校なので体験入学に参加しました。私たちの時代と母校も変わったなぁと思いました。

・夫の母校なので、一度見ておこうと参加しました。

・体験授業は説明もわかりやすく、親も夢中になって授業に参加させていただきました。忘れられない授業になりました。

・わかりやすく熱意のある授業でした。

・子どもたちが飽きずに聞くことのできる内容で、さらに、入試に向けて必要なことを話してくださり、ありがとうございました。

・先生方が一人ひとりをきちんと見てくれたことが印象深い。

・生徒の挨拶が気持ちよかった。

  

 グアム交流事業をスライドを背景に説明中

 

 シロアリがわかりますか?シロアリが線の上を歩くんです。

 

 保護者の皆さんも興味津々です。

【生徒アンケート】

・生徒や先生の学校説明や案内がとてもわかりやすく、入学したいという気持ちになった。

・グアムに交流に行ったときの体験の話がとても印象に残っている。

・校長先生の話がわかりやすかったです。

・国際交流の盛んな学校だなぁと思いました。

・いろんな人の話を聞けて軽高のことがよくわかった。

・生徒会のスライドを見て、軽井沢高校がとても明るくて楽しそうな学校だと思いました。

・先輩の話がすごく魅力的だった。

・先生の授業がわかりやすかった。

・資料を使ったわかりやすい授業で、受けていておもしろかった。

・軽高の先生は、「すごく面倒見がいい」と聞いて、この体験授業に参加しました。

・姉の通っている学校なので、ぜひ体験入学に来ようと思っていました。

 この写真、本当に源頼朝?

 頼朝、義経、後白河法皇の関係から、歴史を紐解く

 検定体験、名刺作りを実施

 家庭科の布作りの説明図です。

 本校の体験入学に参加して、生徒の皆さんも保護者の皆さんも、満足いただけた様子が、アンケートの記述から読み取ることができます。

 体験した中学生の皆さん、来年4月に軽高生としてお会いできれば、私としては大変嬉しく思います。

 本校HPにも関係したものを掲載しました。そちらもご覧いただければ幸いです。

 http://www.nagano-c.ed.jp/karui-hs/update/130730tyuugakuseitaikennnyuugaku.pdf

 http://www.nagano-c.ed.jp/karui-hs/update/130730-taikennhoukoku.pdf

 話は変わり、本日、軽井沢町の町制施行90周年記念式典が、町内大賀ホールで挙行されました。

 その後、記念コンサートもおこなわれますが、そちらは欠席することとしました。

 軽井沢町の歴史を少し調べました。

 1922年(大正12年)に東長倉村が町制をしき、「軽井沢町」と改称したとのこと。

 このときの戸数は890戸で、人口は5012人だったそうです。

 1942年(昭和17年)に軽井沢町が西長倉村を合併します。人口は8746人に増えました。

 詳細は、軽井沢町役場のHPをご覧ください。

 http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/00101500/00101500.html

 そして、昭和18年(1943年)、本校の前身となる軽井沢町立軽井沢高等女学校が誕生しました。