goo blog サービス終了のお知らせ 

歌人・辰巳泰子の公式ブログ(旧居)

順次、下記へ移転中です。
https://kajintatsumiyasuko.hatenablog.com/

By the wind

2017-05-28 10:19:54 | 日常
I'm willing to be close to you like a wisteria flower touching your cheek by the wind.


―― This is the first time I write a tanka poem in English, corresponding to a certain e-mail.
I appreciate for your help.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運

2017-05-27 22:17:02 | 日常
お元気ですか。私のほうは、元気にしております。
新しい環境におります。

英語の勉強は、午前中に少し、会社の休憩時間にも少し、忘れない程度にしかできていませんが、「月鞠」17号に発表した古今和歌集の英訳が、評価される方向にあることを、報告できます。

古今和歌集から101首を選んでの英訳。書き飛ばしている頃はよかったのですが、誌面掲載が迫り、校閲校正の段階に入って、なんという無謀なことを始めてしまったのだと、後悔したものでした。
だって、一人仕事だったんです。
自分の書いたものを、見直してくれる人が誰もいない、その恐怖感に打ちひしがれました。
日本語でも、一人仕事は厳しいのに、独学の英語で一人仕事って発想じたい、常軌を逸していました。
でも、やりたかったんです。
態度で示すしかないので、誠心誠意の校閲校正を、可視化しつつおこなって、リライト含め、2年もかけて……。

ここに取り返しのつかない過誤はないと、誰かが言質をくれないと、次のプロセスが始まらない。
書き飛ばすのがたのしいのは、プロもアマもおなじですが、プロの世界には、そういう厳しさがあるのです。

「取り返しのつかない過誤はない」と、言葉にして、認めてくださる方が、現れました。
その方は、英語の分野でも短詩型の分野でも、専門家です。
私は、幸運です。

皆さん、ありがとうございます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつろう日々

2017-05-14 23:42:56 | 日常
英検、6月受検の〆切を失念しており、サイトで確認したら過ぎてしまっていました。
10月に延びただけ。
秋受検を目指し、勉強を続けます。


お花じゃなくって、ご飯の写真をアップしておきます。
ご飯というか、お肉、、、
色気がなくて、ごめん。





チキン南蛮。この日曜日のご飯。
南蛮のソースは、マヨネーズに刻んだ玉ねぎ、セロリの葉、塩胡椒を加えて、半日、冷蔵庫で寝かせました。




焼豚のつもりですが、限りなく角煮ふう。
もも肉なので、さっぱりしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする