たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第337沼】CANON FD 28mm F3.5ちょい分解掃除

2014-06-14 14:56:13 | canon

 

CANON FD 28mm F3.5です。

CANON FD 28mm F3.5 ☆
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 6群6枚 対応マウント FD
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 64 x 43mm
最短撮影距離 0.4m 重量 298g実測
最大撮影倍率   発売 1971年

安っぽいnewFDになる直前のFDシリーズは、造りの良さと写りの良さがバランスよくてCANONだけど好きなシリーズです。

 

この個体は非常に状態が良くてまた分解する必要ないかなって思ったんですが家でじっくり見ると後玉に曇りがわずかにあります。

カニ目ラジペンで後玉群を外します。

 

絞り羽の後になんか無理に口径を小さくするような部分があって怪しいです。これ、この部分がなければF2.8なんじゃないですかね。比べてみたい。

外した後玉群です。カビではないのでエタノールで拭いて掃除します。

  

外観も綺麗です。もちろん使用感はありますが・・・シルバーのレンズ先端フィルターブラケットがいけてます。最短撮影距離0.4mはこの焦点距離にしては長くて遣いにくいかな・・・

製造番号はこの位置です。

NEX-3 開放F3.5 1/125秒 ISO-200 なかなかの写りでござるな。

 


【第336沼】kodak retina Ⅰ type010 ジャンクカゴから救出!

2014-06-13 21:52:32 | アンティークカメラ

なんでか知りませんが、えらく古いカメラがジャンクカゴに入っていてしかも割りと綺麗だったので連れて帰ってきました。調べてみるとkodak retina Ⅰtype010かtype148のどちらかだと分かったけど148なら第二次世界大戦前で010なら戦後ということです。

軍艦部の端が黒いのがtype148見たいですからこれは010ですね。本来フィルムカメラは守備範囲じゃなかったんですがなんかいい感じだったからつかってみましょう。ちなみにkodak retina Ⅰは現代と同じ35mmフィルムを使った最初のカメラなんですよね。一般的なフィルムを使うカメラじゃないとたっちゃんには使えないですから。

家でじっくりみて初めてシャッターが切れるのがわかりました。

レンズ部分が収納されて持ち運びしやすい形になります。ジャンクカゴの中でもこのレンズが収納された状態で転がってました。一部レザーが剥がれかけて、レザーの角の部分がこすれて茶色っぽくなってましたが。黒い靴用のワックスで拭いたら綺麗になりました。右側面にあるのが裏蓋を開けるレバーですね。

レンズ収納部の蓋にあるkodakのロゴの金属板は、縦位置に置くときの支えになります。

背面にはretinaと大きく書いてあります。retinaはアメリカのイーストマン、コダック社がドイツのカメラメーカーを買収して世界最初のパトローネ入り35mmフィルムを使うことを前提に開発販売したカメラシリーズでレンズ収納式なのも共通の特徴らしいです。戦前設計製造されたtype148に対して戦後の生産再開のため、ほぼ戦前のtype148のまんまで材料がないのでレンズブランドもさまざまで他の部品も仕様が色々あるようです。

レンズを収納していれば以外にコンパクトです。右の方にある大きな銀色のダイヤル状のものは絞りと距離被写界深度の関係を表示するものでkodak retinaのシンボルみたいなものだそうです。その左横の小さなボタンがレンズオープンのボタンです。もう左隅には三脚固定用のネジ孔があります。

この個体のレンズはmade in usaのEktor 50mm f3.5です。製造番号がEO7382ですから、NET上の情報ではレンズの製造年は1946年でたぶんこのカメラ本体も略同時期の製造品でしょう。でもCOMPURってなんですか?で調べたらレンズシャッターのことだったす。この個体はCOMPURなので最速でも1/300秒。Compur Rapid の個体もあって、こっちは1/500秒みたい。

縦置きでディスプレーできるこのカメラ。比較的当時としては購入しやすい価格設定だったと書いてあったような気がしたけど飾っておきたい高級品だったのかもっすね。でもジャンクカゴにあったのが嘘みたいに綺麗なんですけど。

綺麗だしシャッター切れるし普通のフィルムが使えるしで写真が取れるか確かめたくなりました。でも使い方がわからない。一番わからないのは、どうやってピントを合わせるのかってこと。パンフォーカスになってるのかなって思ったけど違うみたいだし今回は仕方ないので距離表示と自分の距離感を信じてやってみる(笑)

 

裏蓋はこれで開けます。けっこうしっかりしてます。

フィルムを入れる側のノブを引き上げます。てかフィルムの入れ方は、普通の日本製のフィルムカメラと変わらない。最初からある程度完成していたんですね。

 

ちゃんとフィルムの孔に合う部品もすでについてますここでフィルムの動きをひろって

この1~36のメモリがついた丸い表示板が1回転するとフィルムが1コマ分送られるようです。

これは確認用にフィルムを入れてみたところ。ごくごく普通に見えます。

フィート表示の距離絞り値、シャッター速度を決めてシャッター速度の表示の横のレバーを押し下げるとシャッターを切る準備OK.

