
今日は久しぶりにローカル話題をと^^
まずはこちらのニュースをご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あおなみ線」でSL運行へ 名古屋市
(愛知県)
名古屋市中村区の名古屋駅から港区の金城ふ頭を結ぶ「あおなみ線」で来年度から
蒸気機関車(SL)が試験的に運行されることになった。
河村たかし市長は6日、名古屋市が80%出資する名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で、
名古屋駅から中島駅までの長さ5.9キロの間で来年度から試験的に蒸気機関車(SL)の運行を行うことを明らかにした。
あおなみ線は、2010年に事実上経営破たんし、名古屋市と愛知県が約450億円の財政支援を行い、経営の立て直しを図っている。
去年3月、沿線の金城ふ頭に「リニア・鉄道館」がオープンし、
さらに2015年にはレゴランドのオープンが予定されていることから、
名古屋市は蒸気機関車を走らせることで集客の起爆剤にしたい考え。導入予定の蒸気機関車は、
JR西日本が所有する「C56」型で、JR西日本が利用する8月から11月中旬を除く期間にレンタルする方針。
名古屋市では来年度予算案に、機関車のレンタル料と整備士や運転士らの派遣費用など数千万円の予算を盛り込みたいと話している。
以上全文日テレNEWSから引用。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あおなみ線にSLとは・・・すごいギャップがw
実現すると(明治村を除けば)愛知県で唯一のSL列車に乗ることが出来ます!
今でこそ「リニア鉄道館」が出来ましたが、沿線にこれといった商業施設がなく事実上経営破綻してしまいました。今回の「SL構想」が実現させて
立て直してもらいたいものです^^
この構想を持ち出した川村市長曰く「名古屋を鉄道の街にしたい」とのこと。
名古屋市では他にも「名古屋城本丸御殿復元」や名古屋城下に「金シャチ横丁整備構想」等"名古屋に観光客を呼び寄せる"政策を行っております。
減税では上手くいかなかった名古屋市ですが、今回は無事成功させることが出来るんでしょうか?
他の事業も含めて是非実現させて再び「元気な名古屋、明るい名古屋」をみたいですね^^
と、きれいにまとめたかったんですが皆さんのお気づきの通り一つ落とし穴があります・・・w
上の記事をよ~く見て下さい。「名古屋駅から中島駅までの長さ5.9キロの間で」って・・・金城ふ頭行かんのかい!!
そうなんですよwなぜ金城ふ頭まで行ないかといゆと、市の幹部は「中島より先は高架橋の強度が不足するから」だそうです(笑)
名古屋~中島だけだと鉄道ファン以外でも「ボリュームが無い」と感じると思いますww往復しても所要時間20分、あくまで列車ではなく遊園地のアトラクションといった位置な
んでしょうかw
もうすでに"迷"列車な感じがwその中島より先を補強工事するには数億円かかるとゆうこともあって中々延伸することは出来ないんでしょうね・・・
SLと全く関係ないのですが、城北線どうにかならないんですかね~(笑)
絶対多少のリスクをおってでも電化、JR勝川駅乗り入れ工事して「愛環・JR・城北・あおなみ」の4線直通を実現させたら名鉄、中央線混雑緩和、名古屋ベットタウンを更に快適
にする切り札になると思うんですが・・・まぁお金がない&素人の言ってることなのであてにはしてくれないでしょうがw
まずはこちらのニュースをご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あおなみ線」でSL運行へ 名古屋市
(愛知県)
名古屋市中村区の名古屋駅から港区の金城ふ頭を結ぶ「あおなみ線」で来年度から
蒸気機関車(SL)が試験的に運行されることになった。
河村たかし市長は6日、名古屋市が80%出資する名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で、
名古屋駅から中島駅までの長さ5.9キロの間で来年度から試験的に蒸気機関車(SL)の運行を行うことを明らかにした。
あおなみ線は、2010年に事実上経営破たんし、名古屋市と愛知県が約450億円の財政支援を行い、経営の立て直しを図っている。
去年3月、沿線の金城ふ頭に「リニア・鉄道館」がオープンし、
さらに2015年にはレゴランドのオープンが予定されていることから、
名古屋市は蒸気機関車を走らせることで集客の起爆剤にしたい考え。導入予定の蒸気機関車は、
JR西日本が所有する「C56」型で、JR西日本が利用する8月から11月中旬を除く期間にレンタルする方針。
名古屋市では来年度予算案に、機関車のレンタル料と整備士や運転士らの派遣費用など数千万円の予算を盛り込みたいと話している。
以上全文日テレNEWSから引用。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あおなみ線にSLとは・・・すごいギャップがw
実現すると(明治村を除けば)愛知県で唯一のSL列車に乗ることが出来ます!
今でこそ「リニア鉄道館」が出来ましたが、沿線にこれといった商業施設がなく事実上経営破綻してしまいました。今回の「SL構想」が実現させて
立て直してもらいたいものです^^
この構想を持ち出した川村市長曰く「名古屋を鉄道の街にしたい」とのこと。
名古屋市では他にも「名古屋城本丸御殿復元」や名古屋城下に「金シャチ横丁整備構想」等"名古屋に観光客を呼び寄せる"政策を行っております。
減税では上手くいかなかった名古屋市ですが、今回は無事成功させることが出来るんでしょうか?
他の事業も含めて是非実現させて再び「元気な名古屋、明るい名古屋」をみたいですね^^
と、きれいにまとめたかったんですが皆さんのお気づきの通り一つ落とし穴があります・・・w
上の記事をよ~く見て下さい。「名古屋駅から中島駅までの長さ5.9キロの間で」って・・・金城ふ頭行かんのかい!!
そうなんですよwなぜ金城ふ頭まで行ないかといゆと、市の幹部は「中島より先は高架橋の強度が不足するから」だそうです(笑)
名古屋~中島だけだと鉄道ファン以外でも「ボリュームが無い」と感じると思いますww往復しても所要時間20分、あくまで列車ではなく遊園地のアトラクションといった位置な
んでしょうかw
もうすでに"迷"列車な感じがwその中島より先を補強工事するには数億円かかるとゆうこともあって中々延伸することは出来ないんでしょうね・・・
SLと全く関係ないのですが、城北線どうにかならないんですかね~(笑)
絶対多少のリスクをおってでも電化、JR勝川駅乗り入れ工事して「愛環・JR・城北・あおなみ」の4線直通を実現させたら名鉄、中央線混雑緩和、名古屋ベットタウンを更に快適
にする切り札になると思うんですが・・・まぁお金がない&素人の言ってることなのであてにはしてくれないでしょうがw
ブログでのコメントありがとうございます。飯田線は二度乗ったことがありまして、一回目は佐久間レールパーク、二回目は閉館直前の佐久間レールパーク+小和田駅へ行きました。しかしながら、まだそれより北へ行ったことが無いので、119系がいなくなる前に乗っておきたいですね。