近所の風景ですが、案外ピントは合ってるのかな?

粗いのはフィルムスキャナーがダメな子だから(笑)

ピントは怪しいですが、撮れますねー。

でも、ここまでクラシックだと被写体になってる方が、かっこいいです(笑)

追加で画像を載せて見ます。写真を撮った際、現像したネガをKenko KFS-500というフィルムスキャナーでデジタル化したんですが、このスキャナーがダメダメで画像は粗くなるし色も変になるしでkodak retina Ⅰtype010で撮った写真がこんなだと思われても嫌なので2枚だけカメラ屋さんでプリントした写真を通常のスキャナーでデジタル化したものも載せます。

色も自然だし、普通に撮れてるでしょ。

 どうですか?


【第335沼】EOS Kiss Digital X3 ジャンクデジタル一眼レフのシャッターレス一眼化なんちゃって

2014-06-08 15:43:22 | canon

近所のリサイクルショップで完全故障品ジャンクで売ってました。500円です。見たところどこが壊れてるのかわからないし、バッテリーは当然入ってないので確認できませんし・・・

ただ、たぶんEOS Kiss Digital X2と同じバッテリーだろうと考えて買ってみました。ゆーても500円すから(笑)当然、マウントキャップなし、バッテリー無しです。

マウントキャップは家にあったのをつけました。これちゃんとダストリムーバーとか付いてるしね。

底面も割と綺麗です。使い込む前に壊れちゃった感じっすね。

EOS Kiss Digital X2のバッテリーを入れて電源をONにすると、背面液晶に”エラー20 エラーが発生したため撮影できません。電源スイッチを入れなおすか、電池を入れなおしてください。”と表示され電源を落として入れなおしても同じ表示が出るだけです。でもこれで液晶は生きてることがわかりました。

写真は残ってませんが、シャッターが切れないのでエラーが出てると予測しました。今まで壊れたデジタルカメラをいっぱい見てきた勘ですけど(笑) 後シャッターボタンも感触がおかしいです。たぶん半押しできない感じです。ほんとなら、センサークリーニングでミラーアップとシャッター開放にしてみたいのですが、出来ないので電源を切って指でミラーを持ち上げてシャッターを覗いてみました。

案の定シャッターが変なことになってます。もともとシャッターは薄い金属板でできてますからなにか力が加わったのか薄いシャッター幕に曲がりがあって引っかかって動かなくなってました。カメラの内部は触ってはいけないという、良く口コミに投稿する人からすればやってはいけないことですが(笑)もともと500円ですから思い切って!マイナスドライバーの先でシャッターをつついてみたらカシャッと動いて、背面液晶の表示もエラーが出なくなりました。一瞬、完全に直ったのかと思いましたが一回曲がり癖がついてしまったシャッターはダメみたいです。

こんな感じの画像が撮れるんですが、これ以上改善しそうもありません。でも撮像センサーは生きてます!!でもシャッターは直りそうもないです。で、シャッターがなければどうなるの?という疑問が浮かびます。デジタル一眼レフは通常電子シャッターと機械式シャッターを併用しているみたいだと思ってましたが確認したことはないです。でも室内写真を撮る限りまともに動いてないシャッターでも写真は撮れてたので、ラジペンで金属箔板のシャッターをむしり取ってしまいました(笑)

勢いあまって枠の一部を壊してしまいましたが大体シャッターの除去に成功!!結果、室内などの比較的暗い場所なら略同じように写真が取れます。

Canon EOS Kiss X3 F5.6 1/200秒 ISO-1600  綺麗に撮れますよね。外にでて晴れた日にどうなのか試してみると・・・

 

Canon EOS Kiss X3 F13 1/125秒 ISO-100 

Canon EOS Kiss X3 F4.5 1/1000秒 ISO-100 

シャッター速度が速くなると露出オーバーになる。つまり高速シャッターは機械式シャッターが担当していたのかも。

Canon EOS Kiss X3 F11 1/50秒 ISO-160

Canon EOS Kiss X3 F11 1/200秒 ISO-100 明るい状況の代表選手 晴れた日の空です。

Canon EOS Kiss X3 F16 1/125秒 ISO-100 少し露出オーバー気味な絵になるんですよね。でもこういう表現もあるし、Tvに設定すれば普通に撮れるかも。

 

使えそうなんですが、こういうのは直ったって言わないですよね(笑) その後、Tvシャッター速度優先オートで、露出補正で1段か2段暗い方へ設定しとけば、更にまともな写真がとれます。

 

 

 


【第334沼】PENTAX super-Takumar 105mm f2.8の分解清掃

2014-06-07 18:15:51 | PENTAX

 

PENTAX super-Takumar 105mm f2.8です。MF単焦点 レンズ構成4群5枚 絞り羽枚数6枚最短撮影距離 1.2m フィルター径49mm 最大径×長さ59.5mm x 63.8mm 重量290 g 1963年頃の発売。

 

あまり見かけない焦点距離のtakumarなのでオークションで落札しました。一期一会ですからね。一番後ろのレンズの外側をまずエタノールで綺麗にします。絞り羽前後のレンズにカビがあるようです。後のレンズ群の端にカニ目溝があって回せて外れそうなんですがマウント部のカバーが当たって外せません。後は諦めて前からアプローチします。

 

前玉群の外側を掃除して中を確認。

ゴムで化粧リングを外します。表示文字列は後期型のものです。

 

化粧リングの下からカニ目溝のある押さえリングが見えます。

ゴムで押さえて回すと前玉がごそっと外れました。後ろ側のレンズ面のカビをカビキラーで撃退です。

 

絞り羽を全開にして向こう側をカビキラーで掃除します。ここから後は合わせレンズ1枚なのでこれで綺麗になりました。バルサム切れもありません。

綺麗になった後玉です。切替レバーの裏に数字の刻印があります。これは、super-Takumar後期型の特長ですね。表示もAUTOとMANです。この super-Takumar 105mm f2.8にも前期型があるんでしょうか?

*ist Dで試し撮りしてみました。まあまあな感じですかね。絞り優先オートで撮ってます。絞りは開き気味です。

これも開放付近の画像です。

描写は柔らかい方でしょうかね。

これがダメダメ写真で、どうやら無限が出ていません。修理の必要ありですね。

 


【第333沼】PENTAX super-Takumar 28mm f3.5 前期型初期タイプ

2014-06-07 00:27:05 | PENTAX

 

 

PENTAX super-Takumar 28mm f3.5 前期型初期タイプなんです。MF単焦点 レンズ構成6群7枚 絞り羽枚数5枚 最短撮影距離0.4m 開放F値F3.5 フィルター径58mm 最大径×長さ61.5X47mm(実測) 重量260g(256g実測) 発売1962年頃

 

なぜか、yashicaの一眼レフについたものがオークションに出ていたので思い切って落札しました。後期型はかなり安価で手に入りましたが前期型は案外高かったです。ですがかなり程度のいいものが手に入りました。しかも後期型とは全然違うレンズ構成だったとはびっくりです。構成だけではなく、後期型と比べてみると、実はかなり違います。前期型はフィルター径が58mmと大きく49mmの後期型とはっきり違いが分かります。この時代フィルターの価格も高い時代だったので同じフィルターが色々な焦点距離のレンズに使いまわせるように49mmに統一するようになったとどこかに書いてあるのを見たこがあります。

良く見ると後玉の押さえリングの数も大きさも違いますよね。

 

重さも260gだということなので重めです。化粧リングの文字の並びも他のsuper-Takumarの前期型と同様にsuper-Takumarのすぐ左側にシリアルナンバーがあります。そしてマニュアルとオートの切替部の表示がMとAです.切替レバーの裏に刻印もないです。

また絞りリングの滑り止め加工が後期型がピントリングと同じような感じなのに対し前期型は単純なギザギザだけなものです。

さらに調べたら、この個体は絞り値がf3.5~22なので前期型のしかも初期タイプでした。同じフィルター径が大きくレンズ構成も6群7枚の前期型でも最小絞り値が22のものと16のものがあるんです。こうなると前期型の最小絞り16のタイプも欲しいです。

NEX-5 絞り開放f3.5 1/100秒 ISO-200  ちなみに被写体はKODAK の古いカメラでレンズ部分はMADE IN USAと書いてあるのにカメラ本体にはMADE IN GERMANYと刻印されてます。なぜかちゃんとシャッターも切れます。